ひでさんOkunomatsu本生特別純米原酒生酒Okunomatsu ShuzoFukushima2022/8/6 09:14:1819ひでさんアルコール強めですが、呑み口はまろやかですが、かなりの余韻が残る感じです。原酒ということでお酒の味が濃く、若干雑味も感じますが、冷やしてじっくり飲むのにちょうど良いかと。
ひでさんNinkiichiグリーン人気純米吟醸Ninki ShuzoFukushima2022/8/4 09:28:3424ひでさん有機米を使用した純米吟醸。ラベルがおしゃれです。アルコールを感じつつも、スッキリとした味わい。食中酒としてピッタリというウリの通り、口の中がさっぱりして程よく辛い感じがいいですね。
ひでさんGensai大吟醸Suehiro ShuzoFukushima2022/8/1 08:19:2820ひでさん金賞受賞した末廣酒造のお酒。とても飲みやすかったです。飲んだ瞬間に軽やかないい香りを鼻に感じられ、飲み口も柔らかく美味しかったです。販売価格も一升瓶で1万円ほど…旅館で頂きましたが1杯1200円…しばらく飲めなそうです(笑)
ひでさんMiharugoma夏のひやざけ純米吟醸Miharu ShuzoFukushima2022/7/18 09:08:2717ひでさんスッキリ、さっぱりとした甘酒のような風味で飲みやすい純米吟醸です。アルコールも14度なので、キンキンに冷やすとスイスイ呑んでしまいそうです。風情があり面白いラベルです(瓶はもう少し工夫しても良いかと思っちゃいました…)
ひでさん夢酔月純米吟醸原酒生酒無濾過Yamatogawa ShuzotenFukushima2022/7/6 08:21:4621ひでさん酸味が感じられ、少しトロミがあるお酒で、飲み干すとほんのりいい香りが口の中に残ります。暑いときに冷やして飲むのを勧められましたが、確かに!酸味がある分、スッキリした後味になりました。
ひでさん又兵衛星と灯台純米原酒四家酒造店Fukushima2022/6/23 09:28:1320ひでさん福島の酵母<うつくしま夢酵母>を宇宙フライトさせて、帰還後に培養させたものを福島の31の酒蔵に配ったそうです(説明書に書いてある)。それを用いて作られたお酒。辛口でアルコール度数も18と強く、ちびちびと呑んで楽しみましょう。
ひでさんあまくち普通酒NihonsakariHyogo2022/6/5 08:50:4016ひでさんスーパーマーケットで300ミリで税込300円だったので購入。名前の通り甘口のお酒ですが、しつこさはなく意外とスッキリしているのはアルコールが13度だから?普通酒だから?安売りだったのかどうかはわかりませんが、コスパがいいお酒だと思います。
ひでさんKubota千寿吟醸Asahi ShuzoNiigata2022/5/29 08:39:3318ひでさん今日みたいな暑い日にはさっぱりした感じのものが飲みたくて…ぴったりでした。もったいないけど氷を入れてロックで飲んでみたいです。あとにメロン?果物みたいな香りが広がります。
ひでさんもとみや純米大天狗酒造Fukushima2022/5/12 09:53:0416ひでさんアルコール度数14となってますが、飲んでみると意外とパンチがあります。なのに軽くスッキリした味わいで、後味もなんとなく柑橘っぽい香りが残ります。
ひでさん庄助の酒純米吟醸Nagurayama ShuzoFukushima2022/4/7 10:42:3718ひでさん辛口で、サラッと軽い感じの飲み心地で食中酒にはぴったり。福島県会津若松の東山温泉の旅館「庄助の宿 瀧の湯」オリジナルの純米吟醸鮭。軽いのでスイスイ飲んでしまいます^^;
ひでさんMikotsuru純米吟醸原酒生酒無濾過Suwa Mikotsuru ShuzojoNagano2022/3/25 09:17:4018ひでさん仄かに桃のような香りで、飲んでみると少し酸味を感じますが、いい香り(コレが吟醸香ってやつ?)が残り、少し余韻に浸る時間もあり、後味はスッキリしていて個人的には好きなやつです。原酒のイメージが変わります。
ひでさん宮泉山酒4号 うすにごり純米吟醸生酒にごり酒Miyaizumi ShuzoFukushima2022/3/5 09:15:4417ひでさん薄い白濁であっさりとした生酒。アルコールが鼻から抜ける感覚や酸味もあり舌が少しピリピリする感じがありながら、いい香りが広がります。個人的には甘く感じましたが、スッキリしているので食中酒にはちょうど良いかも知れません。
ひでさんランドマーク浪江の酒純米吟醸鈴木酒造店長井蔵Yamagata2022/3/1 08:52:1519ひでさん東日本大震災で津波や原発被害を受けた浪江町で栽培されたコシヒカリを使った純米吟醸。米だけでなく水や酵母も浪江産。まろやかで甘い飲み口ですが、後から辛さが広がりスッキリします。ラベルもかわいいですね。ぶんず国道6号線を仙台から南下すると浪江を過ぎて双葉に入る辺りから悲しい現実(道路の両側が封鎖されています、国道から外れようとすると警備員に停められます)が襲かかります、ぶんずにも関わらず浪江の地で酒造りを始めた鈴木酒造をご贔屓に願います。 いろんな酒質があるので楽しんで下さい。ひでさんぷんずさん、コメントありがとうございます!これからチェックしていきたいと思います!
ひでさん十二神楽特別純米檜物屋酒造店Fukushima2022/2/22 09:44:0816ひでさん大玉村という村の為に作られた特別純米酒。夢の香という米が使われたお酒で、辛口でアルコールが強く感じられます。熱燗とかで呑むとまろやかになっていい香りも堪能てきそうです。ラベルもなんとなくポップでもいい感じです。
ひでさんAizumusume芳醇純米生酒純米生酒Takahashishosaku ShuzotenFukushima2022/2/1 09:40:2220ひでさんいただきものです。少しピリッとした酸味もありますがとても飲みやすいです。アルコール度数は17度と割と高めですが、それをあまり感じさせないくらい飲んだときの香りがとても良く、美味しいです。
ひでさんTaiheizan55純米吟醸Kodama JozoAkita2022/1/20 09:05:0220ひでさんいい香りで割とサラッとした飲み心地。ワイングラスで美味しい日本酒アワード2021で金賞受賞したとありますが、確かに!サラッとしているのが、ワインっぽさになっているのでは?と分析します(笑)ちなみに55は精米歩合のようです。
ひでさんOkunomatsu新酒限定しぼりたて純米吟醸Okunomatsu ShuzoFukushima2022/1/3 08:33:2617ひでさんほんのり甘い酒粕の香りが口に含むとします。ですが、次第にじわじわと辛さも伝わってきて、日本酒を堪能出来る感じで美味しいです。
ひでさんNinkiichi黒人気純米吟醸Ninki ShuzoFukushima2021/12/31 23:22:2619ひでさん新年あけましておめでとうございます!新年最初のお酒はこれ。少し辛口で香りも強めで少し渋み?もある濃厚な日本酒です。日本酒を飲んだ!という余韻に浸れます。
ひでさんSuehiro疫病祓い 赤べこ純米吟醸Suehiro ShuzoFukushima2021/12/18 08:41:5220ひでさん癖もなくまろやかな舌触りで少し辛めの日本酒。常温で飲みましたが、今日のように寒い日は熱燗にしても良いのではないでしょうか。