Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
鷹長Takacho
349 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Takacho 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Takacho 1Takacho 2Takacho 3Takacho 4Takacho 5

大家的感想

可以购买的商店

商品信息更新于4/5/2025。

本网站是乐天联盟的合作伙伴。

Yucho Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

1160, Gose, Nara在谷歌地图中打开

时间轴

Takacho純米大吟醸 出品酒純米大吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
109
Rigel
油長の鑑評会酒。無茶苦茶気になってたので高いけど買いました\\\\٩( 'ω' )و //// 香りは酸の強いヨーグルトや紅ほっぺ のような酸の強いイチゴ。あと少しミントっぽさもあります 超硬水由来か、ねっとりした水質。一口目は元気な発泡で強いレモン。酸は後に残らないので嫌なフレーバーありません。 二口目は甘さも感じます。果物というよりかはハーブ寄りであっさり。舌先に少しコクが残ります。 風の森とは違い、また仙禽新政とも違った酸のお酒。正直鑑評会には向かないのでしょうが、あえてこういったものを出す感じが好きな蔵なんですよね👍
Takacho山田錦純米大吟 出品酒
alt 1alt 2
20
くっぴー
つややかなお米の香り 美味い 余韻が長い バランス良いと言う言葉でなく 美味しい日本酒のイメージどおりのお酒
Takacho純米大吟醸 出品酒純米大吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
104
アラジン
SAKE DIPLOMA一次試験に酒友さんが次々と合格されたので祝杯です🍶 風の森が有名な油長酒造さんの全国新酒鑑評会出品酒。 今回は入賞は叶いませんでしたが、推し蔵の1つである油長酒造さんが全国新酒鑑評会にどの様な味わいで臨んだのか、抜栓を楽しみにしていました! 外観はやや淡いイエローグリーンなクリスタル。 酒器に細やかなガスの泡😳 香りは爽やかな酸を含む洋梨や若い苺、その奥にまったりとしたバナナ。 つきたての餅の様な米香と、パウダリーなミネラル香も豊か。 如何にも風の森らしい香り。 微かにとろみを感じる滑らかなテクスチャ。 心地良い刺激のあるガス感。 スッキリしつつも濃い美しい甘味のファーストタッチ。 そこから程良い酸味がガス感の抜けと共にキレ上がっていく。 余韻はロングで、微かな苦渋味の残心を感じる。 出品酒らしからぬガス感や香りですが、誰が飲んでも風の森だと分かる! 評価される酒質に合わせず、自らの蔵のお酒の鑑評会での評価を逆に試すようなお酒。 油長酒造さんや酒友の皆さんを見習って、私も自分を磨いてチャレンジしたいと思います! ご馳走様でした🍶
ヤスベェ
アラジンさん、おはようございます😀 チャレンジングなお酒だったようですね😀 私も風の森さんは好きなお酒ですが、鷹長さんと聞くと正暦寺でゲットした菩提酛を思い出します😇 油長さん、頑張ってますね😀
ポンちゃん
アラジンさん、こんにちは🐦 めでたき機会にピッタリなの開けられましたね👍✨鷹長ラベルの味わいを想像しますが風の森なんですね❣️そしてこのチャレンジに時代も変わってくるかもしれませんね😊
アラジン
ヤスベェさん、こんばんは😃 一次試験合格おめでとうございました㊗️ 凄く刺激をいただきました! 菩提酛の定番の鷹長は私も大好きですが、それを想像して飲んだので余計に風の森感を強く感じました😄
アラジン
ポンちゃん、こんばんは😃 鑑評会でもYK35以外の様々な酒米や酵母で金賞が出てきている様なので、評価基準も時代に合わせて少しずつ変わってるのかもしれません🤔 私も良い方に変わっていきたいものです😊
Takacho菩提酛純米生酒
alt 1alt 2
34
Haste
黄色みがかった外観、ドロっとして濃厚、甘みが口腔内全体に広がります。でも後味はベタつかず、酸味もあってくどくありません。
Takacho純米大吟醸 出品酒
alt 1alt 2
62
よいどれ♪
🥂 全国新酒鑑評会 出品酒 だそうです。 う~ん … 風の森そのものですねぇ~ シュワシュワしてて美味しかったです 😋
Takacho菩提酛純米酒 生純米生酒
alt 1
20
kazu37
乳酸発酵由来の優しい香り 味にも乳酸の酸味が感じられる 驚きの日本酒度-32 かなり甘みが強く、その中にも旨みがちゃんとある濃厚な旨口 アルコール17度とは思えない甘みと酸味が相まって、するする進んでしまう
Takacho菩提酛純米生酒
alt 1alt 2
33
武侯祠
1400年前の作り方のお酒。角打ちでいっぱい飲んでみた。想像してたのとちょっと違い、甘さが強い。なるほど日本酒度は-32と書かれている。グラス一杯でかなりの満足感を得た。由長酒造のお酒って面白くていいな。
alt 1
酒とめしRIKI
外飲み部
73
tomoさん
カウンターに室温放置されていた鷹長 一緒に行った若い子(社会人3年目)に変態酒を勧める為にお燗に こちらの鷹長、3年(たぶん?)熟成だとか しっかりと黄色く色付いて熟成酒感満載です。 熟成とお燗の効果で?優しい甘さ、カラメル感もあるけど全体的にまろやかな味です😊 やっぱりこれ好きだな〜🥰
alt 1alt 2
37
mana
貴醸酒?みりん?くらいの甘さだけど、しっかりした酸味と微発泡感、生酒なので意外と飲めちゃう。 チーズ、はちみつ、メロンの香り。
Takacho純米生酒水酛
alt 1alt 2
21
こもり〜
風の森の蔵の菩提酛。 醍醐のしずくより、少しキャラメル感が強いかな。酸味でキレるのでこれも美味い。 菩提酛、クセが強いけど、僕好き。ガス感抜けたら熱燗にもいいなあ、と思うけど、ガス抜ける前に 飲んじゃうんだけどね。 ソーダで割ると美味しいよ。
Takacho菩提もと純米酒 生
alt 1alt 2
外飲み部
97
まつちよ
鷹長の新酒になります。 上立ち香は仄かな甘酸っぱい香り。 口に含むとコクのある甘酸っぱさ。 今年はカラメルやみたらし団子のタレ感がまったくないですね。 去年よりちょっと軽め。 お米のせい?造りを変えたのかな? クセが無くてこっちの方が飲み易いかもしれないけど🤔 とりあえずこれはこれで美味しかったです✨
Takacho純米大吟醸原酒無濾過
alt 1
家飲み部
26
ariccy
風の森の油長酒造が24年ぶりに全国新酒鑑評会に出品したお酒 香りは風の森らしいバナナ系でフルーティー超硬水からのミネラル感も少し感じる 味はバナナのようなクリアな旨味がメインで、かなりボリューム感のある味わいだけどキレが良い バナナだからやや甘いと感じるが甘ったるい感じは全然なく、逆にミネラルの苦味が最後に出てスッキリした後味に 好みはともかく、全体的なバランスっていうか完成感がすごいお酒 鑑評会向きじゃないタイプだけど風の森らしさがある美味いお酒
alt 1
酒蔵なら泉勇斎
15
Narasake saru
This is for the national sake competition this year. It's so nice and less acidic. This brand uses No.7 yeast, so it can remind you of Masumi, 真澄. This is different from other Takacho and Kazenomori series. I can feel the brewery's desire for winning this competition from this sake.

Yucho Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。