Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
bemubemu
2025.8時点、気づいたら日本酒ハマって2年ちょい経つ。 基本的に個人的主観に基づくド素人の感想記録です🍶 もっと日本酒を勉強したいのでよろしくお願いします!🙏

注册日期

签到

107

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

山の壽純米酒 雄町 ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
19
bemu
香りは爽やか。味は力強い米の旨味。アルコールが16度とガツンと来る感じかある。飲んだあとの黒糖のようなビターな感じがあったような気がします。
AKABU琥珀 純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
30
bemu
更新2回目。つい飲みすぎて更新をサボってしまった。 初めての赤武。そして初めての秋酒からスタート。どうやらリニューアル品らしい。 夏酒は華やかさがあったが、この秋酒は舌触りがトロッとしており、落ち着いた風味がある。フルーツ感があり、涼しくなってきた秋の夜にしっぽりと飲むのがいいかも。 3日目の方が甘みが強い印象。 これは秋にピッタリですわ。
alt 1alt 2
26
bemu
ゆずの香り、ガス感が強い、山田錦より舌触りがまろやか、スッキリしているが、余韻長い。飲んだ瞬間ゆずのような酸味で、飲んだあとの鼻を抜ける風味が少しバニラのような風味があって好き。
alt 1
alt 2alt 3
21
bemu
SAKE COMPETITION 2023 SILVER受賞おめでとうございます。 米の旨味、スッキリ感、少しトロミがあり、仙禽を思い出すかのような微炭酸のような酸味。美味いです。フルーツ感は少ないが、米の旨味がある。強いて、例えるなら白桃寄りのフルーティーさがある。透明感があり、旨味も余韻もあり、大満足。 前菜で出して欲しいお酒。 コメントを追加...
alt 1
alt 2alt 3
24
bemu
新体験! 初日、渋めの香り。ヒノキのような木の香り?? ザラザラした微炭酸のような酸味。蓋を開けた瞬間ポンッとなったので、ガス入ってるのかな?一口目は渋い、その後渋さが薄れ、旨味とほんのりした甘みが口に広がる。 サントリーのペットボトルのジンジャエールではなく、バーとかで飲むきちんとしたジンジャエールを味わっているかのよう。 2日目、ガス感は少し減って、その代わりにフルーティーさが増えた気がする。 気づいたら酔っているお酒。 ウイスキーでいう、シェリー樽が好きな人は好きそう。知らんけど。
Mimurosugi純米大吟醸 山田錦
alt 1alt 2
31
bemu
香りは爽やかで上品な香り。 味は、梨の甘さを10倍くらい濃縮した感じと、米の旨味が襲ってくる。口当たりはスッキリしてるのだが、飲み込んだ後の重厚感のある余韻の長さが素晴らしい。 トロミは菩提酛より少ない、酸味は同じくらいほんのりある。余韻が長いお酒が好きなので凄い好み。旨味が濃いぃ。 いやぁ、完璧。美しい。幸せ。
alt 1
alt 2alt 3
25
bemu
香りはほのかにバナナのように感じました。トロミがあり味は白桃のような、さくらんぼのような上品な甘さが広がる。そして、優しい酸味との、バランスが良い。 みむろ杉凄いのぉ〜 ps.21:40 完飲 美味かった。次回、みむろ杉純米大吟醸テイスティング予定。
Senkinモダン仙禽亀の尾
alt 1
alt 2alt 3
32
bemu
香りは青リンゴかな?と思ったが、いざ飲んでみるとメロン。思ったよりスッキリしている。 メロン感で比べるのならみむろ杉山田穂の方が余韻が長くて好みかも。しかし、仙禽特有の微炭酸なのか?と勘違いしてしまうほどの酸味の心地よさは素晴らしい。溺死するなら仙禽が良いと思ってしまうほど。
ジェイ&ノビィ
bemuさん、こんばんは😃 溺死するならね😆仙禽なら心地よい酸味で気持ちよ〜くいけるかも😁
bemu
こんばんは☺ こんな笑顔☺でいけそうです!笑
Sharaku純米吟醸 酒未来 一回火入
alt 1alt 2
15
bemu
お盆明けの一杯。 フルーティーな香りが高く、バナナのような、パインのような風味が一口目から広がる。後味はスッキリとしていて、食中酒に向いているのかも。 明日仕事休みたくなるなぁ〜😈
Denshu純米吟醸 古城乃錦
alt 1alt 2
18
bemu
シャインマスカットのようなまろやかな甘みと、程よい甘み。 口の中に広がる田酒様の旨味と余韻が長く広がる。
alt 1alt 2
21
bemu
黄色いスイカの様な甘みが素晴らしい。山田穂はメロンだったが、どちらかと言うと、スイカのようなスッキリとした甘みが広がるように感じました。 13度と低アルコールなので冷たいままサラサラ飲むのがオススメ。 仙禽、田酒、飛露喜、みむろ杉と私の好きなお酒が増えて行く…これが沼かっ!
Mimurosugi純米吟醸 山田穂
alt 1
alt 2alt 3
23
bemu
田酒に続いて開けちゃった。 お前もメロンか!仙禽オーガニックナチュールkijoshuは完熟した赤い夕張メロンをイメージしたが、これは旬な水々しい緑のメロンをイメージ。爽やかな甘みが口いっぱいに広がる。かすかな甘みも広がるのでよりメロン感が堪能できる。 「みむろ杉は凄い」と前情報はあったが、本当に凄かった。 それにしても、本日2杯目。頑張れ肝臓!
alt 1
alt 2alt 3
22
bemu
田酒?完璧だよね。でもオイラの肝臓も負けないよ。 1675円で買えた、近場の酒屋に感謝。 余韻長くて、ツマミに合うし、なんでこんなに安いんや?と思うが、高くならないで〜。 いや〜、温度変化でも楽しめるし、良いお酒だなぁ〜。
Kamonishiki荷札酒 純米大吟醸 未来酒 しぼりたて
alt 1
alt 2alt 3
23
bemu
ガス感があって、ジューシーなお酒。パインのようなトロピカルフルーツほようなフルーティーな甘みと酸味のバランスが心地よい。沖縄で食べた、パインとトロピカルフルーツ、マンゴーの入ったかき氷を思い出した。 余韻も長く、少しバニラのような甘みが広がる気がする。脂っこい料理と合わせるのが良いかも。しっかり、冷たくして飲むのが美味しい。 これが十四代の高木酒造が育てた米か…。飲んだ印象がキレイで透明感のある日本酒だなと感じた。 美味しい日本酒はジュースみたいにガブガブ飲めますね。頑張れ肝臓!
Hiroki純米大吟醸 山田錦
alt 1
alt 2alt 3
22
bemu
驚愕。鳥肌が立ちました。申し訳ない。福島を舐めていました。 透明感があり、それなのにパインのようなフルーティーな甘みが広がり、余韻も長い。米の旨味、甘みもしっかりある。とろみが程よくあり、にんまりしてしまう😁。アルコール分が16度と少し強いかなと思いきやら、アルコールの嫌なクセが感じられない。なんだ、この透明感と味の主張とバランス力は!!? 飲んだあと、完璧だ…と呟いてしまった。 白ワインを参考にして作られた日本酒らしいが、まさにその通りで、透明感があるが、しっかり旨味がある。 ツマミは鶏手羽元の醤油煮込み、卵焼き、さきイカ。どれも合うのよ。 田酒特別純米以外にこの包容力は見たことがない。初心者だけど…。 陽キャと話してみると、意外に自分を持ってて、気づいたら親友になっていたかのような気分。  一週間以上売れ残ってたらしいが、何故だ!!? これはリピート。友人に飲ませて喜ばせたい。
Hanamura純米酒 陸羽田
alt 1alt 2
22
bemu
華やかな香りと、クリアな甘み。透明感のある日本酒。少しぬるくなると、一層甘みが強くなる。 甘みの中にほんのりとした酸味がありフルーツポンチに入ってるさくらんぼのような爽やかさ。 日本酒面白い!
SenkinオーガニックナチュールW 2023 kijoshu
alt 1alt 2
18
bemu
2日前に夕張メロンを食べたばがりなので、断言できる。これは甘熟した夕張メロンだ。 今まで飲んだ日本酒の中でも一番メロンしていた。 デザートのようなお酒だがツマミとの相性もバッチリ! 低温調理した鶏ハムをツマミにしたが、それぞれの味の邪魔をしない良いお酒。 仙禽は良い意味でいつも予想を超えてくるから好き。
Denshu純米吟醸 山田錦(夏)
alt 1alt 2
27
bemu
一白水成純米吟醸山田穂を失い4日が過ぎる。(別投稿参照) 友人「失ったものばかり数えるな。ないものはない。お前にまだ残ってるものはなんじゃ?」 私「田酒、田酒がいる゛よ!!!」 ワンピース茶番終了。 赤リンゴのようなフレッシュな香りと甘み。蜜ありの赤リンゴをかじっているかのような旨味が広がる。余韻も長く、どんなツマミに合う器用さ。さすが田酒様、美味いです。また、お会いしたい。 おかげで、前を向けそうです。ありがとう、一白水成。来年また会おうな。 投稿2時間後、さくらんぼ狩りした友人からさくらんぼが到着。さくらんぼの酸味を田酒が包み込んでくれ、口の中が程よい甘みで広がる。これ、一旦やってみて欲しい。
alt 1alt 2
26
bemu
買ってしまった。一白水成を落としてしまったが故に買ってしまった。(別の投稿参照) マスカットのような鼻に抜ける香り、ほんのりした甘み、トロッとした舌触り。こんな白ワインあったな。思ったよりサラッとしていて、飲みやすい。 美味。
ジェイ&ノビィ
bemuさん、こんにちは😃 落としたお陰で雄町に出会えたと思いましょう🤗 でもこれは、山田穂も買い直して肉料理でリベンジですね😆
bemu
ありがとうございます。😭 また山田穂に会えることを願ってます。😭
5