msked_DDewazakura純米吟醸 深緑ラベルDewazakura ShuzoYamagata2022-08-20T13:51:59.977Z22msked_D酸味とフルーティさを感じる口当たり 風味はブドウを思わせる 後味にはピリリとした辛口を微かに感じる
msked_DGinreigassan月山の雪 純米吟醸Gassan ShuzoYamagata2022-08-13T13:01:27.379Z15msked_D口に含んでから飲み込むまで良い意味で「無味無臭」 微かな風味が硬度のあるミネラルウォーターを感じさせる一方後味には鋭いキレ 夏にぴったりな淡麗さを持つ一本
msked_D夢酔月純米辛口Yamatogawa ShuzotenFukushima2022-07-30T15:06:47.101Z14msked_Dすっきりとした飲み口であまり風味は感じない 辛口らしいキレは少ないが軽快さにその片鱗が見られる こちらも食中酒としてのポテンシャルが高い一品
msked_DYoshinogawa純米原酒Yoshinokawa ShuzotenFukushima2022-07-23T13:31:23.025Z18msked_D口に含むと軽快な酸味 飲み口や後味は淡い甘味を感じさせる 軽やかで爽快な夏にぴったりな一本
msked_DKaitootokoyama夏氷温生貯蔵冷酒 純米酒Kaitootokoyama ShuzoFukushima2022-07-09T12:54:05.130Z17msked_Dヨーグルトやクリームなどの乳製品を思わせる風味。 微かに酸味を感じる。 後味は辛口で意外にキレが強い。
msked_DEisen彗眼 純米吟醸Eisen ShuzoFukushima2022-07-02T13:51:12.889Z20msked_D低度数でアルコール間は低く、素朴な米の甘みが印象的。 飲み口や後味はすっきりしており、微かに芳醇さも感じる。 総合的には非常に軽やかで、ぐいぐい呑める一本。
msked_DAizuchujo純米生貯蔵酒Tsurunoe ShuzoFukushima2022-06-25T13:32:03.889Z23msked_Dまるで水のようなすっきりとした口当たり 口に含むとほのかにフルーティな風味を感じる 飲み込めばかすかに辛口のキレが現れる 夏にぴったりな爽快な一本
msked_DSenkin無垢せんきんTochigi2022-05-07T13:43:13.054Z23msked_D炭酸を思わせるピリリとした舌触り 風味はパイナップルとマスカットのよう 後味には軽やかなフルーティさが残る 個人的には現時点でベストマッチな一品
msked_DDewazakura純米酒 出羽の里Dewazakura ShuzoYamagata2022-04-02T14:53:37.176Z18msked_Dすっきりと癖のない飲み口 後味も癖がなくチョコレートを思わせる風味の後にフルーティさが続く 飲みやすくついついもう一杯手が出てしまう良酒
msked_DHakkaisan純米大吟醸 純米歩合四十五Hakkai JozoNiigata2022-03-20T14:12:24.949Z22msked_D香りは微かでまろやかな風味 飲み口も淡麗で辛さや甘みはほぼ感じない 後味にはこれも微かな麹の風味 ニュートラルな感覚で楽しめる一本
msked_DEchigotsurukameワイン酵母仕込み純米大吟醸EchigotsurukameNiigata2022-03-12T14:39:24.184Z20msked_D日本酒らしからぬ琥珀色 スパークリング日本酒を思わせる甘酸っぱさ ワインを思わせる独特な麹の風味
msked_DDassai純米大吟醸 磨き二割三分Asahi ShuzoYamaguchi2022-02-26T13:40:56.134Z21msked_Dよりパイナップル感の強い風味 口に含むと果実を思わせる酸味を感じる 後味には微かなキレがあるが爽快さが勝る
msked_DIchinokura祥雲金龍 純米吟醸IchinokuraMiyagi2022-02-11T12:46:21.708Z15msked_D日本酒らしい麹の香り 一見軽い飲み口だがすぐにその辛口さが現れる キレが強いが味わい方を変えると奥にほのかな甘みを感じる
msked_DDassai純米大吟醸 磨き三割九分Asahi ShuzoYamaguchi2022-02-05T13:21:29.624Z12msked_D注いだ瞬間から甘い果実の香り 口に含むんでも非常に軽やかでフルーティ 後味もすっきりしており45とは別物のような一品
msked_DDassai純米大吟醸45Asahi ShuzoYamaguchi2022-01-29T13:08:07.829Z17msked_D口に含んだ瞬間パイナップルのような風味と強めの酸味を感じる 飲み口は酸味を保ちながらも重厚 後味もコク強めだがいやなアルコール感はない
msked_DKeigetsu吟之夢 純米大吟醸土佐酒造Kochi2022-01-22T13:27:59.946Z15msked_Dほのかに甘みを感じるがほぼ無味 飲み口も良くも悪くも癖がない 後味やアルコール感すらも微か あらゆる面でニュートラルな印象
msked_DAtagonomatsu純米吟醸Niizawa JozotenMiyagi2022-01-15T13:35:37.180Z16msked_Dやや軽くすっきりめの飲み口 後味はあまり残らず 良くも悪くもフラットなため食中酒向きか
msked_DBijofu純米大吟醸Hamakawa ShotenKochi2022-01-09T11:54:16.874Z13msked_Dややねっとりとした口当たりと甘み 飲み込むと強めの辛みとアルコール感 後味はマスカットそのもの
msked_DKameizumicer-24Kameizumi ShuzoKochi2021-12-11T13:20:21.737Z18msked_Dパイナップルを思わせる味と酸味 後味もフルーティでアルコール感や辛味はほぼ皆無 総じて飲みやすく単体でも十分楽しめる
msked_DIchinokura特別純米生酒ひゃっこいIchinokuraMiyagi2021-12-05T12:03:35.125Z21msked_Dまろやかな飲み口の中にほのかな甘みを感じる 飲んだ後にはフルーティな風味が広がる 肴の味を邪魔することなく、さりげなく個性を主張する一本