Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しーちゃんしーちゃん
2025年3月に伏見酒フェスに参加。チケットを事前購入。集まった18蔵のお酒から好きなものを4杯いただける。 さらに、当日は周辺の酒蔵でも蔵開きを一斉開催。地図を見ながらフラフラと、楽しくて飲みすぎて酔っ払い過ぎて、余韻がすごくて、しばらくの間お酒が飲めなかった。でもこのイベント毎月やってほしいです。

登録日

チェックイン

174

お気に入り銘柄

2

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

富翁ひやおろし純米吟醸
alt 1alt 2
40
しーちゃん
秋のお酒ひやおろし。 温存し過ぎて冬になってしまった。 おだやかで優しい味。ほんのり甘い。 11月に京の酒処 富屋 京都駅店にて購入。富翁の蔵元の方が来ていて、季節限定のひやおろしを購入できた。 とても幸せです。
黄桜night swim本醸造
alt 1alt 2
36
しーちゃん
ひと口目は少しアルコール感を感じる。食べたり飲んだりしていたら、優しい甘みを感じてだんだんおいしくなってきた。 たしか京都水族館の中のレストランのメニューにもあった。素敵な名前におしゃれなデザイン。 台所にこっそりしまっておいたところ、母は鯉の何かかと思っていたらしい。 京都駅にて購入。
黄桜S純米大吟醸
alt 1alt 2
33
しーちゃん
甘味は少なく、フルーティーでとてと美味しい。さっぱりしている。食中酒に最適。 夕ご飯のポークソテーに、謎の調味料「万(よろず)」というのを振りかけたらとても美味しくなったことも記録しておこう。ごはんもお酒もめっちゃすすむ。 500mL入はすぐに終わってしまうのが少しさみしい。 京都駅にて購入。
alt 1alt 2
32
しーちゃん
濃厚で落ち着きのある旨みが強い。辛口。美味しさがグッとくる。 浮世絵展(もしも猫展)を見に京都文化博物館へ。館内にある丹山酒造のアンテナショップも楽しみだった。いろいろ試飲して悩んだけど、季節限定の貴重さで決めた。いつも通りお店の人がとても親切で楽しかった。
ひるぺこ
しーちゃん、こんばんは。京都文化博物館内に丹山酒造のアンテナショップあるんやね、しかも試飲できるなんて‼️知らなかったです。近いうちに行こうっと💨
しーちゃん
ひるぺこさん、こんにちは。試飲だけでなく、お土産に酒粕の飴ちゃんもいっぱいもらいました。ポケットに飴ちゃん入れたことを忘れないように要注意です。
梅乃宿Unfeigned SAKE Harvest純米山廃
alt 1
alt 2alt 3
37
しーちゃん
山廃仕込みの季節限定純米酒。穏やかで芳醇な深味のある味。優しい酸味と甘み。お米と大自然と酒造の人々に心から感謝したい味です。 今日は近鉄に乗って梅の宿蔵開きへ。美味しいものを食べながら7種類ほど飲み比べ。現地で味見できなかったこちらを購入し、家でじっくり味わいました。お子様連れの方も多く、すごく楽しい雰囲気のイベントでした。来年も絶対行きたい。
黄桜ペルル〜perle〜特別純米
alt 1alt 2
32
しーちゃん
ペルル。黄桜っぽくない感じが気に入って購入。「ペルル」とは、フランス語で「真珠」の意味。 一瞬、貴醸酒のような甘さを感じるものの、重厚感はなく、とても軽くて爽やか。低アルコールなので気軽にグイグイ飲んでみたり、ワイングラスでオシャレに飲んでみたり、楽しい。
太平洋特別純米山廃原酒ひやおろし無濾過
alt 1
alt 2alt 3
27
しーちゃん
旨味が濃厚で力強く穏やか。いい酸味もある。とても美味しい。大好きな味だ。 パンダとペンギンを見に和歌山旅行。とれとれ市場にて購入。知らない銘柄だったけど、ラベルの渋みがピカイチだった。和歌山県の最南端にある酒蔵のお酒らしい。和歌山県は、食べ物も飲み物も(紀土とか)口にするもの全部美味しかった。
白木久CHIMERA キメラ特別純米原酒無濾過
alt 1alt 2
30
しーちゃん
開栓時、ポンと大きな音が出た。吹きこぼれはしない。景気の良い音に、大いに盛りが上がった(1人で)。 白木久らしい甘酸っぱさと、濃厚な味でとても美味しい。 キメラとは、ライオンとヤギの頭を持ち、尻尾が蛇のギリシャ神話に出てくる怪物。3種類の酵母と3種類の麹を使って醸されたこのお酒は、3種類の異なる生き物が融合した「キメラ」を名に持つ。
ひるぺこ
しーちゃんさん、こんばんは。キメラはちょうど昨年キャンプに連れていきましたよ😊バーベキューにも合う甘酸味で美味しかったなー😋
しーちゃん
ひるぺこさんこんばんは。 アウトドア最高ですね。私は父が釣ってきた鮎とともにいただきました。ワイングラスにも合いそうでした。いろいろな顔を持つお酒です❣️
alt 1
alt 2alt 3
35
しーちゃん
色気がむんとしたカッパちゃん。 こういう黄桜待ってました。 甘みのない日本酒らしい味で、すき焼きがより美味しくなりました。 京都駅に黄桜のお店ができており、 期間限定だと思うので、いろいろ買いました。
白木久ブラックスワンⅡ ダークフェニックス原酒無濾過貴醸酒
alt 1alt 2
33
しーちゃん
とても甘い。高級感のある甘さが素敵。甘酸っぱくて、フルーツのよう。 ラベルによると、水の代わりに純米酒「ブラックスワン」で仕込んだ貴醸酒とのこと。ブラックスワンを黒鳥から不死鳥(フェニックス)へと変身させ、より濃密で甘酸っぱく変化させている。
渓流純米ひやおろし
alt 1alt 2
37
しーちゃん
少し前まで、朝から暑くてたまらなかったのに、いつの間にか朝が涼しくて気持ちいい。このお酒は、すっきりさっぱり爽やかで、秋の朝のよう。穏やかな日本酒らしい味もしっかり感じられる。 秋です。 リカマンにて購入。
白木久brilliant 〜ブリリアント〜純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
39
しーちゃん
わずかにイチゴの香り。甘酸っぱくて、お米の旨味も濃厚でとても美味しい。食用米コシヒカリで醸された、白木久らしい、最高に美味しいお酒。 ブラックレーベルシリーズは、こだわりの酒母黒麹仕込みのお酒。「brilliant」は光り輝くという意味。
alt 1alt 2
34
しーちゃん
にごり酒は吹きこぼれそうでこわいけど、そうだ、お店で飲めばいっかと思い注文。だいぶ酔っていたけど、凄くおいしくて気にいった。 〆にナポリタンを注文した時、お店の人がちょっと笑った気がしたけど、味が絶品で、お酒にもしっくり来た。
ひるぺこ
しーちゃん、こんばんは。どぶデビュー✨しかも3年熟成ものを出してくれるなんてたまらんですね😆どぶは何にでも合うんですよねー熱燗どぶも是非!
しーちゃん
ひるぺこさんこんばんは。 どぶは何にでも合うんですね。 う〜ん確かに☺️ 熱燗とかいろいろ、今度は家でためしてみます。
久美の浦純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
しーちゃん
京都府の酒造好適米「祝」で醸したお酒。 しっかりした旨味があって、辛口ですっきりもしていて、一緒に食べたお造りとともに、最高に美味しかった。 今宵は仕事帰りに、夜の烏丸御池へ。 京都日本酒ドロップキックでも訪れた、和鉄板ぞろんぱ。食べ物もお酒も最高に美味しくて、とても楽しかった。 他のお酒を記録するかは一晩寝てから考えよう。
白木久NIJIIRO〜にじいろ〜純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
29
しーちゃん
7種類の酵母と新しい品種のお米「にじのきらめき」で造られたお酒「NIJIIRO(にじいろ)」。 心地よい酸味で微炭酸がある。お米らしい優しい甘み。白木久らしいいい味だ。 NIJIIROを買って帰ったリカマンからの散歩道で虹が見えた。感動した。
英勲純米原酒生酒
alt 1alt 2
醪音
30
しーちゃん
「英勲」の齊藤酒造直営店『醪音』へ行った。注文した「七宝 二段重ね」は、英勲の7つの銘酒と7つの酒の肴を少しずつ味わえる夢のようなメニュー。 もちろん全部美味しい。 右端の「純米原酒 生」は旨味が濃厚で、1番気に入ったので記録しておく。 美味しくて楽しくて最高のひとときでした。
ポンちゃん
しーちゃんさん、こんばんは🌙 お店の前を通ってから気になってます😊このメニュー本当に魅力的ですね✨英勲、最近飲んでませんが好きな銘柄なので味わってみたいです❣️
しーちゃん
ポンちゃんもぜひ行ってください😊 小芋の唐揚げもおすすめです。階段が急なので、下に降りるまで、店員さんが優しく見守ってくださいました。(ふらついたせいかも)
ひるぺこ
しーちゃん、こんばんは。英勲のお店でペアリング飲み比べを重箱でお出し頂けるなんて、和の雰囲気が何とも素敵ですね😊私も行きたい!昼飲みしてへんかな?
しーちゃん
ひるぺこさんもぜひ行ってください😊 残念ながら昼間はやっていないのですが、17時から飲んだら、明るいうちに酔いが回ってとても気持ちがよかったです。
豊祝純米吟醸原酒無濾過
alt 1
蔵元豊祝
32
しーちゃん
よろこびの酒「豊祝」 会社の飲み友達と近鉄奈良駅の豊祝へ。 立ち飲みってこんなに楽しかったのか。 このお酒が美味しすぎるせいかも。 フルーティーですっきり爽やかでとても美味しかった。
元帥純米吟醸生貯蔵酒
alt 1alt 2
30
しーちゃん
父方のご先祖のお墓参りで鳥取を訪れた。 倉吉で蔵元に立ち寄り購入。 フルーティーで、旨味しっかり、お米らしい甘みでとても美味しい。 すごく美味しい。 購入したお酒をリュックにつめて、スーパーはくとに乗って帰ってきた。この夏の楽しい思い出。
白木久星降る夜のshirakiku純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
32
しーちゃん
お米らしい甘みが優しい。旨味が濃厚だけど爽やか。ちょっぴり炭酸。コシヒカリらしい優しい味でとても美味しい。 夏の夜を楽しむためのお酒なのに、まだ明るいうちからチビチビいただきました。