okdKitaguni Kaido桑酒山路酒造Shiga2025/8/9 08:53:3517okd2年前の秋に蔵元を訪問した時に購入。何となく飲む機会を失い冷蔵庫の奥にあったものを頂く。 このお酒はもち米が主原料で桑葉や桂皮が入っているためリキュール扱い 個人的な第一印象は養命酒、子供の頃父親が飲んでいた養命酒を一滴なめさせてもらった時を思い出した。 ほんのりとした甘さに、桑や桂皮の薬のような香りをレモンの炭酸水で割るとスッキリ飲みやすい
okdMiharugoma長期熟成Miharu ShuzoFukushima2025/8/8 10:01:2018okd昨年の秋に三春へ旅行に行った時に購入、酒屋に残っていた最後の一つ。 長期熟成して、瓶詰めからさらに1年たったしろもの。 色はみりんのような黄金色、熟成酒ならではのクセの強さ。度数は19度とスーパーベビー級! これをイカのワタ和えで迎える!
okdHarushika純米酒 旨口四段仕込Imanishiseibee ShotenNara2025/8/2 08:38:5816okd本日は近所の美味しい唐揚げやさんの塩唐揚げと合わせる。 迎え撃つは、春鹿の旨口四段仕込。しっかりとした飲み口で唐揚げに負けずによく合う。唐揚げ、お酒双方の旨味を感じられ非常に美味であった!
okdAizuあらばしり 吟醸生酒Aizu ShuzoFukushima2025/7/28 10:06:2019okd会津田島に行くとどこにでもあるお酒。だがこれが良い、生酒かつあらばしりということで荒々しさがありつつも綺麗な甘さのみごたえご良い。 毎回行くたびに買ってきてしまう!
okdYahiko純米吟醸 國酒 伊彌彦弥彦酒造Niigata2025/7/27 09:27:4413okdほんのり米の甘みがあり食中酒向きのお酒。 那須ステーキやいしもちの塩焼きと合わせたが、非常によく合った
okdKariho純米吟醸 六舟Akita SeishuAkita2025/7/27 02:14:4918okd品川の秋田物産館のランチにて。 辛口とのことだが、ジューシーな旨味のあとに程よい甘みがある
okdKikumasamune百黙Kikumasamune ShuzoHyogo2025/7/20 08:29:2419okd二杯目は、少し高めのグレードの百黙。こちらはスッキリした甘さで非常に飲みやすい
okdKikumasamune生もと しぼりたてKikumasamune ShuzoHyogo2025/7/20 08:14:48大衆活魚料理 上州屋19okd魚肴の旨い行き付けの居酒屋にて。ここは菊正宗一筋のお店。 しぼりたてで始める、マグロ、ツブの刺身、自家製ぬか漬けによく合う
okdReizan純米吟醸Yamamura ShuzoKumamoto2025/7/19 06:24:4721okdGWの熊本旅行で購入したものを開栓。 香りは少なめだが、阿蘇の水ということで水が非常に良いからか主張が控えめなのがむしろ良い。 味はきりっと辛口で始まりつつ、ほのかな甘さが出て後味はかなり少なめ。個人的にこの後味の少なさが、飲み飽きずに飲めてとてもいい。
okdTaiheiyo純米酒Ozaki ShuzoWakayama2025/7/11 10:59:2120okd紀伊半島旅行の際に、地元のスーパーにて購入 純朴な純米酒。飲み口は軽くするする飲める、港町のお酒のため海鮮系に合う味わい
okdBo特別純米 彗星 無濾過生原酒外池酒造店Tochigi2025/7/5 09:12:2223okd益子に旅行に行った際に購入。 こちらは北海道産の彗星で醸した逸品 酒屋さんで試飲させて頂いたときは少し新酒らしい荒々しさがあったが、3か月冷蔵庫で寝かしたところいい意味で角が取れて、夏に丁度良いスッキリした飲み口と程よい甘さに仕上がった。(ガス感はなくなってしまったが) そのまま飲んでも旨いし、刺身と合わせて頂いても非常に美味であった
okdアルプス正宗純米吟醸 中取り原酒Kametaya ShuzotenNagano2025/6/30 11:53:0221okd酒蔵の出張販売にて購入。さすがのフラッグシップ銘柄だけあって上品で深みのある味わい、原酒だがするする飲めて危険笑
okdHarushika純米吟醸 春鹿の夏しかImanishiseibee ShotenNara2025/6/28 08:43:2616okd蔵元直売所にて購入。夏らしいさっぱりした飲み口、夏の生野菜を肴に頂く!
okdKaitootokoyama純米生 貯蔵酒Kaitootokoyama ShuzoFukushima2025/6/24 11:49:0817okd会津田島にて蕎麦と馬刺しと頂く そのまま飲むと少し癖があるが、蕎麦や馬刺しと合わせるとそれが非常に良く合うnabeこんにちは。 田島を訪れて頂きありがとうございます。 この店はリアンですか?okd富じ亭、というところです。昼に馬刺しを食べれそうなところが、このお店だったので少し駅から離れてましたが訪問しました!nabe冨じ亭でしたか。 以前はよく行ったのですが、馬刺しあるとは知りませんでした。大好物なので今度行ってみます。ありがとうございます。