Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かめいずみ亀泉
4,403 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

亀泉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

亀泉のラベルと瓶 1亀泉のラベルと瓶 2亀泉のラベルと瓶 3亀泉のラベルと瓶 4亀泉のラベルと瓶 5

みんなの感想

亀泉を買えるお店

酒専門店 知多繁 楽天市場店

商品情報は8/29/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

亀泉を買えるお店

酒のコスガ

商品情報は8/29/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

亀泉を買えるお店

酒の甫坂

商品情報は8/29/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

亀泉を買えるお店

美好屋酒店 〜美酒を求めて〜

商品情報は8/29/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

亀泉酒造の銘柄

亀泉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

高知県土佐市出間2123Google Mapsで開く

タイムライン

亀泉吟の夢純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
110
chika
久しぶり亀泉😍🍶 花陽浴買えないなら 似てる亀泉買ってみたら⁉️⁉️とだいぶ前に教えてもらい… やっぱり さけのわの仲間は頼れる😊🍶✨✨ セラー整理シリーズ 呑んだことある銘柄の 呑んだことない日本酒シリーズ🍶⑦ 今回は酒米🌾違い 吟の夢🌾✨✨ 美味しいな🤔 やっぱりCEL-24だな オイシー🍶✨✨
ぺっほ
chikaさん❤️亀泉さん、花陽浴に似てるんですね🧐📝 もうすぐ新酒の足音が🎵🥰
chika
ぺっほさん、亀泉美味しい👍 CEL-24がオススメ🍶 新酒の足音が聴こえて来ましたね😋🍶✨✨
亀泉CEL-24 吟の夢純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
110
つぶちゃん
続いて 亀泉CEL-24 吟の夢 生酒です✨🥂✨ ほんわり甘〜いパイナップル🍍の香り♪ 含むと 酸味が強〜いパイナップル🍍 だけど甘味もたっぷり 余韻にうっすらと苦味 今まで飲んできたCEL-24の中では 甘い方かなぁ… お米🌾違いで、土佐うららもあるので そちらも楽しみ♪ 亀泉のCEL-24は息子が大好きなので 持って行ったらきっと喜ぶと思います😊
亀泉純米吟醸 CEL-24 うすにごり純米吟醸原酒生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
30
Hori
亀泉の純米吟醸 CEL-24 うすにごりをいただきました。 亀泉CEL-24は日本酒ビギナーの頃に飲んで以来、私の中では基準のような存在です。そのお酒のうすにごりなので、以前からずっと興味はありました。 何とか手に入れようと調べてみても、ごく一部の酒販店さんで販売された形跡があるだけで、在庫が全く見つかりません。高知県内限定流通とか、飲食店向け少量生産などの情報も見かけて半ば諦めていたのですが、先日Sakenomyで販売されているのを発見。即購入しました。他の酒販店ECサイトでは見かけなかったので、Sakenomyの別注生産だったのかもしれません。 待望のうすにごりは期待以上の美味しさでした。うすにごりになると途端に性格が変わる銘柄も多いですが、亀泉CEL-24の場合は澄酒の甘旨フルーティな美味しさを残しつつ、うすにごりの乳酸感と複雑さがプラスされた味わいです。シュワっと感じる微炭酸という嬉しい誤算もあって、ひと口でノックアウトされてしまいました。 Sakenomyにはしばらく在庫がありましたが、今はもう残っていないようです。次に出会えるのがいつになるのか。気長に待ちたいと思います。
亀泉純米吟醸原酒
alt 1
alt 2alt 3
72
倍割り
ダブルアンコール。 風鳴子。 旨味と穏やかな甘味が徐に膨らむあたり。 やや酸味がきいて、旨味と甘味がサラリとする後口。
ma-ki-
倍割りさん、こんばんわ ダブルアンコール~😁✨✨ 言葉のチョイスに反応してしまいました🎵 気持ち分かるな~なレビューでした😋
倍割り
ma-ki-さん、こんばんは。 結局ラストと決めていていても、良さそうな酒があれば、飲んでしまいますね😅
亀泉純米吟醸 CEL-24純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
33
Hori
亀泉の純米吟醸 CEL-24をいただきました。 日本酒を嗜み始めた最初期に一番飲んでみたかったお酒で、実際に飲んで衝撃を受けた思い出の一本です。私にとっては言わば原点のような存在でもあります。 最後に飲んでから1年以上経っていますが、一口で当時の感動を鮮明に思い出しました。 相変わらずのパイナップル感。お米からできているとは信じられないくらいパイナップルです。何も知らずに飲んだら、少なくとも誰も日本酒だとは思わないでしょう。なので、日本酒を飲まない人にお酒を贈る機会があれば絶対にこれにしようと思っています。 これまで200本くらいお酒を飲んできて思うのは、最初に飲むお酒はとても重要だということです。趣味の世界は全てそうかもしれませんが、初期に出会ったものは記憶にずっと残り、その後に出会う全てのものの基準になり続けるからです。私にとっては、それがこの亀泉のCEL-24で良かったです。 買いやすさの点も含めて、個人的にはこれが日本酒に於けるひとつの傑作だと思っています。
1

亀泉酒造の銘柄

亀泉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。