Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
yosiyosi
北海道在住の日本酒大好き呑兵衛 最近日本酒呑む人が周りに少なくなり寂しい限り… このサイトを見て、どれも美味しそうな日本酒ばかりだなぁ~と羨ましく思いながら、それを肴に在宅一人日本酒しています‼️

注册日期

签到

310

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
alt 2alt 3
64
yosi
飲んだ第一感は、綺麗なお酒。 酸味辛味甘味どれも際立たず、またフルーティ過ぎず、雑味も無く、本当にフラットなお酒です。 米を磨いて旨い酒を醸すのではなく米を磨かなくても旨い酒を醸したい。何より日常の乾杯で旨い酒を提供したいとの想いで醸したお酒とのことで、正にその想いを体感できるお酒でした。 これも旨ぁいな。 自分好み度(勝手に評価) ★★★★★★★★☆☆
Tenmei山田錦×北海道産彗星純米生酒無濾過おりがらみ槽しぼり発泡
alt 1
alt 2alt 3
60
yosi
飲んだ第一感は、洋梨が熟したような味わいと、ふくよかな米の旨み。後味は、香ばしいビター感と適度な辛味、喉ごしも良く余韻もスッキリです。 会津坂下産山田錦と北海道雨竜産彗星で醸したお酒。 北海道雨竜は大変のどかな田園地区… 会津坂下に似ている土壌と環境らしく、天明の地元を思い浮かべ、この酒を呑むとまた格別です✨ これも旨ぁいな。 自分好み度(勝手に評価) ★★★★★★★★☆☆
JunseiGalaxy Label純米吟醸生酛原酒生酒無濾過おりがらみ発泡
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
68
yosi
飲んだ第一感は、仙禽のようなキリッとした柑橘系の鮮やかな酸味を感じます。その後、澱の旨みや旨みがメリハリを与えます。 うっすらと霞んだ酒色が七夕の夜空を想わせることから、夏の夜空をイメージした『ギャラクシー(天の川)ラベル』と名付けられたお酒。 これも旨ぁいな。 自分好み度(勝手に評価) ★★★★★★★★☆☆
KoeigikuSun Burst純米原酒生酒無濾過発泡
alt 1
alt 2alt 3
62
yosi
飲んだ第一感は、青リンゴの蜜のようなフレッシュな果実味とグレープフルーツのようなビターな酸味。どちらも結構主張してるんですが、かなりのバランスの良さを感じます。 酸"がバーストでサンバースト! 光栄菊の夏酒、さすがの出来であります! これも旨ぁいな。 自分好み度(勝手に評価) ★★★★★★★★☆☆
ma-ki-
yosiさん、こんばんわ サンバースト美味しいですよね😋 サラサラでスイスイ呑めてしまう本当に美味しいお酒だった記憶があります🤗
Shisora3.0 酸基醴酛純米大吟醸生酛原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
74
yosi
飲んだ第一感は、紫宙らしい柔らかな旨みの後に、乳酸菌のつくりだす、爽やかでキレのある酸が感じられます。 奥深い味わいかつ、とても上品な仕上がりになっています これも旨ぁいな。 自分好み度(勝手に評価) ★★★★★★★★☆☆
Mifukuにごり 金魚ラベル純米山廃にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
56
yosi
飲んだ第一感は、にごり酒特有の甘酸っぱい酸味と旨みを感じます。。かなりクリーミーなにごり酒ですが、後味は酸味とそのキレがあります。夏酒ということで氷を入れてのロックでも良いなと思います。 これも旨ぁいな。 自分好み度(勝手に評価) ★★★★★★★☆☆☆
Horai蔵元の隠し酒 夏の番外品特別本醸造
alt 1
alt 2alt 3
76
yosi
グラスに注いだ香りは、かなり華やかでフルーティ。ただし、飲んだ第一感は、打って変わってスッキリな辛口。 普段あまり飲まないアル添のお酒ですが、この華やかな香りは、その影響なのでしょうかぁ これも旨ぁいな。 自分好み度(勝手に評価) ★★★★★★☆☆☆☆
Kameizumi高育63号純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
72
yosi
グラスに注ぐと、CEL-24ほどではありませんが、甘〜いパイナップルの果実香があります。 呑んだ第一感は、もちろんフルーティさが前面にきますが、キリッとした酸味やビターさも感じられるなど、バランスが良いお酒だと思います。 自分好み度(勝手に評価) ★★★★★★★☆☆☆
Kamoshibitokuheijiうすにごり純米生酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
65
yosi
グラスに注ぐと、柑橘系のみずみずしい香りが漂います。呑んだ第一感は、にごり酒特有の甘味は全く無く、ほのかな甘味と酸味がバランスよく口の中に広がり、アフターにはガツンとビターな苦味。 後味の苦味やビター感の印象が強く、まさにグレープフルーツのような味わいですね。 これも旨いですわ~ 自分好み度(勝手に評価) ★★★★★★★☆☆☆
ma-ki-
yosiさん、こんばんわ 九平次さんのうすにごり、私も今年初めていただきました🎵 ホント旨いお酒ですよねぇ😋
alt 1
alt 2alt 3
62
yosi
飲んだ第一感は、フルーティかつ濃い芳醇な甘さが際立つ味わいです。 ゆきつばきは、この品質にしては安価でコスパ良く、とっても大好きな銘柄です✨ これも旨ぁいな。 自分好み度(勝手に評価) ★★★★★★★★☆☆
Koeigiku若草ランデブー純米発泡
alt 1
alt 2alt 3
70
yosi
飲んだ第一感は、光栄菊ならではのフルーティで爽やかな味わい、また白桃のような甘酸っぱさを感じます。 この酒は光栄菊が新しい味わいを生み出そうとブレンド酒を試作した第一弾だそう。 確かに開栓後時間が経つにつれ、熟成された複雑味も感じました。 これも旨ぁいな。 自分好み度(勝手に評価) ★★★★★★★★☆☆
Masaaki Sapporo
yosi さん、こんにちは😀300チェックインおめでとうございます🎊光栄菊、久しく飲めてませんが美味しそうですね😋
Horai家伝手造り 生々純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
60
yosi
飲んだ第一感は、甘味苦味酸味などどの味わいも調和が取れてるという印象。限定品の生酒無んですが、フレッシュな香りや味わいもほどよく感じます。 ANAファーストクラスに採用されたお酒ということで、いい意味で平均的な、味わいの好き嫌いが分かれないお酒ということかもしれません これも旨ぁいな。 自分好み度(勝手に評価) ★★★★★★★☆☆☆
alt 1
alt 2alt 3
65
yosi
飲んだ第一感は、華やかなフルーティな香りと爽やかな酸味と旨み…後味は、程よいビターさを感じます。雑味は少なくそれぞれの味わいがひきたっていますね これも旨ぁいな。 自分好み度(勝手に評価) ★★★★★★★★☆☆
Ohmine Junmai大嶺3粒 出羽燦々純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
68
yosi
飲んだ第一感は、フレッシュな若々しいグレープフルーツのような酸味とメロンを思わせる程よい甘みを感じます。 これも旨ぁいな。 自分好み度(勝手に評価) ★★★★★★★★☆☆
Kaze no Mori秋津穂507純米大吟醸原酒生酒無濾過発泡
alt 1
alt 2alt 3
67
yosi
飲んだ第一感は、807シリーズより感じられる華やかな香りと爽やかな酸味…レモンのような甘酸っぱい味わいを強く感じます。 これも旨ぁいな。 自分好み度(勝手に評価) ★★★★★★★★☆☆
Kaze no Mori露葉風807純米原酒生酒無濾過発泡
alt 1
alt 2alt 3
65
yosi
飲んだ第一感は、酸味や苦味、甘み、旨み、渋み、フルーティさなど、どれも感じられる複雑な味わいです。 最後に感じられる味わいは、爽やかな酸味と心地よい苦味でしょうか。 これも旨ぁいな。 自分好み度(勝手に評価) ★★★★★★★☆☆☆
Kaze no Mori雄町807純米原酒生酒無濾過発泡
alt 1
alt 2alt 3
75
yosi
飲んだ第一感は、秋津穂657より爽やかな白桃のような香りがたつのと、酸味やドライ感もありますが、より華やかな甘みを感じます。後味は、スッキリクリアな苦味でまとめてくれます。 これも旨ぁいな。 自分好み度(勝手に評価) ★★★★★★★☆☆☆
Kaze no Mori秋津穂657純米原酒生酒無濾過発泡
alt 1
alt 2alt 3
75
yosi
飲んだ第一感は、グレープフルーツのような酸味、ドライ感があります。後味は、スッキリ、クリアな苦味でまとめてくれます。 秋津穂657は、風の森のスタンダード酒ということなので、これ以外の銘柄もかなり期待大です!これも旨ぁいな。 自分好み度(勝手に評価) ★★★★★★★☆☆☆
alt 1
alt 2alt 3
73
yosi
飲んだ第一感は、まさによくレビューで目にする「大人のカルピス」。にごり酒特有の甘酸っぱい酸味を強く感じます。白麹を通常量の3倍使用してるとのことで、これがかなり奥深いクリーミーさになってるのでしょうね〜 濃い味わいなので、推奨どおり氷を入れてロックでいただきました。これも旨ぁいな。 自分好み度(勝手に評価) ★★★★★★☆☆☆☆
Yuki no Mayu (Kamosu Mori)純米吟醸原酒生酒おりがらみ発泡
alt 1
alt 2alt 3
64
yosi
飲んだ第一感は、柑橘系の爽やかな酸味とドライ感があります。後味は、おりがらみからの旨み甘味でまとめてくれます。これも旨ぁいな。 自分好み度(勝手に評価) ★★★★★★★★☆☆
1