Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
SatSat

登録日

チェックイン

185

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
15
Sat
すみません、焼酎です。一杯呑んでからの感想です。あまり芋感はない香り。口に含むと味はしっかり感じます。それが強すぎず、呑みやすいです。
alt 1alt 2
14
Sat
すみません、焼酎です。芋焼酎らしい香り。にもかかわらず口にふくんでも、荒々しさがない感じ。甘い味で呑めてしまいます。
alt 1alt 2
20
Sat
買ってから時間が経ってしまったお酒。保管状態も暑い夏をどう越したか覚えていないのでやや心配。やや甘い香り。味も少し甘く感じる。以外とキレがいい。
酔鯨吟麗純米吟醸
alt 1alt 2
15
Sat
香りを嗅いでみると、あまり感じない。口に含んでから鼻に抜ける時に優しく感じる。味も優しく少し甘め。キレは味にあった自然な消え方で、どんどん呑んでしまいそう。 1週間後、冷蔵庫に保存していて冷えた状態で呑むと、アルコール感らしきものが強めに出てきた感じ。室温に温まってきたほうがいいと思う。
alt 1
alt 2alt 3
7
Sat
すみません、焼酎です。香りも弱めですが、呑み込んでからわずかに味を感じる程度。マイルドすぎる味です。
八海山純米吟醸 しぼりたて生原酒「越後で候」純米吟醸原酒
alt 1
alt 2alt 3
18
Sat
米の甘い香り。味もしっかり濃いめ。飲み込んだあとはきれいな消え方。
alt 1alt 2
9
Sat
香りは強くはない、やや弱め。口当たりは、とても優しい。飲みやすいです。
一ノ蔵特別純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
14
Sat
香りがあまり感じられなかったと思い、口に入れたら鼻に抜ける香り、味が力強く感じられました。日本酒のあまみが美味しいです。
惣誉初しぼり吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
8
Sat
買ってから随分冷蔵庫に置かれていました。香りは弱め。米の甘みを感じる味。呑み込むと切れは早く、滑らかな感じ。
alt 1alt 2
11
Sat
薩摩茶屋を最後の1杯ずつを飲んだ後からの感想です。香りは芋を感じますが、優しい感じ。口に含むと刺激はないけど、味は美味しく感じられます。
天鷹純米大吟醸
alt 1
19
Sat
今年始めに買って、やっとあけました。去年も呑みましたが美味しいです。買ってから時間を置いたせいか少し口当たりがトロっとしている気がしました。
alt 1alt 2
7
Sat
すみません、焼酎です。かなりすっきりした香り。呑んでの味わいは芋らしさを感じますが、優しいです。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
11
Sat
随分色がついてます。香りは見た目のせいか、焼いた樽の感じ。甘さはない。古酒とあるが、古酒はこんな風味なのか、飲み慣れてないので良くわかりません。
天鷹特別本醸造原酒生酒
alt 1alt 2
14
Sat
口に含むと、わずかな発泡感と共に感じる甘み。しっかりと味があるが、くどくない。美味しく呑めるが、日本酒としては高めの度数なので飲み過ぎ注意。
alt 1
alt 2alt 3
15
Sat
かなり香りは弱め。口当たりは少し甘口。でも、すっきりした感じがあり、おいしいです。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
14
Sat
すみません、焼酎です。通販で買った3種類の最後です。これも、口当たりも香りも優しいです。3つの中では、一番芋らしさを感じます。
alt 1alt 2
12
Sat
すみません、焼酎です。香りは微か。口に入れても優しく、芋焼酎の甘みが感じられて、とても呑みやすくておいしいです。
東力士純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
14
Sat
お米の甘さ、美味さを感じます。それでも、スッキリした呑みやすいお酒です。
alt 1alt 2
12
Sat
すみません、焼酎です。この前に、呑んでいるせいか味も香りもあまりわかりません。呑みやすいような気がします。
5