Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あかしだい明石鯛
75 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

明石鯛 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

明石酒類醸造の銘柄

明石鯛

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

兵庫県明石市大蔵八幡町1−3Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
Hankyu Department Store (神戸阪急)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
89
bouken
HYOGO SAKE EXPO2023② 輸出メインで兵庫県でもあまり見かけない明石鯛。 試飲したのは ●特別本醸造 ●特別本醸造原酒 ●特別純米 ●大吟醸原酒 ●純米大吟醸原酒 ●吟醸柚子酒 ●吟醸梅酒 白梅 端から順番にとの事で言われた通り飲んでみる。 特別本醸造〜特別純米まではクラシックで辛め。 価格面等で敢えて買うなら特別本醸造原酒かな?って思うけど… 大吟醸原酒と純米大吟醸原酒は綺麗で華やかタイプ。 そういや以前大蔵海岸の蔵へ行って購入した生原酒もクラシック系だった気がする。 個人的に一番美味しかったのは梅酒😅 蔵の人曰く、和歌山の人が飲んで絶賛したとの事。 しっかり甘くて濃厚で美味しい。
alt 1
20
Gravitas
ゆずの風味が強く、非常に酸味があります。冷やして少量ずつ飲むと、この明石台の吟醸はとても爽やかです。 イギリスのバーでトニックで割ったものを飲んだことがあるが、せっかくの日本酒が薄まってしまう。 グラスとボトルの中は乳白色。 澄んだ沈殿物の線が見える。 ゆずの風味が強いので、微妙な飲み物ではない。
英語>日本語
明石鯛Shiraume Ginjo Umeshu吟醸
3
Gravitas
最高級の日本酒に梅を18ヶ月以上漬け込んで作られる。 甘みがありながらバランスが良く、冷やして食中酒として最適です。 ポートワインに飽きたら、この梅酒を試してみてください。
英語>日本語

明石酒類醸造の銘柄

明石鯛

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。