Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
勝鹿
26 チェックイン

窪田酒造の銘柄

勝鹿

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1alt 2
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
90
bouken
國酒フェア 2025 2日目㊹ 千葉① 野田市の窪田酒造さん 野田と言えばキッコーマンのイメージ 葛飾=勝鹿なのかな? 蔵の方が来られてました。 ネット情報だと杜氏さんが30代前半の方みたいなので、来てたのは恐らく杜氏さんだと思う 県外には出て無くて千葉県内でもあまり流通してないとの事 日本酒だけでなくみりんも有名みたい 精米歩合60% 国産米 15.5度 酒度+3 1210円 クラシックだけど程よい甘さある。常温や燗酒で飲むタイプやね。他の人もレビューで書いてたけど何故かみりんっぽい味する 少し独特の味だけど美味しい うちだけ他の蔵と位置が離れてるって話してて、周りは大手さんばかりと言うので貼られ酒蔵マップ見ると 宝酒造 松戸工場 合同酒精 東京工場 流山キッコーマン ニッカウヰスキー柏工場 が載ってた 流山キッコーマンでは料理用清酒 北斎を製造してて、ニッカウヰスキー柏工場では焼酎 一番札を製造しているみたい
ジェイ&ノビィ
boukenさん、こんにちは😃 野田はJ&Nの故郷なんです🥹と言いつつ野田のお酒は飲んだこと無いんですが😅 小学生の時に野田に越してきたんですが、最初の頃は漂う醤油の香りにビックリした記憶があります😆
bouken
ジェイ&ノビィさん こんにちは☀ なんと野田のご出身だったんですね😊 野田に酒蔵あるの知りませんでした😅 昔近所に明治のマーガリン工場がありましたが、独特の香りがしました😁
勝鹿特別純米 生原酒特別純米原酒生酒
alt 1
87
さなD
千葉県にはよく行くのですが、これは初めて 酒屋のマダム曰く 『若い杜氏さんで、日本酒はまだまだだけど、みりんには自信があるようです』 と言う事で、みりんも購入 そちらの試飲はまた後日 ちなみに、その杜氏さんは音楽大学出身で 『出羽桜』さんで修行していたとのこと 確かにアルコール感満載で万人受けする味わいではないですけど、酒呑みには程よい濃厚さですね。 今後楽しみです❗️
勝鹿しぼりたて生原酒原酒生酒生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
酒乃なべだな
家飲み部
33
タカヒコ
地元千葉のお酒ということで購入! 飲み口はフルーティーでクリアな感じ 一瞬甘味、後半はじんわりと旨味 木桶のようなウッドな香りを少し感じる 余韻もしつこくない ちびちびと長く楽しめるお酒だと思います🤓
1

窪田酒造の銘柄

勝鹿

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。