Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ひでさんひでさん
日本酒は前から好きでしたが、ホントに面白いと思うようになりました!

注册日期

签到

237

最喜欢的品牌

1

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
ひでさん
渋いラベルの特別純米酒。甘口だと酒蔵の方に言われましたが、香りの鼻の抜け感は辛口のようにも感じる風味で、飲んだ後には満足感があります。個人的には秋冬に合いそうだなと思いました。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
22
ひでさん
有賀醸造さんを訪れて無理言って購入させてもらいました!有賀とうございます。日本酒だけど白ワインにも似ている風味に驚き。クセもなく、どんな食事にも合うように計算されて作られた純米吟醸。食事の内容によっては辛口風味に感じたり、ほんのり甘口に感じたり、不思議な体験ができると思います。
又兵衛ブラザー純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
22
ひでさん
AIが教えてくれた純米吟醸酒。酒蔵まで行って買うか通販で買うかのいずれかでしか入手できません。うっすらとしたうす濁りの甘口のお酒で、香りも良くアルコールも17度と高めですが、意外と軽めの飲み口なので食事にも合います。
alt 1
alt 2alt 3
25
ひでさん
夏の終わりに行った、角打ちのお店で頂いたスパークリング風の日本酒。酸味もあって、さっぱりスッキリ飲めるので、おつまみとかなくても結構飲んじゃうタイプではないでしょうか。
Eisen会津龍ヶ沢 超辛口+20純米吟醸原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
20
ひでさん
とてもスッキリした辛口+20のお酒で、料理の味を邪魔しない飲み口。アルコールの辛さ以外の余韻は残らないのも、とてもすがすがしいです。油っこいものを食べても油を流してくれる?感じがします
alt 1
alt 2alt 3
17
ひでさん
北九州に行った時にゲットした辛口のお酒。淡白であっさり、かつ、さっぱりとしたお酒で、おでんとか熱々の料理にぴったりだと思います。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
ひでさん
頂きものですが、純米大吟醸は飲んだことがあったのですが、だいぶ経っていたので(さけのわの自分のページをみたら4年前に飲んでました)新鮮。ほのかな黄色をしていて、飲み干すと甘い麹の香りがしました。
Odayaka夏のおだやか 夏やすみ純米生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
27
ひでさん
飲むと舌が少しぴりっするような酸味があります。それだけさっぱりした日本酒で、夏に合うのではないでしょうか。生酛造りの日本酒、ラベルもなんとなくかわいいです
alt 1alt 2
alt 3alt 4
16
ひでさん
ラベルは可愛いですが、味はさっぱり、だけど日本酒飲んでいるというアルコールや辛さが割と強めのお酒。裏ラベルにタイプはlight&semidryと書いてあります。ラベルも色々あって面白いですね。
Hanaharu夏酒大吟醸大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
17
ひでさん
個人的には夏酒が好きで、これはラベル買いしました(笑) さっぱりでスッキリしてるので、スイスイと飲んじゃいますが、後味は、日本酒の旨味や甘味が感じられます。
東薫吟醸 二人静吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
15
ひでさん
冷で飲みました。飲み干すとさっぱりとした後味で、鼻に若干ツンとした感じや仄かに渋みも感じましたが、口に含むと良い香りがするので、熱燗にするともっと楽しめそうです。
KONISHI大吟醸ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
21
ひでさん
ワイングラスで飲む日本酒、最高金賞を受賞したとシールがあったので飛びついて購入。仄かに甘く香りが良くて、かつ、お酒を飲んでる感もしっかりあって、洋食にも合いそうだと思います。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
16
ひでさん
先日1年以上ぶりに会った友人から頂いた大吟醸。キリッとした辛めのお酒で、しばらく口に含んでいると仄かに米の味も感じられます。埼玉川越の地酒は初めて知りました。
ぷくぷく醸造 #plot酵母無添加ホップサケ発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
ひでさん
ホップで作ったお酒 は人生初!栓を空けて注ぐと白い泡が。米も粒感が残った状態で、酸味が強い白酒?で、ほのかにホップの香りもします。福島県南相馬市小高区の酒蔵で、瓶やラベルがおしゃれです。
Satonohomare純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
16
ひでさん
日本で初めて生酒を出した須藤本家の純米大吟醸。まろやかで味わいも淡白ですが、後味は純米大吟醸の割にはキリッと辛口です。何の確信もありませんが(笑)、悪酔いしなそうな印象です。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
20
ひでさん
岩手県最古の酒蔵で作られた純米酒。ラバル買いに近い気持ちで購入しましたが、不思議とワインのような風味がして面白いと思いました。なのに辛さもあってきりっとした後味です。
Ichinokura人と自然が共生することについて考えてみた特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
19
ひでさん
少し辛口で、とてもスッキリのお酒です。アルコール度数は14%ですが、それよりも強く感じました。ミミズや真雁(マガン)などの生き物の活動を生かして作られた米を使って作られたそうです。
儀兵衛 雄町純米吟醸生酒中取り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
17
ひでさん
口に含むと円やかでほのかに香りますが、だんだんと辛さが広がってきて、余韻が長く続きます。中取りのことがよく分からなかったのですが、2番絞りのことを言うようですね。
alt 1
alt 2alt 3
19
ひでさん
とても飲みやすく美味しいお酒で、個人的にはちょっと感動しました‥クセがなくまろやかで角がなく、それでいて華やかで‥また買いたいお酒です。
1