Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
福海Fukuumi
1,368 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Fukuumi 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Fukuumi 1Fukuumi 2Fukuumi 3Fukuumi 4Fukuumi 5

大家的感想

Fukuda Shuzo的品牌

FukutsuruFukuumi

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

1475 Shijikichō, Hirado, Nagasaki在谷歌地图中打开

时间轴

Fukuumiレイホウ活性うすにごり酒生720ml
alt 1alt 2
35
ちえのわ
福海レイホウ  活性うすにごり酒 生 720ml。 以前、福田の時に飲んだ事が有り 新しいブランドになってからは初! シュワっとはじける発泡感で ほんのりビターな余韻の味わいが 綺麗で凄く美味しい❤️ 14度の軽さも良き☻ 話題の1本になるのは納得です☺︎
Fukuumi福海 山田錦 生酒 直汲み
alt 1
36
mana
目の前に海が広がる平戸の酒蔵から、まさに“海の息吹”を感じる一本。 CSW限定で搾ったそのままを直汲みで瓶詰め、生ならではのピチピチしたフレッシュさがたまらない!青りんごや白ぶどうを思わせる軽やかな香りが立ち上がり、口に含むと爽やかな酸がパッと弾ける。ガス感も絶妙で、まるで潮風を思わせるようなキレのある後味。 スルスル飲めるライトボディながら、山田錦の旨みがしっかり感じられるところに、蔵の技術と想いを感じる。香りと甘みのバランスも良く、軽快さと奥行きが共存した味わい。 海を想う日本酒、というコンセプトが見事に形になった、春霞のようにやさしく、どこまでも心地いいお酒でした。
Fukuumi酒蔵開き限定 山田錦 生酒 別誂生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
51
いーじー
先週の木曜日、日本で一番西にある蔵で福海を醸す福田酒造に蔵見学へ行きました 一般でも見学できるのは珍しい😊 平戸も前々から行きたかったので観光してから蔵に向かいました🚗 先々週の蔵開き限定酒がまだ残っていたのでそれを自分の土産に 冷酒で 香りは穏やか 舌に残る微かなガス感 程よい米の旨みがスッと来ます 味わいが定番のものに比べてやや強く感じるかも ラベルに描かれてる蔵の前の海を彷彿とさせる味わいでした🌊
Fukuumiレイホウ うすにごり
alt 1
alt 2alt 3
青木萬吉商店
18
とんでん
香りは薄くスッキリ ピチピチと酸 味は微かな香りと甘みで薄濁りっぽい苦味とキレ 炭酸水の後味 スッキリの印象が強い バナナと一緒に食べたら美味しくて不思議
Fukuumi番外 別誂 直汲み生酒
alt 1
31
アーロン
東京は台東区のふくはら酒店別注の1本❗️ 香りは青リンゴのような爽快な果実香🍏 飲み口は直汲みならではの、ジュワッとした発泡感🤤 ジューシーな旨みの中に、湧水のような美しいミネラル感が口いっぱいに広がっていきます😋 序盤からキリッとした切れ味も感じられて、終盤にかけて、徐々に心地よい苦味に変化していく過程も素晴らしい設計ですね❗️ さすが福海‼️ 旨い🤤🤤🤤
alt 1alt 2
27
ナオ
あっまい水! でもベタベタしないし、すっきりきれる あとちゃんとお酒 スポドリとか果物とかによく例えられるけど違う ちゃんとお酒 なのにアルコールキツくないし飲みやすい さすが福海🌊めちゃうまい!
alt 1
alt 2alt 3
69
yumekagami
、 福田酒造の蔵開きに行きました。 出来たて生酒のフレッシュ感がたまらなく美味しかったです。 酒粕5kgは無料でいただきました。
ちぇすたー
yumekagamiさんこんばんは😃 平戸まで蔵開きに行かれたのですね! 出来たての福海なんて美味しいに決まってますし羨ましい限りです☺️
yumekagami
ちぇすたーさんコメントありがとうございます。 福田酒造はとにかく遠い。 平戸島の端から端まで行くので疲れました。 ちなみに森酒造(飛鸞)は一週違いで蔵開き、近いのでおすすめです。

Fukuda Shuzo的品牌

FukutsuruFukuumi

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。