Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
セコイアセコイア
食事に合う日本酒が好きです。 旅行で酒蔵を訪れるのも好きです。

注册日期

签到

78

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
21
セコイア
不老泉の上原酒造さんの地元流通銘柄 山廃仕込にアルコール添加で スッキリとした飲み心地と 落ち着いた旨みを両立 酒ストのペアリングを真似して 甘辛玉こんにゃくと
Manozuruかなでるlargamente純米吟醸生酛
alt 1alt 2
20
セコイア
佐渡島旅行の自分土産 真野鶴酒造近くの旅館で食事と共に 頂いたのが美味しくて翌日購入 廃校を利用した学校蔵も 夕日が素晴らしいらしい 次回は是非行きたい
Takachiyo純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
27
セコイア
お初の、たかちよ ゴールドラベルはパイナップル🍍 甘うま酸味でジューシー、単体でスイスイ飲めてしまう なんだか懐かしい パイン飴を連想させます
Shinryo純米生酒にごり酒
alt 1
24
セコイア
佐渡島で一番小さな酒蔵 逸見酒造さんのお酒 荒目の粒が残る澱がけっこう沈澱してます ゆっくり瓶を撹拌して慎重に栓を開けます 吹きこぼれ注意です 細かい炭酸、まるで甘くないアンバサ またはスコール、佐渡の脂の乗ったお刺身もスッキリ洗い流します。 地魚と地酒 最高です!
天領盃しぼりたて純米吟醸生酒
alt 1alt 2
23
セコイア
佐渡島の蔵前ショップで購入 初日夕方は店員さん不在で入れず翌日再訪 雅楽代飲んでみたかったけど ポップを読んだらこちらの天領盃が気になって試飲しました 生酒のチリチリ感、乳清のような柔らか酸味 落ちつきのある旨み、好みにバッチリです👌
UZUME豊穣の舞純米山廃
alt 1alt 2
26
セコイア
香は控えめ、旨みと柔らかな酸味 含香はしっかり漬かった奈良漬 冷酒で頂いたけど他の温度帯も試したい
Hanagaki豊穣のいろけ 秋あがり本醸造山廃
alt 1
29
セコイア
山廃ならではの落ち着いた旨み その昔職人さん達が好んでまかないで飲んでいた本醸造だとか 燗にしてみるのも楽しみです。
alt 1
34
セコイア
松本旅で初めて飲んだ九郎右衛門が 美味しかったので自分土産に購入 りんご系のフルーティさ、落ち着いた旨み 寿司飯、酢締めによく合う でも刺身にはイマイチ合わないかな
勢正宗餅米熱掛四段仕込み純米吟醸
alt 1alt 2
25
セコイア
松本旅で入手 開けたては少しアルコールの香り 一口含むとみりんに似た甘み、厚みのある旨み とろみのあるテクスチュア ハゼの刺身と共に こってり味の濃いアテに合わせたら もっと良さそう
alt 1alt 2
28
セコイア
錦文錦100% 開けたてはチリチリ感 甘旨みを感じた後、キレもよい 数日後に落ち着いたのでぬる燗で これはこれでスッキリした後味がよい
Go中継ぎ うすにごり純米吟醸
alt 1alt 2
25
セコイア
熟れたメロンの香り、味わいは少しの酸で爽やか  後半は口中を酸と優しい渋味苦味が引き締めます
Banzai純米大吟醸
alt 1alt 2
23
セコイア
二兎の丸石酒造さんと地元農家さんが 大正天皇即位の大嘗祭用に斎田で育てられ献上された食用米である萬歳米を復活させて醸したお酒 地元ですが萬歳米の存在を知りませんでした お米の旨みを感じつつ、100年前に思いを馳せます
alt 1
alt 2alt 3
22
セコイア
はむこさんや、かたやま酒店さんのブログで 樽酒が気になってました すぎたに売ってるじゃないですか! これは試さないといけませんね 500mlの気持ち少なめなのが飽きずに飲み切れるサイズなのか? 香りはそんなに感じないかな 一口含むとまろやかな口当たり、樽のかおりがアクセントになる感じでしょうか 小さな木升もおまけで付いてました
alt 1alt 2
22
セコイア
吟風100% 米の旨みを感じたのは覚えている、んだけど あっという間に無くなってしまった。 大型ショッピングモールの北海道アンテナショップで購入。 北海道のお酒が買いやすくなってありがたい。
1