Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
あすみんあすみん
最近は食中酒よりも、デザート酒に嗜好が向いています。 好きな銘柄は、信州亀齢、風の森、播州一献、勝駒、寫楽、赤武。 最近の当たりは、廣戸川、喜久泉、浦里、宮寒梅。

注册日期

签到

467

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Senkinモダン仙禽 壱式純米吟醸生酛原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
25
あすみん
3.9★★★☆☆ わりと酸っぱめ。けど酸っぱさというより気の抜けたソーダ香みたいな感じ。まずいわけじゃないけど、原酒らしくない感じでよく言うとあっさり爽やかだけど、ホント味が抜けたサイダーのような感じ。
alt 1alt 2
21
あすみん
4.0★★★★☆ めっちゃおいしい!とかじゃないけどなんか好きな味。ぬる燗にしたら美味しいやろうなと思う味で、やってみたらやっぱり美味しかった!
夢山水十割純米吟醸原酒ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
21
あすみん
4.0★★★★☆ 原酒の濃さはあるので、ずっと飲むとしんどいやつだけど、おいしい。しっかり旨みがあり、香りもよし。原酒なので喉に絡みつく感じがあるけど、個人的には好み!
Koganesawaeternal純米吟醸山廃原酒中取り無濾過
alt 1alt 2
23
あすみん
3.9★★★☆☆ 4.0はつけなかったのは、自分の好みじゃないという意味でこうなったけど、結構おいしい。 食中として好き。 結構酸味あるかな?という口当たりだけど、旨みがしっかりある辛口なので、食事と合う。 結構評価としてはほんとにいいな!って思った味。 ただ、原酒の濃さがやっぱりずーっと飲める感じではないのである!
Hagino元祖メガネ専用純米
alt 1alt 2
23
あすみん
3.8★★★☆☆ なるほどー。酸度高めのお酒です。 旨みはあるから飲めるけど、ホントに結構酸っぱめ。 1001がメガネの日ということで、メガネ専用コラボをしてたので3種類買ってみた。 甘みがないNo.6って感じ。笑
宮寒梅AUTUMN TIME純米吟醸
alt 1alt 2
24
あすみん
3.9★★★☆☆宮寒梅だから全部おいしい!!と思ってたけど、これはまぁ、あんまりかなぁ。 口当たりが濃くて宮寒梅らしい上品さを感じなかった。甘さはあるけど後半アルコール感が残る。舌に張り付くような苦味と酸味がくる。炭酸の抜けたソーダの味が張り付いてくる感じであんまり美味しいなと思わないけど、しっかり冷やせば、まぁ普通には飲めるかなぁ。
亀の海純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
27
あすみん
3.9★★★☆☆ 原酒のわりにはスッキリしていて飲みやすい。 ピチッとしてるし飲みやすさはあるけど、なんというか、パンチがないかな~ 期待しすぎたのかな? 4.0でもいいんだけど、期待してしまった故のこの点数に。。
Hanamura陸羽田純米吟醸
alt 1alt 2
27
あすみん
4.0★★★★☆ これは好み!甘かった。上品でおいしい。 甘いから好き、というわけではないけど、シンプルに美味しい、って思える味。
alt 1alt 2
22
あすみん
3.9★★★☆☆ 今年で早いもんで10周年。毎年飲んでないけど、久しぶりに飲んで今回のは酸味×アミノ酸系で思ってたイメージとはちがった! 嫌いじゃないけど、やっぱりあとに残るアルコール感がそこまで上品じゃなくて、好みではないかも。 だけど、楽しませてくれるパッケージに、このいつもと違う味、よきでした!❤
Hanamura雄町純米吟醸
alt 1alt 2
30
あすみん
3.9★★★☆☆ おいしいのはおいしいんだけど、やっぱり世が評価する程とは、個人的には思わない。おいしい日本酒が増えてきてるからなのかもだけど。 雄町の良さは感じられたけど、どうも花邑は最後にアルコール感がぐっと残る。決して淡麗さのようなキレがある感じでもな辛口酒ともまた違う。 一定のファンがいるんだろうけど、特徴がそこまで感じられないのがいいところなのかな?
北安大國純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
21
あすみん
3.9★★★☆☆ まずいわけではないけど、総じて「パンチがない」に尽きる。 旨みがないわけじゃないし、リンゴ酸と書いてる通りで酸も強い。特徴的でおもしろい。 若い白ワインのような。 たまに飲むにはいい。
Takachiyo純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
29
あすみん
4.2★★★★☆ うんまっ めちゃくちゃ稚拙な言葉で表すと、 甘い!こい!うまい!(笑) 大吟醸らしいうまさ・甘さ、生酒のピチピチ感、原酒の濃さ全部がガツンとくる。 ラムネのような甘さ。 結構濃いし甘みもしっかりタイプなので、デザート感覚、あまり大量には飲めないかも。
Takachiyo純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
27
あすみん
4.0★★★★☆ 原酒によくある甘さ?雑味?があって、好きな味。一方で、原酒の濃すぎる飲みにくさはそこまで感じない。あたしはその方が飲みやすいのでありがたいけど。 めっちゃ好み!というわけではないけれど、おもしろい味で割と好き!
alt 1alt 2
21
あすみん
4.2★★★★☆ はい、うまいーーーー! めちゃくちゃおいしい。 3種の自社栽培米を使っているらしい。 35%精米なだけあって、ものすごく上品。 そして、あまり味わったことないような「まろみ」を感じる。フルーティーとも違う、ミルキーな感じ。すごい。微発泡なかんじ(多分次飲む時はなくなるんだろうけど)もあって、ホントに飲みやすい。幸せをくれるお酒です。
Takachiyo無調整おりがらみ純米原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
26
あすみん
4.1★★★★☆ おいしい! 甘くて上品な味だけど、おりがらみの雑みが程よく甘さを抑えていておいしい。好きだなー
alt 1alt 2
22
あすみん
4.0★★★★☆ 甘すぎず辛すぎず、辛口酒を食中としてあんまり飲まない私からしたら、食中にふさわしい味。 さわやかで、夏らしさもあって、わりと好み。原酒のような濃さを感じたけど、記載にはないのでスペックは生酒のみ、で。
Kaze no Mori雄町 真中採り純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
29
あすみん
4.1★★★★☆ うんまっ 風の森ってどれ飲んでも美味しい、間違いがほとんどない。 バナナのような甘い香りと味わいだけど、とにかくびはっでピッチピチ。自分が日本酒になるならこんなヤツになりたい。笑
1