ぐがげごJujiasahi山燗四温 純米酒Asahi ShuzoShimane2024/4/6 12:00:422024/4/6乍旨司14ぐがげご柔らかい口当たりの直後に酸味と旨味。その後酸味が抜けて旨味がそのまま残るイメージ。さすが。
ぐがげごHiokizakura山燗四温Yamane ShuzojoTottori2024/4/6 11:13:492024/4/6乍旨司17ぐがげご扶桑鶴、玉櫻と比較すると、明らかに綺麗にまとまったお酒。優しい口当たり、中口に旨み、そのままフィニッシュへ。同じ条件で醸しても、こんなに違うんだ。
ぐがげごTamasakura山燗四温 生酛純米 山田錦玉櫻酒造Shimane2024/4/6 11:07:522024/4/6乍旨司13ぐがげごしっかりとした旨みと力強さ。後口に米焼酎にやや寄った風味を感じる。
ぐがげごFusozuru純米酒 山燗四温KuwabarasakabaShimane2024/4/6 09:51:382024/4/6乍旨司16ぐがげご山陰の4蔵のコラボ商品。 燗酒で飲んだけど柔らかくてひたすら優しい。だけど後口はしっかり日本酒。
ぐがげごKurumazaka特別純米酒Yoshimurahideo ShotenWakayama2024/4/6 09:41:592024/4/6乍旨司19ぐがげご苦み走ったしっかりとした味わい。かと言って特に重いわけではない。もしかしてビール好きに合うかも。
ぐがげごSakayahachibee山田錦 生酛純米生原酒Gensaka ShuzoMie2024/4/6 09:21:252024/4/6乍旨司18ぐがげごまろやかな口当たり。甘さ控えめ。やや酸味。軟水って感じ。そして最後の方に旨み。
ぐがげごTen'on春の月 微発泡 純米吟醸 にごり生原酒Itakura ShuzoShimane2024/4/6 09:16:032024/4/6乍旨司16ぐがげご白酒のような柔らかな口当たり。炭酸のせいか、軽い酸味が心地よい。
じゅんさんKitajima燗ガエル 霜月Ver.純米生酛Kitajima ShuzoShiga2023/12/20 05:58:032023/12/9乍旨司29じゅんさん北島(きたじま) 燗ガエル 霜月Ver. 酵母無添加 山田錦 生酛純米酒 熱燗の最後は燗ガエル、山田錦の酵母無添加版。 辛口の熱燗って旨い。 原材料名:米(国産)、米麹(国産) 使用米:山田錦 精米歩合:55% 日本酒度:+5.5 酸度:1.8 使用酵母:酵母無添加 アルコール度数:17度 乍旨司
じゅんさんHirotogawa純米にごり生酒純米生酒にごり酒Matsuzaki ShuzotenFukushima2023/12/20 05:41:272023/12/9乍旨司35じゅんさん福島の廣戸川、純米にごり生 華やかさとキレ 甘味と酸味のバランス クリーミー、当然冷やで飲みます。 ゴクゴクいける。 使用米 福島県産「夢の香」 磨き 60% 度数 16度 乍旨司
じゅんさんSuginishiki玉栄 山廃純米酒純米山廃Sugii ShuzoShizuoka2023/12/20 04:44:272023/12/9乍旨司28じゅんさん熱燗の季節です。 滋賀の杉錦、玉栄山廃純米 日本酒度 +13 酸度 1.6 アルコール分 15.5% 原料米 滋賀県産玉栄100% 精米歩合 65% (720ml 酒母米のみ70%,他は65%) 使用酵母 きょうかい701号 乍旨司
ぐがげごAsahikikuAsahigiku ShuzoFukuoka2023/12/16 11:01:002023/12/16乍旨司1ぐがげごクセが少なく、素直に飲めるお酒。しっかりコクと旨味があり、最後に本当にかすかな苦み。優等生な感じ。
ぐがげごTamasakura殿玉櫻酒造Shimane2023/12/16 10:11:16乍旨司13ぐがげご優しくふんわりした燗酒。気持ち古酒っぽい感じがあるけどほんの僅か。ふわふわ飲めそうな柔らかいお酒。
ぐがげごYumegokoro純米無濾過生原酒Yumegokoro ShuzoFukushima2023/12/16 10:08:16乍旨司9ぐがげごベタベタした甘さが無く、爽やかな甘味、それなりに力強さもあり、最後に軽い酸味がありバランスがいい。
ぐがげごShinomineろくまる美山錦 純米吟醸うすにごり生原酒Chiyo ShuzoNara2023/12/16 09:18:52乍旨司10ぐがげご前口、後口とも炭酸でスッキリ。うすにごりだけあって優しい甘みもある。アルコール度を感じさせない優雅なお酒。
じゅんさんJujiasahiひやおろし純米ひやおろしAsahi ShuzoShimane2023/10/1 14:23:232023/9/29乍旨司39じゅんさんこの日の最後は、島根のお酒。 十旭日 ひやおろし 熱燗でとても美味しい、辛口純米。 原料米 島根県産五百万石 磨き 70% 酵母 協会701号 日本酒度 +10.5 作旨司
じゅんさんKujira生酛 純米 一火原酒純米生酛原酒Chiyo ShuzoNara2023/10/1 14:17:322023/9/29乍旨司34じゅんさん少し辛口の冷酒が飲みたい、で出てきた、櫛羅の生酛 純米 一火原酒。多分、今年の。 自社の田の酒米にこだわったお酒ですね。 アルコール度数:16% 米・米麹/奈良県御所市櫛羅産山田錦60%(自社栽培) 生酛造り/協会6号 火入れ済み/無濾過 作旨司
じゅんさん久米桜八郷 R2BY純米生酛KumezakurashuzouTottori2023/10/1 14:01:432023/9/29乍旨司34じゅんさん鳥取の久米桜。またしても遭遇。 7ヶ月ぶり。 熱燗の日本酒にふさわしい辛口のしっかりめのお酒 ・原料米:鳥取県八郷産 自社田 山田錦 ・精米歩合:60% ・アルコール度数:15度 ・酵母:酵母無添加 ・日本酒度:+5、酸度 2.4、アミノ酸度 2.3 作旨司