okdMiharugoma長期熟成Miharu ShuzoFukushima2025/8/8 10:01:2018okd昨年の秋に三春へ旅行に行った時に購入、酒屋に残っていた最後の一つ。 長期熟成して、瓶詰めからさらに1年たったしろもの。 色はみりんのような黄金色、熟成酒ならではのクセの強さ。度数は19度とスーパーベビー級! これをイカのワタ和えで迎える!
okdMiharugoma大吟醸 386Miharu ShuzoFukushima2025/3/17 10:44:2915okd昨年11月磐越東線に乗りに行った時に立ち寄った三春町内の酒屋で購入。 地元の酒米五百万石で醸した、この酒蔵のフラッグシップ銘柄。 飲んだ瞬間甘みが口に広がる。開けてすぐは少し甘すぎる気がして冷蔵庫で一カ月放置して久しぶりに飲んだらちょうどいい具合に落ち着いた。
yu yuMiharugoma辛口特別純米酒特別純米Miharu ShuzoFukushima2025/2/24 14:31:592025/2/24家飲み部28yu yu【三春駒】 父は辛口派🙋♂️🍶´- 辛口純米酒、冷やして飲んですっきり✨ 福島のお酒、美味しいです( *´艸`) 「これ、熱燗にしたらいいのでは?」 ง ˘ω˘ )ว(ง ˘ω˘ )ว ♨️🍶´- ←燗つけてる ほわ~~🍶~~(*˙꒫˙* )うまし~~♨️ 冷も燗も、どちらも(*˙꒫˙* )うまし~ ⬇HP抜粋⬇ 麹米に五百万石を贅沢に使い、 掛米に酒造好適米美山錦を全量使用しました。 お食事にも合いやすい辛口純米酒に 仕上げております。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:60% アルコール度数:15度
さしゅーMiharugoma初しぼりMiharu ShuzoFukushima2025/1/22 12:30:4159さしゅー今日は一番下の弟の職場で三春駒をお安く手に入るという情報を入手し購入! 初しぼり!絶対に美味しいに決まっているワード😊さて香りはメロンのような感じでフレッシュな感じではあるが穏やかな香り😄味わいはというと甘みは穏やかでスッキリ感あり。酸味や苦味は程よくしっかりキレていく。水のように飲みやすい。どんな食事にもあう!少し物足りずお燗にすると大正解(笑)旨味と甘みが良い感じで感じ旨い!この時期の燗酒は旨いですよね。ジェイ&ノビィさしゅーさん、こんにちは😃 なんと職場で安く日本酒が‼️弟さん良いとこお勤めですね🤗 そして仰る通りで『初しぼり』はパワーワード👍絶対旨いですね♪さしゅージェイ&ノビィさん こんばんは😄一番下の弟も自分が日本酒好きなのを分かっているので教えてもらいました(笑)良い職場ですよね! 味わいもとても美味しくて😊またお願いしようと思います😊
田中 紫織MiharugomaMiharu ShuzoFukushima2025/1/3 23:48:532025/1/316田中 紫織福島出張で購入 これと笹の川、どちらかは飲みやすくどちらかは飲みづらかった
ひでさんMiharugoma辛口特別純米Miharu ShuzoFukushima2024/11/3 07:59:4720ひでさん頂いた日本酒。辛口で飲むと喉の奥がなんとなくカッと熱くなる感じがします。さっぱりスッキリの後味で、食事中にも合うお酒だと思います。
たけMiharugoma辛口特別純米酒Miharu ShuzoFukushima2024/10/1 12:04:4529たけラムネの様な香りが優しい。 口当たりは甘め。 辛みがきて、豊かな旨みがふわっ、と広がる。若干の苦味が後味をまとめる。 呑みやすく、とてもまとまった良い酒。 冷やで呑んでいるが、 燗でもいけそう。 たまご握り、ワカメの佃煮と好印象。 地域柄が出て、とても面白い。 福島、美味い。
まーこMiharugoma純米 初しぼり純米Miharu ShuzoFukushima2024/8/30 13:23:302024/8/302まーこ⠀ 精米歩合 60% アルコール度数 16度 メロンのような甘味。 常温にすると少し辛口。