Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
okdokd

注册日期

签到

143

最喜欢的品牌

17

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
16
okd
2杯目はこちら、程よい甘さとガツンとした飲み応え!肉料理に合う! さすがは製鉄の街、気仙沼の酒と比較して労働者向きなのか?
浜千鳥特別純米無濾過火入
alt 1
15
okd
今宵は釜石に宿泊! 初めて飲む浜千鳥、この特別純米派キレがよく焼き鳥とよく合う
Sotenden特別純米おりがらみ しぼりたて生原酒
alt 1
19
okd
宿の二次会で頂く! 蔵元曰く米が想定より固く生酒っぽさが例年より少ないとのこと個人的に飲みやすくていい!
Kesennuma Otokoyama福禄 純米吟醸ひやろおし
alt 1
20
okd
三陸旅行で頂く。 落ち着いたあじわいが良い、どんどん進む。 直前に酒蔵を訪問したがいろいろ試飲させてもらい色んな話を聞かせてもらって良かった!
alt 1
22
okd
今日は休暇を取ってお散歩。手始めに飲み比べ、スッキリしてておいしい
Denshu純米吟醸 百四拾
alt 1alt 2
25
okd
流石の田酒、甘み強めも、くどくなく後味のまとめ方が美味い! 本来この甘みはくどくてたくさんは飲めないが、くせになり次々いけるところが人気銘柄たるゆえんか
Kuncho桃色にごり酒
alt 1alt 2
17
okd
近くのスーパーライフで購入。某雪解けの桃色にごりに似ていたのでためしに購入 結構甘めだがさっぱりして味は良し、ただガス感というか酸味がほぼ無く味の膨らみが無いのが少し残念。
Kamoshibitokuheiji純米大吟醸 西脇市制20周年記念酒
alt 1
alt 2alt 3
21
okd
昨日の加古川線旅行で購入した醸し人九平次の西脇市とのコラボ商品。 出回ってる数量は少ないだろう地元限定品。 西脇市の山田錦100%で醸された逸品! ほのかなガス感と山田錦らしい上品な香りときれがいい! ※値段は5500円⋯
alt 1alt 2
21
okd
6月に旅行した際に購入。 安定の会津のお酒、主張控えめも心地よい甘みと香りが食中酒として非常に良い
Oze no Yukidoke純米大吟醸 桃色にごり
alt 1
18
okd
出し惜しみしていた桃色にごりを開封 半年寝かせたが味は全く落ちず、少し熟成して気持ち少しさっぱりになったかな? やはりめちゃくちゃ美味しい!
Kitanonishiki純米大吟醸 蔵元限定
alt 1alt 2
16
okd
蔵元限定の純米大吟醸! たしかコロナ前に酒蔵を訪問した時にも買った銘柄な気がする。 蔵のイチオシ銘柄だけあって非常に美味しい! 味わいは、クラシカルなタイプで落ち着きのある香りと味わい
alt 1alt 2
18
okd
先日の京都丹後旅行で購入した1本。 ジューシーな味わいが口の中に広がるも、くどさはなく非常に美味しく次々飲めるが、何か怪しいと思いラベルを見ると19度と非常に危険
alt 1
19
okd
京都駅の新幹線改札内で購入。 新幹線内で頂く! 非常に米のジューシーさを感じる、この酒蔵のお酒は飲むのは初めてだが非常に美味しい、流石京都
Shutendoji純米吟醸 なま 遠き道
alt 1
16
okd
京都丹後旅行3杯目! 宿のメニューには辛口との記載だが、飲んだ瞬間に甘みが広がるもののすぐに引いていき、心地よい飲み口。 地魚によく合う
alt 1
20
okd
京都丹後へ旅行に来ての一杯目。黄金色の見た目、味は非常にクラシカル魚に合う
1