さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
profile iconsusan
実家は新潟、関東在住。30代半ばの男。日本酒が好き。 十数年新潟の酒ばかり飲んできたが、秋田の酒に浮気中。東北、甲信越にも浮気エリアを拡大中。 夜な夜な肴を作りつつ、タバコをふかしつつ、燗をつけつつ、台所の換気扇の下で過ごすのが幸せ。豆電球1つで過ごす夜。四合瓶2、3本抱えて恍惚。 山菜は山に登り採る。スーパーでは買わない主義。

登録日

チェックイン

147

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
41
susan冷酒 やや酸の効いたクラシックな香り 飲む。新潟の淡麗辛口ど真ん中のニュアンス。一呼吸おいて、甘さ、コク、ほのかな苦さが出てくる。15.5度の割に、アルコールを強く感じる。飲み込むと、自然と肴に一箸伸びるような、けしからん感覚! 40℃ 香りの裾野が広がる。自分でも何言っているのかよくわからないが、そんな感覚 飲む。やはり淡麗辛口新潟クラシック。やや酸。コクは控えめで、苦味が増した。飲み込むと、長時間鎮座し続ける苦き余韻 50℃ 米の香り。やや黄色味がかった餅米の香り 飲む。各要素が上手くまとまってきた。そんなことを感じていると、苦味とともに強烈なコクが。思わず眉間に縦皺が出る。奥に淡いみずみずしさ。旨い。飲み込むと、潔く苦味のみの余韻 60℃ 米感がやや劣化した。少し気になる香り 飲む。気になる香りは口内でもやはり気になる。しかし私の経験上、唯一無二の風味も感じた。それは上唇にほのかに感じる溶け残った上白糖感。かき混ぜが甘いときに、コーヒーカップの底にたまっているアレだ。昨日の高千代でも感じたが、上唇で感じるのは初めて。飲み込むと、みずみずしい甘美感 リピートはしないだろう
susan緑川を何本か飲んで感じたことは、この酒蔵に限って言えば、私は火入れよりも生酒が好みだということだ。火入れと生酒で、ここまではっきり好みが分かれるブランドは初めてだ
高千代限定流通品 大吟醸 大寒仕込み 600K大吟醸
38
susan冷酒 淡いラムネ。とろんと懐かしい香り 飲む。完全なる完成系。感想が言えない。久保田萬寿の自社酵母仕込みを2、3年寝かせ、こっくりどっしりと仕上げたイメージ。飲み込んだ後の印象が、今まで飲んできた酒とは違う。嫌味のないコクが残り続け、肴を誘う。日本酒が食中酒だということを改めて気づかせてくれる酒 35℃ とてもとても淡い。里芋の葉に集まった朝露。風に乗って熟した果実の香りがやってきた 飲む。本当に本当に優しい。全てが淡い。完全球体。苦味の入り方と広がりの優しいこと優しいこと。飲み込むと、嬉しさと喜び、幸せ以外が全部消えた 45℃ この10℃でやや煮詰まった。恍惚度の上がること! 飲む。全要素がやや角張って主張するようになった。それでもバランスは崩れない。相変わらずの三位一体。相変わらずの文句なし。頬がだらしなく垂れ下がっていることに、一呼吸置いた後ふと気づいた 60℃ 米感が急上昇。蒸した餅米そのまんま 飲む。解け切れず底でジャリジャリする程の圧倒的上白糖感。なのに爽やかで、苦味がオブラートに締める余韻。飲み込むと、、、ダメだ。余白が少なくて書ききれない
susan600本限定品 来年見つけたらダース単位で買い占めるべき。夢見の雫とはこいつのことだ!!!
tkmtssusanさん、こんにちは😃 めちゃめちゃ旨そうなレビューに ヨダレがでそうです🤤 僕も最近漢字の高千代初めて飲みましたが、すっかり気に入りました🔝
susantkmtさん コメントありがとうございます!私は平仮名よりも漢字派ですね。日本酒飲んでる!感が嬉しいんです。それに派手過ぎず良し この大吟醸は全国限定600本ですので、買うなら急ぎましょう!
緑川北穣 吟醸吟醸
39
susan冷酒 少しツンとする酸味を含んだ米。懐かしい日本酒 飲む。少し劣化したようなクラシックなアタック。それが落ち着くと一瞬水を感じるが、すぐに強いアルコール感。さらりと一筋縄にはいかない爽やかさ。飲み込むと、フワッと広がる淡い緑川 40℃ 水っぽい金属臭。好みの香りではない 飲む。ゆるやかに舌上が痺れる。山椒から香りを取ったようなシビレ。噛んで転がすと、とろりとする。強烈にどっしりしたアルコール。なのに淡い苦味とコク。先ほどの金属臭は忘れた。飲み込むと、太くビシッと締まる苦味、コク 50℃ 香りが捉えられない。アキアカネの情景 飲む。この温度で何故か冷酒のようにキリッとする。相変わらず凄まじい苦味、コク、アルコール。飲み込むと、ウイスキーを煽ったように喉がポッとした 60℃ 晩秋から初冬。見ているだけで暖かい古民家から登る湯気。晩飯の支度 飲む。石油ストーブの燃焼香。この年初めて火をつけたのだろう。各要素が三位一体。淡くもどっしり冬支度。さて、今年の冬は山ほど雪が降るだろうか? リピートはしないだろう。秋冬の故郷を思い出し、自然と涙が溢れるから
susan香りと風味の間にどれだけの相関関係があるのだろうか? 緑川の中でも秋冬系の。明日は初雪が降るか?そんなことを想像しながらストーブにあたりながら、冷たい指先を温めつつ飲みたい酒。四季の喜びを運ぶ酒
上亀元純米吟醸純米吟醸
35
susan実家日本酒days 2021夏 No.7 先ずは冷酒 透明な米。淡い駄菓子 飲む。辛口ピリリ。生酒かと間違えるほど。完熟キウイ系の甘さ。ブドウの皮を連想する苦味。飲み込むと、清らかなキウイ水 次に35℃ パインの香りがプラス 飲む。缶詰のパインシロップ。ゆるやかに甘く、強めの苦味。舌上がざらざらするほどの渋み。ビシッと締められて恍惚としていると、淡いコクがひょこっと出てくる。飲み込むと、クリーミーに清らか 次は45℃ パイン系は継続。水気が飛び、酸味が出る 飲む。ほどけるようにゆるゆる。苦味とコク。三位一体。何も考えずに、ゆるゆると飲み続けていたい。飲み込むと、油分すら感じるほどのコク。恍惚 最後に60℃ 全てが静かに落ち着いた 飲む。米糠と、発酵した米糠を焼いたような香ばしさ。舌元が引っ込むように苦い。その一方で、淡い米。思わず唸るような燗が出来上がった。飲み込むと、先ほどまでの表情が「何のこと?」と言うようにすっとぼけている。愛すべき酒だ。 リピートはしないだろう。旨い酒だが、まだまだ冒険していたい。
出羽桜大吟醸 山田錦48大吟醸
43
susan実家日本酒days 2021夏 No.6 親戚からの貰い物 冷酒 甘フルーティ 飲む。無。水っぽくて渋み。淡いみずみずしさ。ほろ苦い。アル添嫌いに飲んで欲しい。基本、燗で飲むのが好きな私の心を掴む酒。出羽桜の「桜」の意味を知る。香りだけではない。しっかり苦い。旨い。飲み込むと、淡い。渋みすら淡く感じさせる。良し! 35℃ 苦フルーティ。鼻奥にどっしり問いかける何か 飲む。苦ゆる芳醇。さらさら苦く、淡く甘い。夕陽に合う。小憎い。旨い。飲み込むと、米、淡い米! 50℃ 酒ブロワー。どこまで広がるんだあんたは! 飲む。淡く甘く旨く苦く、最初っからぶっ飛ばす。旨い。〆の後でも旨い。嫌味がない。こういう人生を歩みたかった。悔しい。飲み込むと、良し!これぞ三位一体!完成系! 60℃ ボワッと広がる。渋く甘い 飲む。恍惚。あまり小洒落ないでくれ。クラシックを望む。これ以上良い酒で居ないでくれ。静かに俺は飲んでいたい。飲み込むと、苦い。素晴らしい。この先どうするか、俺は問われた 悔しい。何かを問われた。悔しい。 今夜は朝まで外で過ごす。電気は要らない
12
susan実家日本酒days 2021夏 No.5 冷酒 酸味を感じるほどの爽やかさ。でも酸味は感じない 飲む。優しいマンゴー。淡く優しくピリリ。炭酸からなのか苦味。大好きな苦味。鼻奥が開くような開放感。飲み込むと、渋く苦く、どっしりと爽やか 35℃ 夏の青臭さ。南国系の甘さ。両極端が共存 飲む。先ずは酸味。すぐにややとろみを伴った甘み。奥にはビシッと苦味のある酸味。飲み込むと、ぼんやりと守るような酒感、アルコール 55℃ 厳雪の中の燗酒 飲む。味わって飲む。三位一体。渋みから淡い甘さ。とろみ。肴はいらない。ずっとこればかり飲んでいたい。飽きるまで飲んでいたい。飲み込むと、余韻が甘い。ドラクエ6 の夢見の雫感 65℃ ブワーッと立つ優しい米のアルコール 飲む。アタックは甘く酸っぱく激しい。けれどもそれを超えるとコクと旨味。旨い!田友は高温でこそ魅力が発揮されると思う。これは純米吟醸でも同じだ。飲み込むと、じっとりと甘酸っぱい。余韻はみずみずしく甘酸っぱい
susan画像を撮り忘れた 以前に試飲したときの印象とは180度異なる。酒の印象とは?根本から問われてしまった リピート云々言ってきたが、その決定にどれだけの意味があるのか?今一度考えさせられた
田友純米吟醸 山廃仕込み 生原酒純米吟醸山廃原酒生酒
40
susan実家日本酒days 2021夏 No.4 冷酒 淡いコメントのフレッシュさ 飲む。パイナップル系のピリリ。良い意味で新潟の酒らしさがない。甘く夏休みにぴったりだと感じる。飲み込むと、じっとりと爽やかに降りて行く 35℃ 素晴らしい三位一体感 飲む。ゆるゆる。まだピリリが若干残る。渋み、苦味、じっとりとした南国系の甘み。山廃特有のどっしり感。旨味が口全体に広がる。飲み込むと、余韻だけで小一時間楽しめる錯覚に陥る!極めてけしからん!! 55℃ 発酵米。白ワインのようなフルーティさ 飲む。さらりと入り、甘さを感じるか感じないかの瞬間、淡い苦味に恍惚となる。とろみも出て、噛んで飲みたくなる。なめらかでどっしりで、品が良い。飲み込むと、喉をゆっくり滑り落ちていった! 65℃ 冬の香ばしさ。みずみずしい!淡く甘く優しい山廃。苦く優しい。「厳しく優しい」の酒バージョン。でも甘い。煮詰めたように甘くも爽やか。飲み込むと、みずみずしく、苦く渋く、良し!けしからん!! 来年、また買います。旨い!
susan勝手な想像だが、高の井酒造はこの酒だけ違う酵母を使っているのではないか? 新潟の酒!のイメージがあった酒蔵だが、それを覆す酒!良し!
お福政宗うすにごり 純米 生原酒純米原酒生酒にごり酒
37
susan実家日本酒days 2021夏 No.3 冷酒 薄い濁酒そのまんま。冷水のようにさわやか 飲む。うすにごり以上濁酒以下。どっしりさわやかな酸味が特徴的。飲み込むと、ビシッ!! 40℃ 甘酒のお風呂。甘酒風味のバスクリンがあったらこんな感じ 飲む。先ずは酸味。みずみずしくて濁酒感が抑えられた。コクや苦味は少なく、水っぽい甘さが優勢。飲み込むと、みずみずしい苦味とどっりしアルコール感 50℃ 乳白色のバスクリン 飲む。「甘酸っぱい」ではなく、甘さ+酸っぱい。調和したら素晴らしいと思う。飲み込むと、酸味と苦味。これもやはり調和していないと感じる 60℃ 何故かイメージは鮮烈な紫。吹っ切れたかのようにフレッシュ 飲む。黄色と紫色。甘酸っぱさが調和。渋みと苦味も控えめに主張して良し。イメージはやはり「鮮烈」。飲み込むと、カラフルに降りて行く 前回の純米吟醸の醤油感から心配していたが、それは無用だった。ありそうで無い、絶妙なにごり感。色も良し 個人的に60℃で飲むためにあるような酒 しかし、晩酌酒としては好みではない。リピートはしないと思うが、これはこれで個性的な良い酒だと信じている
お福正宗純米吟醸生酒純米吟醸生酒
41
susan実家日本酒days 2021夏 No.2 先ずは冷酒 醤油のような香り。熟成発酵香 飲む。魚醤のニュアンス。独特のコク。クルミ香。シルキーな米。苦味や甘みは意識しないと感じ取れない。飲み込むと、夏の夕日が映える山場の清流 次は40℃ 土の香り。泥水の沈殿物のよう 飲む。ゆるやか。塩の風味。潮ではない。米のコクが出てきたが、塩が邪魔をして素直に楽しめない。飲み込むと、冬にストーブで燗したワンカップ酒の風情 次は50℃ そのまんま醤油 飲む。やはり醤油が目立ってしまう。ほどよい苦味が心地よいのだが、、、 飲み込むと、喉奥に感じるうすくち醤油 最後に60℃ 熟成醤油。おい!ツッコミたくてたまらない 飲む。醤油はかなり抑えられたが、塩感が醤油を思い出させる。いきなり60℃を飲めば、印象は少し違うのかもしれない。じっくり味わうと、燻銀な粉のような渋みが素晴らしい。飲み込むと、水のよう 個人的にイマイチ。リピートはしないと言いたいところだが、ボトルデザインに惹かれてうすにごりを購入済み。さて、どう出るか!?
〆張鶴純 純米吟醸純米吟醸
43
susan実家日本酒days 2021夏 No.1 冷や アルコール感が先に立つ。やや酸味 飲む。酸味からの辛口。少しのミルキーはママの味感。渋いコク。飲み込むと、淡い渋み。水のよう。始まる、俺の夏休み! 35℃ 優しく僅かに香ばしい 飲む。立つ米!ゆるり。ゆるりと優しくもビシッと締まる苦味。白黒クラシック感。懐かしい新潟の酒。飲み込むと、心を静かに沈静させるような余韻 45℃ 静かに澄む。暑さがひと段落した夏の夕方 飲む。米!これは飲む米だ!!風味が逃げないように口を閉めて転がすと、鼻腔に満たされる米!感想は米以外にない。飲み込むと、静かに辛口 60℃ 深夜。澄んだ中のアルコール 飲む。鼻にツンとくるアルコール。そのすぐ後に米のコク、苦味。旨い。言うことは何もない。飲み込むと、淡い甘さとその後の苦味、コク 旨い!〆張鶴、旨い。最近の〆張鶴、すこぶる旨い! リピートは良い意味でしない!なぜなら一升瓶がまだあるから!無かったら追加購入しているだろう! 酒を旨く感じるかどうかは酒の状態だけでなく、飲み手の心身の状態によるところが大きいと実感した。ブランドやスペックよりも大切だと思う
高千代純米大吟醸純米大吟醸
40
susan冷酒 淡くて、みずみずしくて、フレッシュで。今日から夏休み!! 飲む。初めっからぶっ飛んでいる!三位一体!なんだ、この酒は!感想なんか言いたくない。旨い、旨すぎる! 40℃ 柔らかい。優しすぎて泣ける 飲む。辛口が先行。苦味でビシッと締まった口内を慰めるようにゆるい甘さが包む。飲み込むと、緩やかなひと時。現実世界からslow worldへ。私は今、世間とは別の時間を生きている 50℃ 秋冬。紅葉、黄葉の山々のふもとでハーベスト! 飲む。優しい。ゆるやかなとろみ。米のコクと苦味に昇天しそうだ。今こうやってスマホ片手に飲んでいるが、スマホの電源を切って乾いた秋の夜風に吹かれながらお楽しみください。あなただけのゆったりとした世界がきっと約束されます。飲み込むと、眉毛がハの字。恍惚。だらしなく頬が垂れ下がってしまう 60℃ ゆるい中にも焼き藁の香ばしさ。季節は秋だ 飲む。究極の三位一体。もう言葉はいらない。今、この酒と一緒の空間に入れる幸せ。どんなことでも受け入れられる心の広さをこの瞬間だけ入手できる この酒一本あればいい 新潟の酒のイメージからは少し離れるが、そんなこと些細なことだ
susan新潟県内特約店(10店舗)限定
ヒラッチョ高評価、気になります👍
susanヒラッチョさん 金田屋さんにて購入しました。純米大吟醸はあまり好みではない私ですが、これは別格です!特別なひと時をお約束いたします!!
緑川雪洞貯蔵酒 緑純米吟醸
43
susan冷酒 ルレクチェの香り。芳醇で爽やか 飲む。みずみずしく辛口。奥深く、本当に本当に淡い!出そう出ない酸味。見え隠れする甘さ。次第に膨らむ苦味とコク。旨い!飲み込むと、下全体に敷き詰めたような渋み、苦味 40℃ 和菓子にまぶした粉。粉あんこ。ばあちゃんみたいに優しい 飲む。ゆるい!ゆるりゆるりと柔らかい!甘みを奥に感じつつ、酸味と苦味が前面に。肴に合わせたゴーヤのフライと間違えそう。淡い!飲み込むと、渋みと強めの苦味が素晴らしい 50℃ ほぼ、無。ややミルキーはママの味感 飲む。ゆるくするりん。藁系の香ばしさと強い苦味。ややとろみ。味わうほどに淡い甘さ。三位一体感。飲み込むと、立つアルコール!発つアンコール!! 60℃ かまくらの中で静かに灯るろうそく 飲む。コク、焼き藁、苦味の三位一体を昇華させる米アルコール。旨い。甘味がやや強めに。噛んで飲みたい。鼻から抜ける恍惚感!飲み込むと、満足感!これぞ、酒!! 旨い。新潟の酒の中で今のところ個人的にtop3に入る甘さ。そして嬉しさ、喜び 緑川酒造の酒は必ずまた買う。そして、まだ飲んだことのない緑川が、冷蔵庫に2、3本寝ている幸せ!
緑川涼暖 生生酒
37
susan冷酒 鈍重で深い。生酒と言われても信じられない。製造から1年半経っているからだろうか? 飲む。不思議な感覚。淡さの中に一癖。それが何かわからぬまま消えていく。甘く苦くゆるく淡い。昨日飲んだ「ゆららか」と共通するのは淡さ。飲み込むと、極めてドライ。スパッと切れる。そして淡い余韻 40℃ 癖のある香。これをヒネ香というのか?好みではない香り 飲む。ゆるく淡く甘いが、最初のアタックの癖が気になる。が、直ぐに消える。消えた頃、苦味が頭角を表す。癖があってもやはり旨い。飲み込むと、舌元に張り付く苦味、渋み。旨い! 50℃ 蒸した餅米。正月気分 飲む。三位一体。ゆるく、香ばしく、とろみ。菱餅の甘さ。旨い!夢中で飲んでしまうが、チビチビやりたい理性に負けた罪悪感。しかし幸せ。罪悪と幸福は共存できることを知る。飲み込むと、石畳の風呂場 60℃ この深い深い癖は一体なんだろう? 飲む。癖とミリン感。好みではない。しかしその直後の淡い甘さ、苦味が甘すぎる。飲み込むと、圧倒的恍惚感! 一瞬、嫌い!と思わせて最後にメロメロにするテクニシャン。私は罠にハマってしまった! もう一本!もう一本欲しい!!
緑川純米にごり酒(原酒) ゆららか純米原酒生酒にごり酒
36
susan冷酒 籾殻の少し残った米。生酒特有の角が立つ 飲む。名前の通りゆららか。淡くもしっかりした米の旨味。水分95%の完熟梨。爽やかなのにどっしり。後になって苦味が現れる。飲み込むと、米本来の綺麗さ 35℃ 立つ米糠。香りだけで酔うほどの米アルコール感!これぞ日本酒!! 飲む。奥深い酸が立つ。「ゆららか」から「ゆるやか」に。淡くも主張する米を全面に押し出した強めのアルコール感。コクをマスクするほど。にごり酒の原酒を飲んでいるのだと、ここで気づいた。飲み込むと、辛口の後味 50℃ むっちり完熟の柿に酔いしれる! 飲む。ゆるピリ。三位一体に複雑。鼻腔を満たしながら酒好きの心をツンツンする米アルコール。お鼻ツンツン男はお前か!噛んで飲むと、旨味で奥歯が浮いているのがわかる。飲み込むと、凄まじくどっしりとした満足感! 60℃ 焼いた酒粕。雪の降る中のさいの神 飲む。「ゆららか」。酒の特徴をよく表していると思う。どっしりの中にもゆららかさを感じる。心の余裕だったり時の流れ方だったり。淡い酸味、甘み、苦味。飲み込むと、圧倒的陶酔感! 緑川、良し!まだ数種類ある。飲み比べるぞ!!
ヒラッチョこれ、旨いですよね👍 電車で帰省する時は浦佐駅乗り換え待ち時間で浦佐の金田屋さんに寄るのですが、1年寝かしたゆららかもあり、味が更に乗って旨く、この酒のポテンシャルを感じました👍
susanヒラッチョさん 実はこの緑川、金田屋さんで購入したものです!古酒の保存状態も良く、信頼のおけるお店ですよね!ゆららかとは別の緑川ですが、つい最近赴いて古酒をゲットしてきました!!
ヒラッチョsusanさん、金田屋さんでしたか👍 あのお店、只者じゃないですよね。 自宅で寝かせるのはスペースに限りがあるので、信頼できる酒屋さんの保存管理が良く味が乗ったものをゲットするのもまた良しですね👍
31
susan冷酒 秋の早朝の草原。山間部。澄んだ空気 飲む。ゆるピリ。駄菓子系の甘酒。濃密なのにくどくない甘さ。生原酒のお手本のような風味。ラムネとパインシロップ。飲み込むと、喉にカーッと爽やかな風が吹く 40℃ 冬のハレの日。もっさり降る雪と消雪パイプの水 飲む。ゆる淡。角がゼロ。完全球体。鼻腔を満たすアルコールととろみ。苦味、渋みにコク。旨い。米の風味はやや控えめ。飲み込むと、舌上にどっしりと苦味が残る 50℃ 蜜リンゴに柑橘果汁を2、3滴 飲む。ゆるく優しい。大人の駄菓子。舌元に訴えかける苦味。アルコール17度を感じさせない旨味。みずみずしい。夏の夕暮れにうちわ片手に楽しみたい。飲み込むと、夏の終わりに感じる寂しさ 60℃ 籾殻の残った芳醇な米。優しく淡い 飲む。ゆるり。心身の疲労が解れていく。渋みと苦味も淡い。風呂上りにタンクトップ一枚で蛍を見に夜風に当たりながら、散歩しながら飲むのにぴったりの酒。飲み込むと、やはり淡い。淡い水 宮尾酒造。〆張鶴だけに目が行きがちだが、こんなに素晴らしい酒もある 大好きな酒蔵だ。ラインナップをコンプリートする勢いで飲み漁ってみようか!
42
susan冷酒 紫雲という名に相応しいにごり加減。淡いパイン、キウイ系の香り 飲む。活性にごりの割にピリリは控えめ。駄菓子的なパイン。甘く、奥に苦味。みずみずしい。夏の夕方のゆるいひと時。飲み込むと、ほのかな辛口 35℃ ぬるくゆるく、優しく懐かしいパインの駄菓子 飲む。どっしり系の酸味。甘さ自体はそこまで強烈ではないが、酸味が甘さを際立たせている。いぶし銀な渋みと苦味。コクは控えめ。飲み込むと、喉にアルコールが立つ。辛口の余韻 45℃ 無に纏まる。山間部の雪原。仕出し屋の排気口から蒸気がもくもくと登る 飲む。ゆるりと入り、優しい酸味。甘さを感じる前に苦味が前面に。粉っぽさもある。飲み込むと、ゆるい水 60℃ 南国系の完熟フルーツ感。何かは捉えることができなかった 飲む。さらり、つるり。美しく綺麗。マンゴーの酸味優勢。甘いニュアンスは感じるものの、探しても見つからない不思議。ややとろみ。奥にコク。飲み込むと、落ち着いた渋み ファッション雑誌的に表現すると、ベーシックながらも「外し」のテクニック。そしてレトロ。普通なのに普通ではない不思議な酒。 今のところリピートは考えていない
山廃純米 無濾過生原酒純米山廃原酒生酒無濾過
34
susan冷酒 珍しくマンゴスチンの香り 飲む。ゆるピリ。奥歯が浮くような不思議な要素。この香りを知っているのだが思い出せない。パイン系の甘さ。渋みと苦味。転がすと苦渋がどんどん増してくる。飲み込むと、ドライな苦渋。良いキレ 45℃ 酸味のあるみずみずしいフルーツ。それが何かは捉えきれない 飲む。とろん。この温度でとろみがでることが純米の良さだ。まずは鼻腔からアルコールが満たされる。微かなコク、強い苦味、コク、強烈な苦味。味わえば米の甘さもあるのだが、コクと苦味にマスクされている。飲み込むと、淡い甘さと舌元にこびりつく苦味 55℃ 洋酒。ワインのニュアンス。粉ミルキー 飲む。ホット白ワインの山廃。粉っぽくドライなのに舌が沈むほどの苦味。そしてアルコールを満たした袋を被っているかのような陶酔感。水っぽい酸味。飲み込むと、ビシビシどっしりな苦味 65℃ 55℃での香りが更に研ぎ澄まされ、裾野が広がる 飲む。色々な要素がバラバラな印象。言い方が悪いが55℃の劣化版。飲み込むと、水っぽい苦味 旦は3種飲んだが、いずれもワインが気になる。ワインの良さはワインで感じたい。 リピートはしないだろう
山廃純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒純米吟醸山廃原酒生酒無濾過
29
susan冷酒 ボワッと丸いイメージ。パイン系の香り。 飲む。柔らか、するり。ピリ。昔のパイン飴。ザラメのような極甘。みりんのニュアンスと白ワイン樽の香り。さらさらなのにどっしり。飲み込むと、あまりの甘さに口内が熱を帯びている 45℃ 檜香。ホームセンターの材木コーナーの香り 飲む。いきなりビシッと締まる苦味。やはり山廃だ。白ワイン樽を感じていると、ゆっくりと米のコクが出てきた。アルコール17度は重い!飲み込むと、喉に渋みが張り付いていることに気付く 55℃ みかんの皮。ハイチュウオレンジ味の香り 飲む。緩やかな流れ。いぶし銀にカッコつけた白髪ジジイ。転がすほどにコクが幾重にも重なる。煮詰めたパインシロップ。飲み込むと、淡いミルキー感 65℃ 静かに澄んだ秋夜 飲む。三位一体はこの温度か!ゆるり、コク、苦味、淡い甘さ。味わうほどに深い。良きひと時。飲み込むと、少しの粉っぽさ。ドライ アルコール強めな普通に旨い酒。山廃好きなので買ってみたが、特段の感動は無かった やはり山梨か。ワインのニュアンスが気になり、純粋に楽しめなかったように思う。ワインは好きなのだが リピートはしないだろう
巻機純米吟醸純米吟醸
38
susan冷酒 淡い!とても淡い!!ひたすらに淡い!!! 飲む。一口目から淡い。淡い甘さ、淡い苦味、淡い水。飲み込むと、淡い渋みを舌元に残して消えていく 45℃ 洗剤無しで洗った洗濯物。季節は11月下旬 飲む。ゆるん。淡さが抑えられ、発酵米が爆発。蒸し藁、脂っこさすら感じるほどのコク、苦味。風味で鼻腔が満たされてゆく感じが恍惚。飲み込むと、豊潤な米でお祭り気分 55℃ 静かなお湯とき粉ミルク 飲む。ゆるりと淡く甘い千歳飴。ミルキー感が出しゃばりすぎないのが良い。しかし爆発寸前。65℃でどうなるか?飲み込むと、渋く淡い米のコク。小5で反抗期がきてしまったヤンチャ坊主 65℃ 火を消して5分後の淡甘酒 飲む。香ばしく淡い。苦く淡い。淡い酸味と淡い甘さ。鼻腔に上がる香りも淡い。飲み込むと、湧水のように淡い 高千代酒造だから高千代を連想する。しかし連想させない紙箱デザイン。構えてかかると良い意味でギャップにやられる とりあえずリピート確定。たかちよや高千代よりも好き。来週もう一回新潟に遠征してくる キーボードは「淡い」。薄いパステルカラーな恋、どうぞ!!
夏純米吟醸 山田錦純米吟醸
39
susan冷酒 素直な米香。香りに暖かさを感じる 飲む。サラトゥル。爽やかだが、どっしりしたアルコール感。山梨だからか、ぶどう樽の甘味。飲み込むとタンニンの渋み。歯裏がザラギシ 40℃ 静かに深まる夜。辺りは雪景色 飲む。軽くふわりと入る。直後、かなりどっしりとした苦味、コク。舌元に痺れ。煮詰めたように重い。飲み込むと、高アルコールホットワインのように重く、タンニンが渋い 50℃ 鉄臭さ。雨後の鉄道レール 飲む。ゆるり。すぐにとろり。鼻腔を刺激するアルコールに酔いしれていると、甘み、渋み、タンニンとコク。飲み込むと、卵黄のコクを感じた 65℃ 冷や雪。なぜか微かなハッカ感 飲む。四角く硬い。柿の木で作った炭があれば、こんな香りだろう。優しい香ばしさ。酸味を伴ったコク。さっぱりとどっりしりが中途半端。調和ではなく分離しているように感じる。飲み込むと、鼻に抜ける酸味と新しい金属のニュアンス 日本酒でタンニンを感じたのは初めて。山梨の酒だからだろうか? 香ばしさの出現温度が高いと思う 日本酒9割、白ワイン1割のイメージ。 リピートはしない、と言いたいが他に2種類購入済み。さて、どうかな?