boukenSawanoiしぼりたて純米原酒生酒Ozawa ShuzoTokyo2021/11/16 14:14:19Takashimaya (大阪タカシマヤ)家飲み部96bouken高島屋でみかけて澤乃井の生飲んでないなと思い基峰鶴と一緒に購入。 フレッシュで少し甘めからの微量の辛味でサッと収束するキレの良さ。書いてあるけど荒々しさもあるね。少しガスあるかな?bouken少しの甘味はあるけど基本辛口なお酒だね。bouken入口甘いけど間髪入れず辛さが押し寄せる。んで速攻でキレる
boukenKyohina中汲み純米吟醸生酒無濾過Sakaroku ShuzoEhime2021/6/17 15:07:132021/6/15Takashimaya (大阪タカシマヤ)家飲み部101bouken百貨店の出張販売ですが試飲不可だったのでスタッフさんに聞いて購入。店員さんが言ってたよりもスッキリ感あって飲みやすい。甘辛のバランスと軽快感で思ってた以上に良い。食中でも単体でもオールマイティーに飲めるタイプ。 改めて飲むと結構柑橘系のフルーティーだわ。少し紅茶感もある。boukenあまり期待してなかったけど(失礼だけど)美味しい
boukenHarugokoroHARUGOKORO another series うすにごり特別純米原酒生酒無濾過Nishide ShuzoIshikawa2021/4/15 12:33:05Takashimaya (大阪タカシマヤ)家飲み部90bouken百貨店の試飲販売で初めて見かけたので購入。記載無いけど蔵の方の説明だと無濾過生原酒だそう。うすにごりって書いてるけどほぼ濁ってない(笑)ブドウっぽい香り。スッキリしてて飲みやすい。後半の酸味が印象的。
bouken白鷺の城庭酒純米生酛Tanaka ShuzojoHyogo2020/12/1 16:06:15Takashimaya (大阪タカシマヤ)家飲み部81bouken昔の製法で作られたお酒。500mlの瓶だけど見た目は四合っぽいデザインなのが珍しい。フルーティーなタイプではなく酸味ある甘さ。トロッとした口当たり。貴醸酒みたいな感じ。boukenカルピスみたいな乳酸菌飲料っぽい雰囲気もあるbouken精米歩合90%だって
boukenMeitomasamuneしぼりたて天秤搾り原酒生酒荒走りTanaka ShuzojoHyogo2020/11/22 14:39:59Takashimaya (大阪タカシマヤ)家飲み部66bouken天秤搾りと言う手間の掛かる手法で絞ってるそうです。都美人も天秤搾りだっけ?書いてないけど山田錦100%で精米歩合70%だとか。本醸造か普通酒?優しさと荒々しさが共存する不思議なお酒。優しい気品ある甘さも有りつつ穀物やハーブ感も感じられる。最初はトロッとした優しい口当たりだけど後半アルコール感強め。度数高いしね。bouken常温に近い状態で口の中で転がすとドライフルーツみたいな甘さbouken流行の味じゃないけど美味しい。ハイスペックハイパフォーマンス普通酒?
boukenMeitomasamune活性生酒生酒にごり酒発泡Tanaka ShuzojoHyogo2020/11/21 11:21:04Takashimaya (大阪タカシマヤ)家飲み部64bouken地元兵庫のお酒ですが百貨店の試飲販売でしかお目にかかれない。ホームページも無いしラインナップの全貌が謎。試飲担当の方曰く詰めたてだとの事。精米歩合も書いてないし普通酒か本醸造かも不明。ガス強めでシュワシュワ。苦みとキレの良さが印象的。bouken甘さは多少ある程度
boukenMeitomasamune乙天 超甘口特別純米Tanaka ShuzojoHyogo2020/11/20 07:37:57Takashimaya (大阪タカシマヤ)酒宴にて醸す心をたしなミーツ55bouken試飲にて。超甘口という事で期待したけど先に試飲した庭酒のほうが甘く感じたので庭酒を購入した。
boukenMeitomasamune若天 超辛口特別純米Tanaka ShuzojoHyogo2020/11/20 07:36:22Takashimaya (大阪タカシマヤ)酒宴にて醸す心をたしなミーツ55bouken試飲で飲みました。超辛口と言うけどそこまで辛い感じはしなかった。船中八策みたいな感じ
boukenKyokujitsu深酒冬-MIST- 十水仕込み うすにごり特別純米原酒生酒袋吊り発泡Fujii HonkeShiga2020/7/18 16:31:29Takashimaya (大阪タカシマヤ)家飲み部54bouken十水仕込みは濃厚なお酒という噂は聞いてたけど確かに濃い。お米の旨味と甘さがズドーン。最後少しシュワっとする。bouken少しスモーキーな味わいもある
boukenTsukubaPREMIUM TSUKUBA純米吟醸生酒Ishioka ShuzoIbaraki2020/7/14 12:04:45Takashimaya (大阪タカシマヤ)家飲み部46boukenはじめスッキリした感じだけど短い間に旨味が一気に来る。関西では普段買えなさそうなので高島屋の試飲販売で買いました。bouken薄いとまでは言わないけど弱いというかパンチに欠ける。bouken酸味と微量の甘味を伴った旨味で悪くないかもbouken燗してみた。劇的に印象は変わらないかな?boukenどっちが良いかと言われると微妙。燗のほうが若干飲みやすいかもbouken辛みが強くなる感じだけど柔らかい印象になったboukenどちらかというと冷酒のほうが好みかな
boukenTamagawa手つけず原酒 雄町純米吟醸原酒生酒無濾過Kinoshita ShuzoKyoto2020/6/16 09:43:32Takashimaya (大阪タカシマヤ)家飲み部48boukenめっちゃズシッとくる。ドッシリとした芯の強いお酒だね。甘みも少し感じるけどナッツ的な。槽汲み?だからかガス感もあってフレッシュさも多少あるけど独特の味わい。boukenこのタイプのお酒を的確に表現する能力は自分にはないわbouken似たタイプの味があった様な気がするけど思い出せない…bouken日にち経つとナッツ感強くなった気が
boukenBo初しぼり 玉栄純米吟醸原酒生酒無濾過外池酒造店Tochigi2020/2/19 09:37:27Takashimaya (大阪タカシマヤ)家飲み部25bouken自分の行動範囲で望みかけないなぁと思ってたら髙島屋で買えました。玉栄って滋賀県の米だっけ?少しガスってて甘旨味のお酒。キレもスパッとキレます。美味しい。他のも色々飲んでみたい。
boukenKoro大吟醸KumamotokenshuzokenkyushoKumamoto2020/1/1 10:52:34Takashimaya (大阪タカシマヤ)家飲み部24bouken正月やないと飲まないやつ。スルッと飲める。口の中でスッと消えてく感じ。boukenグラスよりお猪口で飲むほうが美味しく感じる。グラスだとアルコール感キツいような気がboukenあまり好みじゃないなぁ。〆張鶴金ラベルにすれば良かった…
boukenSetchubai純米Maruyama ShuzojoNiigata2019/12/21 17:00:54Takashimaya (大阪タカシマヤ)家飲み部21bouken名前は知ってたけど初めて飲みます。昔は有名だったんだよね?香りは仄かに甘い。舌の上に要る間は甘み感じるけど即座にキレて収束していく。昔ながらの甘口なんかな?フルーティーな甘さじゃないような気がする。boukenザラメというか砂糖的な甘み
bouken三輪福葛葉井の淵純米IsakaOsaka2019/12/6 11:54:28Takashimaya (大阪タカシマヤ)家飲み部18boukenスッキリして甘みのあるお酒で飲みやすさあるけど独特の風味あるね。なんだろう?boukenこれで大阪府のお酒は残り1箇所で制覇なんだけど最後の1つがやや難度高いんよね。直売オンリーでいつ開いてるか分からないしkoge2おお素晴らしい! 全部で何蔵あるんでしょうか?bouken調べてみると17蔵あるようですが休蔵中の蔵と長龍(醸造は奈良なので)除くと15蔵のようです。
FukuikeChiyomusubi強力50純米吟醸Chiyomusubi ShuzoTottori2019/11/23 14:31:00Takashimaya (大阪タカシマヤ)7Fukuike爽やかな米の香りがスッと通り抜けていく、王道の純米吟醸でした。
bouken日下無双発泡純米生60純米生酒発泡Murashige ShuzoYamaguchi2019/11/17 10:19:01Takashimaya (大阪タカシマヤ)家飲み部19bouken百貨店で試飲販売してたので購入。日下無双は杜氏さん移籍したから終売なんだっけ?発泡めっちゃ強くて開けるの少々時間掛かった。今まで飲んだスパークリングの中でもトップクラスのシュワシュワ感。辛口だけど強い発泡とキレの良さで辛口がプラスに作用してるbouken蔵の人が開ける時気をつけてって何度も念押ししてたw確かに勢い凄かった
boukenKinkankuromatsu純米Murashige ShuzoYamaguchi2019/11/10 09:03:34Takashimaya (大阪タカシマヤ)外飲み部19boukenこちらも試飲にて。純米酒だけどTHE日本酒って感じではなく華やかさを感じた。
bouken日下無双純米80 裏ラベル 協会八号酵母純米原酒古酒Murashige ShuzoYamaguchi2019/11/10 08:54:25Takashimaya (大阪タカシマヤ)酒宴にて醸す心をたしなミーツ18bouken試飲で飲みました。蔵の人曰く8年〜10年ものの古酒だそうです。何度か古酒飲んでるけどまだまだ自分には難しい世界…。
bouken日下無双純米吟醸60純米吟醸Murashige ShuzoYamaguchi2019/11/10 08:48:04Takashimaya (大阪タカシマヤ)外飲み部16bouken試飲にて。フルーティーでスッキリしてた。大吟醸も試飲したかったけど品切れで飲めず…。日下無双は生酒飲んでみたかったけどもう買えないもんね…。スパークリングだけ買って帰りました。