Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
加茂緑
21 チェックイン

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

丸本酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

岡山県浅口市鴨方町本庄2485
map of 丸本酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

加茂緑かもみどり 雄町純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
110
bouken
井原市内のスーパーで購入したそう 竹林の蔵ですが地元向け銘柄かな? 雄町使用の純米吟醸で1200円程とリーズナブル スッキリしてて、ほんのり甘味 雄町っぽくないけど美味しい お店の方は蔵まで行って買った酒よりスーパーで買った酒のほうが旨いって…と言ってました😅
加茂緑グリーンカップ 上撰
7
おみそ汁
いただきもののカップ酒 飲めなくはないが 旨味やコクといった要素は乏しい 舌に残る感じも苦手 ロックにして少し水が混ざると かなり飲みやすくなる
加茂緑上撰 グリーンカップ
alt 1
22
一本義 仙介🇺🇦
岡山県浅口市の酒です。 岡山ドライブのお土産。 ふくよかで、フワッと入る濃厚な米の甘み。 ふっくらふくらみ、甘さの頂点で辛味に入れ替わる。 甘さでダルくならない。キレの良い辛さのお陰でさわやか。 温めるとどうか。 うーん。さらに気持ちよくふっくら膨らむ甘さがたまらない。 濃いめの肴もしっかりうけとめてくれる。 ホッとするほどのふっくらさとふくらみ。 燗酒がうまい。
加茂緑上撰 グリーンカップ普通酒
alt 1
12
こぐま
加茂緑 上撰 グリーンカップ 某ドラッグストアのPOPによると、岡山で最も売れているカップ酒がこの加茂緑なんだそうです 確かに岡山のスーパーだとどこでもたいてい置いてあります 味はとても中庸で、雑味が少なくやや甘口 標準的な日本酒らしい味と香りでスルスル飲めます 冷しても燗してもいける万能選手 ちょうど、白鶴や月桂冠の上撰を濃くしたような味でした 確かに売上ナンバーワンも頷ける美味さです
alt 1alt 2
45
yagiyagi
【KURAND CLUB 会員限定】矛盾に挑戦した僕の物語を知ったら、君は何を想うだろうか。 という銘柄です✨ 酒ガチャの一本🎵 青リンゴ🍏のような爽やかなお酒です(●´ω`●)
加茂緑上撰 グリーンカップ
alt 1
18
しんじょう
グリーンカップといういかにもなチープ感が良いです 非常に香りがよく感じられ、味わいもこくを含みジューシーさが 深みとかは除けば非常に良い物件 燗もそれなりにうまみ増幅 甘味もきれいで、かなり気軽飲みには適しています かなりの売れ筋らしいですが納得 紙カップで扱いやすいですし、安さ半端ないのがうれしいです 安い物件は個性が少ないことが多いですが、これはこれ独自のものがありますね゜+。(*´∇`)。+゜
加茂緑竹林 ふかまり とろ純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
6
SUZUTAKA
22日ぶりの休暇で頂いたお酒なのか、ぐいぐいと呑んでしまいました。甘みと辛味の中に柔らかい発泡感、かすかな苦味とかバランスが半端無い一本!次回も発見したら即買いですね。
加茂緑しぼりたて純米
alt 1
5
blueeyes.moon
‪評価:B‬ ‪濃くて呑みごたえがある。どんな料理にも負けない力強さがあるので、万能食中酒である。酔ってからでも味わえる。逆に言えば、繊細な料理には向かないかもしれない。‬
1

丸本酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。