Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

alt 1alt 2
108
ちゃんまやP
湊屋藤助と同じく、越後湯沢のぽんしゅ館で試飲して気に入ったので購入した、村祐の別ブランド。村祐は東京でも売ってる酒屋さんはそれなりにあるが、この銘柄は見た事なかった👍 「かろかろ」という名前通り、13%台とアルコール度数が低く軽快に飲める😚 冷酒で飲むと軽く、雑味を感じないすっきりした飲み口。それはそれで美味しいが、花冷えくらいの温度になると一気に甘みが増し、印象が変わる。私はワインセラーで冷やした15℃くらいが1番特徴が出て好きだった😄 温度による変化が面白いが、何れにせよ甘酸っぱいフルーティーなイメージの村祐とは方向性の異なるお酒。 ツマミを選ばない銘酒だと思う😋
alt 1
15
rakuda
花越路 かろかろ アルコール13% 村祐酒造 300mL 税抜600円 洋ナシ、バナナ、グレープフルーツの上立ち香がやや強く香る。なめらかな口当たりで、やや弱いなめらかな甘みを感じる。軽快な旨みと角のない酸が通る。さわやかな弱い苦みをかすかに感じる。雑味を感じさせないお酒。 好み【C】
alt 1
36
ひーちゃ
これもまた好みの穏やか系 村祐シリーズとは違って、華やかさではなく、穏やかな飲み口で、スイスイいけちゃうやつです クセがなく、香りと旨味は程良く、和食、特に魚の煮付けとか合いそうだなぁと想像しちゃいました 素晴らしい!
alt 1
5
quoth
くどくない甘口。その後にほんのり酸が感じられる。開けてから、期間が空いているせいか甘さスッと消える感じは弱まっているかな。
alt 1
2
quoth
新潟のアンテナショップで買ったお酒。一口目から、かなり甘いけど、尾を引かない甘さで、意外とすっきり飲める。
2

村祐酒造的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。