Johanbtokyoダイヤ菊夏にごり 純米酒純米にごり酒戸田酒造長野県2023/10/25 7:22:26Johanbtokyo濃厚な白い外観。クリーミーな食感。味はまろやかな米の甘みと旨み。単体では普通だが、カレーと一緒に食べると絶品の食中酒になる。3.75/5英語>日本語
クタクターダイヤ菊原酒生酒戸田酒造長野県2023/9/30 10:01:2818クタクターラベルがシンプルw。レトロ感があって度数が高いですが嫌らしさは無く意外に飲み易いです。燗にするとさらに良いですね。
sae*ダイヤ菊NEW Dia CUP戸田酒造長野県2023/9/11 14:07:5220sae*. 柔らかい甘みがあり、重ため 野沢菜と一緒に食べるとより美味しく飲める、食中酒 【★★★☆☆】 アルコール度:14度
yama_sayaダイヤ菊純米吟醸生酒戸田酒造長野県2023/8/9 12:21:3122yama_saya度数15%、精米歩合59% やさしい甘さときゅっとした酸味。生酒のフレッシュさとカラメル感が混ざった感じ。
おっダイヤ菊ひやおろし 純米吟醸戸田酒造長野県2022/11/18 12:06:13蔵元部25おっ辛口。 何故か後を引く。 だんだん旨い。 茅野駅の徒歩圏内にある蔵。 売店はほぼ事務所で、買い物は少しの勇気が要った。 今まで存在だけ知っていたが、手が出なかったダイヤ菊。何故ならラベルがださい。 これはダイヤ菊の中では異常に華やかラベル。かなり派手。 初めて飲んだが、凄く好きになれそう。美味しい。中毒性がある。旨い。 だが、いかんせんラベルがださい。
hatahataダイヤ菊純米原酒ひやおろし戸田酒造長野県2022/11/14 21:09:5439hatahataひやおろしらしい旨味を感じさせつつも、さっぱりとした後味。甘さも爽やかで食中酒としてもいける。 アルコール度数17%を感じさせないスムーズな飲み口が特徴的。 一升瓶2200円はまぁまぁコスパよし。 全国的には全くの無名蔵だと思うけどコスパの良い酒を造っていると思う。 ただし、他の酒もそうだけどラベルのやる気のなさは何とかしたほうがいいと思う。見た目で選ぶつもりはないけど流石にね。
Chokkiダイヤ菊寒しぼり吟醸戸田酒造長野県2022/8/12 7:35:2951Chokkiダイヤ菊 寒しぼり 吟醸新酒 15度 59% 醸造アルコール 720ml 1100円くらい 父親が適当に通販で買った酒。 『寒しぼり』とラベルにデカデカとありいわゆる銘柄が作り方という商品。『大吟醸』『しぼりたて』のような分かりやすいタイトルがお年寄りにウケるようだ。 こんな酒はたかが知れた味、と思い開栓一口目。 ん、あれ、これはなかなか。流行りの味ではないが吟醸香程よくシッカリ目の日本酒だ。どこの酒かなと思ったら長野県のダイヤ菊を醸す酒造だ。 醸造アルコールもgoodな具合。これはアル添酒の見本。 そしてお値段もお買い得。 シンプルな味が年配にも受け、父が飲みやすいと喜んでいた。すぐ飲みきってしまったが燗にしても良かったハズ。 評価4.0(5.0満点中)20220331
しん栗ダイヤ菊夏にごり 純米酒戸田酒造長野県2022/8/5 14:35:142022/8/5家飲み部50しん栗花火に合わせて頂きます! 家族で見れる幸せ。思わず涙がちょちょ切れ。 にごりだら甘いかと思いきや、意外とサッパリ。 今年の夏の思い出。あーる酒しん栗さん、はじめまして😊 ステキな夏の思い出ですね🎇しん栗あーる酒さん コメントありがとうございます♪ 思い出にお酒は必要ですね!
ststダイヤ菊上撰戸田酒造長野県2022/7/29 6:27:452022/7/29100stst今日は物件探しに行ってましたが、その近くに酒店があったので帰りに購入しました! 今回は買いませんでしたが、まさかの黒龍や白山なども置いてる良い酒店でした✨ 開封するとバナナのようなまったりした甘い香り。口当たりはスッキリ&ピリッとした淡麗辛口タイプですが、味わっていると甘味と少し苦味が出てきてバニラやカラメルプリンのような味わいになります! それでいて最後はキリッと締めてくれるのでメリハリのある美味しさです👍 物件を無事に契約出来たら通いつめそうな予感。山梨からなら小山商店さんもたまに行けるかなぁ…とライフスタイルの想像でもしながら頂きます🍶
gon78ダイヤ菊純米戸田酒造長野県2022/6/9 2:49:052000/5/31家飲み部17gon78569 2000/5 ダイヤ菊 蓼科 純粋手造りの酒 純米酒 00/5 B 長野 茅野市 ダイヤ菊酒造 720 1029 茅野にて まろやかな口当たり。
こるねダイヤ菊純米酒純米戸田酒造長野県2022/4/15 3:33:162022/3/28日本酒立呑みバー 正杜屋35こるね【ダイヤ菊 純米酒】(ダイヤぎく) <癒される ほっこり柔らか 地元酒> はじめましてのお酒、長野・戸田酒造のダイヤ菊さんです。すいません、お名前も知りませんでした。なんと言うか、独特のレトロな佇まい。昭和感があふれてます。それが逆に気になる! 香りは、パン種みたいなほっこり気持ち良い甘旨。落ち着く香りです。 口に含むと、柔らか優しい甘旨と、カドのないアルコール感に癒されます。なんか、懐かしい感じ。夏休みにおばあちゃんちに来たみたい。田舎で特に刺激はないんだけど、ワクワクしつつ、優しくて落ちつきます。 手で温めると、旨味とアルコール感が少し開いてほわわん。冷酒よりも常温が似合いますね。ぬる燗にしても良さそう。 美味しかった~。 ジブリで例えると「となりのトトロ」の、カンタのおばあちゃんと一緒にもぎたて野菜を食べてるシーン。優しい時間が過ぎていきます。 満足度:★★★★ ※ブログにはキャラ画像などを補完したフルバージョンを載せます。よかったら「こるね酒」で検索するか、プロフィール欄のリンクからお越しください。