Nori千代鶴純米純米Chiyozuru ShuzoToyama2022/8/30 08:06:5720Noriかなりレアなお酒ということで買ってみた。 常温で飲んだ時の感想。 色は黄色。濁りはなく透明。匂いはアルコール臭と古い木のような香り。スッキリ切れる。苦味と酸味がぬける。下にベタベタすることがない。苦味がかなり強いかな。酸も古くさい日本酒らしい酸味、セメダインというやつかな。もっとスッキリかと思ったが意外にしっかり味わい深い。穏やかな感じのいいお酒。 金沢だと池月に近い感じを受けた。 冷やして飲むともっとスッキリ軽やかになりそうだけど個人的にはこれぐらいが好き。
NoriRaifuku純米吟醸 夏の酒純米吟醸Raifuku ShuzoIbaraki2022/6/7 08:12:1319Nori匂いは甘ったるい匂い。甘そうな感じがする。 飲むと甘みを感じる。ドライなフルーツのような味わい。凄い苦味を感じる。夏の爽やかさのために切れるように?飲んだあともかなり苦味があとを引く。ここまで引くのは珍しい。切れるのは彼らが、 もっとフルーティーな味わいを期待していたので、いまいちだった。残念😔
Noritaikei無濾過 特別純米特別純米無濾過Ishikawa2022/6/7 08:08:3817Nori色は黄色い。少し濁ってるかな。ほぼ透明。匂うと酸味とアルコールが鼻を指す。花のような香りもする。 飲むと甘みがかなりする。酸味の強さなのかあまり味わったことのない味がする。ドライなハチミツみたいな味かな🤔 しっかりキレるし、なかなか美味しい。今日は体調がイマイチなのでまた明日評価。 次の日 辛くてキレる。アルコールもかなり感じるけど、不思議と不快じゃない。 苦味もかなり。やっぱり予想以上にいい。 常温で飲んだけど、正解だったと思う。 少しスモーキーな感じもする。
NoriAkebono純米生原酒 有機 雄山錦純米原酒生酒Toyama2022/5/10 10:24:3319Nori色は透明。濁ってる。、綺麗ではない。 匂いは甘ったるい感じで、強い酸とアルコールの香り。 飲むとかなりのきれ。甘みと生酒特有のフルーティーな感じが口に広がり、パッときれる。喉の奥からカッー熱くなる。苦味もしっかりでなかなか美味しいお酒。
NoriSuigei純米吟醸 吟麗純米吟醸Suigei ShuzoKochi2022/5/10 10:21:4420Nori常温ぐらいで飲んでみると舌にまとわりつく甘みであまりきれずイマイチだった。 冷蔵庫に保管して、出して飲んでみると絶妙なバランスで美味しい。しっかりとした日本酒の旨味を感じながらしっかりと切れる。温度をかなり低くして飲むお酒かと思います。
NoriNotoji特別純米原酒 雪月花 低温熟成 長生米特別純米原酒Kuze ShuzotenIshikawa2022/4/9 08:36:0213Nori卒業生からの贈り物+昇進祝いにもらったお酒です。たぶんかなり高いです。純米を買ってくるあたり、私の好みを把握してくれていて嬉しいです。 色はすごい黄色。匂いは紹興酒のようなツンとした酸味といかにも熟成されてる古い匂い。飲むと意外にあっさり入ってくる。酸味と甘みがバランスよく広がる。花のような香りが口に広がる。少し苦い蜜の花のよう味わい。舌にベタベタすることなく入って行ってくれる。美味しい。アルコール度数19度なので喉の奥からカッート熱くなる。 オンザロックで飲んでみた。こちらが飲み方としておすすめとのことだが、確かに冷やされることでより軽やかに飲める。ただ、元々が濃厚な酸味と甘みがあるためちょうどバランスよく日本酒の旨さを存分に感じながらどんどん飲める。これは、オンザロックがおすすめですね。 良いお酒を選んでくれた学生さんに感謝です。
NoriKachikomaしぼりたて 本生本醸造生酒Kiyoto ShuzojoToyama2022/2/8 13:13:1424Nori激レアな勝駒のしぼりたて。富山のお酒だがなかなか飲むことができない。 きれいな透明。匂いはフルーティー。 飲むと舌でふわっと消える。すごい。甘みが強めで苦味がそんなにない。うまい。酸味もいい感じ。結構お高かったが飲んで良かった。 個人的に勝駒は個体差がかなりあると思うので、一期一会で会ったら逆に飲みたくなります。
NoriIppongi無濾過生原酒 あらばしり純米原酒生酒荒走り無濾過Ippongikubo HontenFukui2022/2/8 13:08:4821Nori匂いはそこまでしない。飲むとフルーティーな味わいがして、苦味と木の香りのようなものが口に広がりキレる。 お店で飲んだ時は桃のような香りと味がして感動したが、この時のは桃の香りまでないもののフルーティーな果実のような味は確かにあった。良い日本酒。
NoriTedorigawa冬 純米生酒Yoshida ShuzotenIshikawa2022/2/8 13:05:2821Nori凄い炭酸。発泡しまくってる。色は黄色。匂いは生酒らしいフルーティーな甘いフレッシュな香り。シュワシュワのスパークリングワインを飲んでるよう。美味しい。生酒らしい。甘いフルーツのような心地よい味わいとそこから辛口でキレる。いいお酒。
NoriIppongiシボリタテIppongikubo HontenFukui2022/2/8 13:03:1018Nori匂いは生酒に特有の甘く華やかな香り。アルコール臭も結構する。色は透明でほんの僅かに黄色。 切れる。苦味が強い。生酒の甘みと芳醇な香りが飲んだ瞬間広がるがすぐに強い苦味で切れていく。飲んだ後は苦味が余韻として残る。酒が舌の上で蒸発するような、ふわっとなくなるようなキレがある。 なかなか美味しい。一本義はいい蔵ですね。
NoriTomio純米大吟醸 量り売り純米大吟醸原酒生酒Kitagawa HonkeKyoto2022/1/18 23:19:4432Noriかなり飲み食いした後の感想☟ 甘みと強いアルコール感を感じる。大吟醸らしくすっきりではある。結構複雑な感じもある。大吟醸ながらなかなか濃いお味。酒好きは好きなお酒かな。強い酸味と苦味で切れていく。洗練されているというよりは荒々しいイメージ。 安いですしなかなか良いです。酒蔵に行かないと買えない酒ではありますが、おすすめです。
NoriShinsei源兵衛の原酒本醸造原酒Yamamoto HonkeKyoto2022/1/1 08:07:449Nori色は僅かに黄色い。匂いは寒いせいかあまりしない。 飲むと黒糖のような甘さと味。切れるは切れるのでいい。独特な花の香りのようなのがある。なかなかクセがあって美味しい。アルコール感はないので個人的には好きなお酒。 京都のお酒はどれもいいですね。
Nori花洛特別純米 辛口原酒特別純米原酒Shotoku ShuzoKyoto2022/1/1 08:03:1211Nori凄い黄色。透明ではある。 匂いはそんなにない。 飲むとメロンのようなフルーティーな味わいがある。酸味が強くあって、すっきり切れる。 おいしい。五百万石を使ってますが個人的にはこれまで飲んだ五百万石のお酒の中で1番おいしいと思いました。 五百万石はあっさりになると思ってましたが、これはしっかりした味わいでした。
NoriEikun祝米 純米大吟醸純米大吟醸Saito ShuzoKyoto2022/1/1 07:40:4512Nori珍しい祝米という酒米で作った日本酒です。この米は一度途絶えたみたいですが、こちらの酒蔵が中心となって復活に尽力されたとのこと。貴重なお米。 色は若干黄色で透明。匂いはあまりないかな。僅かに甘味のある香り。 飲むと甘みがすごいあるけどふわっと消える。大吟醸らしいお味。少し熟成させたような。古臭い複雑さもあって美味しい。いくらでも飲めそう。スーッという感じ。
NoriHoshukuしぼりたて普通酒生酒Toyosawa HontenKyoto2021/12/31 08:53:1311Nori京都旅行 伏見で飲み歩き1 匂いは酸味がある、華やかさもある。 飲むと酸が強い。メロンのような甘さもある凄い舌を刺激する。フレッシュな感じ。なかなか美味しい。生原酒なのでフルーティーだが舌を刺激するガツンという感じが特徴的だった。
NoriJoyoたれくち酒普通酒原酒生酒Joyo ShuzoKyoto2021/12/26 21:45:2123Nori匂いは花や果物のような華やかな、甘みを感じる匂い。 飲むと甘みが強いが酸味と苦味もあり、舌を刺激する感じも強い。度数19だがアルコール感はなくて飲みやすい。芳醇と書かれていたがまさにその通り。美味しい。1200円ぐらいなのも素晴らしい。 京都旅行1日目から良いお酒に出会えました。
Nori法師 辛口 純米純米小堀酒造Ishikawa2021/12/25 06:52:2715Nori粟津温泉の老舗旅館 法師でしか飲めない日本酒。 辛口は萬歳楽で有名な小堀酒造が作ってます。 写真手前が辛口です。色はうっすら黄色、綺麗な透明。匂いは酸味を感じる。 飲むとアルコール感がある。舌がちょっとピリピリする。辛口とのことだがしっかり辛口。苦味が残る。酸味も結構あってなかなか美味しい。乳酸感も感じる。山廃かもしれない。 普通の萬歳楽の方が安くて良いかと思いますが、記念にはなります。
Nori法師 純米 甘口純米Kano ShuzoIshikawa2021/12/25 06:44:4116Nori粟津温泉の老舗旅館 法師でしか飲めないお酒。常きげんで知られる鹿野酒造が作ってます。 写真は奥が甘口です。色は結構黄色。透明で綺麗。匂いは常きげんと同じで、甘めだが苦味があるようなしまった香り。 飲むと確かに甘いが、さすが常きげんでしっかり切れる。苦味が相変わらず特徴的。飲んだ瞬間は確かに甘口のように少し舌に残るような甘みがあるが、その後の強い苦味で結果的に切れていく。なかぬか美味しい。 ただ、高いので普通に常きげんを買って飲んだ方が安くはあります。なかなかお高くて泊まらない旅館なので記念に飲めて良かったです。
NoriChikuhaしぼりたて生原酒原酒生酒Kazuma ShuzoIshikawa2021/12/8 08:19:4219Nori色はうっすら黄色。匂いはそれほど強くない。生酛みたいな乳酸感と酸味を感じる。キレがある。ほんと生酛のような匂いと酸味が特徴的で美味しい。値段も1400円と高すぎるわけではなくいい。 開封が数日すると生酛のような乳酸感がなくなっていまいちになった。早めに飲み尽くした方が良さそう。
Nori高砂 ひやおろし純米ひやおろしKanaya ShuzotenIshikawa2021/9/8 10:17:3723Nori色は透明な黄色。酸味を感じる匂い。あとはアルコール臭。セメダイン感もある。切れる。セメダイン感のあるちょっと個人的には好きじゃない香りが口の中に広がる。切れ味はよく。すっと入る酸味と苦味がしっかりある。個人的には好みでは無いです。 ご飯食べながらだとアルコール感が強く感じて個人的にはやっぱりイマイチですかね。 ラベルは紅葉があしらわれてて素晴らしいです。ということで、買って後悔はないです。