Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
SatSat

登録日

チェックイン

185

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

京の華純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
8
Sat
あまり濁ってはいないです。そして香り、味共に見た目の通りに強すぎないです。口当たりが優しいですが、しっかりと美味しいです。
池亀純米大吟醸無濾過
alt 1
alt 2alt 3
11
Sat
爽やかなフルーティな香り。味もしっかりしているけれどもすっきりとしていて、きれいに消えていく感じです。
alt 1alt 2
9
Sat
香りは少なめ。口に含むと思った以上の香りと味を感じます。美味しいです。
会津娘花さくら純米吟醸にごり酒
alt 1alt 2
13
Sat
開封した時、音たてて取れました。香りは、わずか。味もかなりすっきりで、薄くにごりがある口当たりを感じられますが、味にあつたキレのいいお酒です。発泡感あります。
alt 1alt 2
16
Sat
すみません、焼酎です。香りにバナナの雰囲気、呑んでもフルーティです。美味しいです。
alt 1alt 2
12
Sat
すみません、焼酎です。芋感は少ない甘めの香り。まろやかな口当たり、味も優しい感じ。鼻に抜ける香りにアルコールを少し感じるかな。
東力士純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
12
Sat
正月用に買ったように思います。おりを混ぜた状態での写真です。軽やかな香り。おりのせいか、まろやかな口当たりで、わずかに発泡感。爽やかなキレで美味しいです。
ジェイ&ノビィ
Satさん、おはようございます😃 我々、昨年末に初東力士を美味しくいただきました😊 Satさんは日本酒は栃木で焼酎は鹿児島って感じですかね😄 栃木在住だったりしますか?
Sat
ジェイ&ノビィさん、こんばんは。私は栃木県北部に住んでいます。そのため、周辺の日本酒を飲むことが多いです。焼酎は芋が好きで飲んでいるだけで、鹿児島にこだわってはいません、たまたまです。
alt 1alt 2
19
Sat
焼酎です。香りは、少し弱めだが芋の良い香り。口に含んでも良い香り。口当たりも柔らかく飲みやすい。おいしいです。
alt 1
alt 2alt 3
17
Sat
正月用。香りも味もすごくマイルド。ただ飲み込んだ後の感じには芋が現れてます。すごい飲みやすいです。
alt 1alt 2
15
Sat
すみません、正月用焼酎です。香りが芋とまた違う香りを感じます。口当たりは、焼酎にしては強くない。飲みやすいです。
天鷹特別本醸造原酒生酒
alt 1alt 2
16
Sat
正月用その3 一番はじめに呑みました。注いでいる間に甘い香りが漂い始めました。口に含んだ瞬間から、甘い味。切れもよく、呑んでしまう。2本目の味は判らなくなりそう。
純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
14
Sat
正月用その4、3月になって封を切りました。いい香りです。わずかな発泡感もあり、爽やかで美味しいです。
旭興本醸造生酒無濾過
alt 1alt 2
18
Sat
正月用その2 柔らかな甘い香り。味は口当たりがマイルドで、その奥にしっかりした味がある感じ。最後にわずかな酸味があって、いい切れ。呑み続けられそうで美味しいです。 結構呑んでから、天鷹生原酒を呑んだ。旭興のほうが自分の好み。
東力士原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
13
Sat
正月用その1 吹き出し注意ということで、軽く混ぜましたが混ぜ足りないかもしれません。少し発泡感。にごりの舌触り。米の甘さがあり、おいしいです。1杯呑んでからよく混ぜたら、濃度があがりました。呑みやすくなったような、酔って麻痺したのかは、わかりません。
alt 1alt 2
12
Sat
すみません、焼酎です。結構アルコールを感じる香り。味は香りほどキツくなく、芋感もほとんど感じられません。飲みやすい焼酎ではあります。
alt 1
alt 2alt 3
15
Sat
香りはかなり弱め。味は甘さがしっかりして、くどくない。早めに消えていく感じで美味しいです。
alt 1alt 2
16
Sat
少し呑んでからなので、あまり香りを感じないのですが、飲んでない人によるとそれなりに香るよう。口に含むと結構良い香り。甘い味わいで美味しく呑めます。