okdSuisenSuisen ShuzoIwate2025/11/2 09:06:1716okd2杯目はこちら、程よい甘さとガツンとした飲み応え!肉料理に合う! さすがは製鉄の街、気仙沼の酒と比較して労働者向きなのか?
okdSotenden特別純米おりがらみ しぼりたて生原酒Otokoyama HontenMiyagi2025/11/1 10:13:2419okd宿の二次会で頂く! 蔵元曰く米が想定より固く生酒っぽさが例年より少ないとのこと個人的に飲みやすくていい!
okdKesennuma Otokoyama福禄 純米吟醸ひやろおしOtokoyama HontenMiyagi2025/11/1 08:23:5920okd三陸旅行で頂く。 落ち着いたあじわいが良い、どんどん進む。 直前に酒蔵を訪問したがいろいろ試飲させてもらい色んな話を聞かせてもらって良かった!
okdDenshu純米吟醸 百四拾Nishida ShuzotenAomori2025/10/21 11:14:5125okd流石の田酒、甘み強めも、くどくなく後味のまとめ方が美味い! 本来この甘みはくどくてたくさんは飲めないが、くせになり次々いけるところが人気銘柄たるゆえんか
okdKuncho桃色にごり酒Kuncho ShuzoOita2025/10/18 06:57:1717okd近くのスーパーライフで購入。某雪解けの桃色にごりに似ていたのでためしに購入 結構甘めだがさっぱりして味は良し、ただガス感というか酸味がほぼ無く味の膨らみが無いのが少し残念。
okdKamoshibitokuheiji純米大吟醸 西脇市制20周年記念酒Ban JozojoAichi2025/10/14 09:28:2721okd昨日の加古川線旅行で購入した醸し人九平次の西脇市とのコラボ商品。 出回ってる数量は少ないだろう地元限定品。 西脇市の山田錦100%で醸された逸品! ほのかなガス感と山田錦らしい上品な香りときれがいい! ※値段は5500円⋯
okdAizu純米吟醸Aizu ShuzoFukushima2025/10/12 09:42:4021okd6月に旅行した際に購入。 安定の会津のお酒、主張控えめも心地よい甘みと香りが食中酒として非常に良い
okdOze no Yukidoke純米大吟醸 桃色にごりRyujin ShuzoGunma2025/9/27 08:56:0718okd出し惜しみしていた桃色にごりを開封 半年寝かせたが味は全く落ちず、少し熟成して気持ち少しさっぱりになったかな? やはりめちゃくちゃ美味しい!
okdKitanonishiki純米大吟醸 蔵元限定Kobayashi ShuzoHokkaido2025/9/27 08:26:3316okd蔵元限定の純米大吟醸! たしかコロナ前に酒蔵を訪問した時にも買った銘柄な気がする。 蔵のイチオシ銘柄だけあって非常に美味しい! 味わいは、クラシカルなタイプで落ち着きのある香りと味わい
okdYasakatsuruTakeno ShuzoKyoto2025/9/23 09:08:5918okd先日の京都丹後旅行で購入した1本。 ジューシーな味わいが口の中に広がるも、くどさはなく非常に美味しく次々飲めるが、何か怪しいと思いラベルを見ると19度と非常に危険
okdしぼったそのまま丹山酒造Kyoto2025/9/21 05:31:0619okd京都駅の新幹線改札内で購入。 新幹線内で頂く! 非常に米のジューシーさを感じる、この酒蔵のお酒は飲むのは初めてだが非常に美味しい、流石京都
okdShutendoji純米吟醸 なま 遠き道Hakurei ShuzoKyoto2025/9/19 10:01:1616okd京都丹後旅行3杯目! 宿のメニューには辛口との記載だが、飲んだ瞬間に甘みが広がるもののすぐに引いていき、心地よい飲み口。 地魚によく合う
okdKaitootokoyama特別純米酒 夢の香Kaitootokoyama ShuzoFukushima2025/9/18 09:38:0619okd屋号はめちゃくちゃクラシックだが、味わいはモダンより。ほんのり甘くて美味しい