Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きへい喜平 静岡蔵謹醸
84 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

喜平 静岡蔵謹醸 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1alt 2
家飲み部
30
コジコジ
誉富士100%使用 喜平 特別純米 誉富士(静岡・静岡蔵) やや甘めのやさしい口当たりに、誉富士らしいふくらみのある旨味と穏やかな酸が調和した、静岡らしいきれいな味わい。 余韻はすっと消えていき、飲み疲れしない軽やかさが心地よい。 食中酒としても合わせやすく、単体でもじんわり楽しめる、バランスの取れた一本。 静岡の親戚からいただいた、嬉しいご縁の一杯でした。 【好みスコア:7/10】 香り:1|口当たり:1|中味:1|後味:2|値段:2 → 飲みやすくて食事にもよく合う。突出した個性はないけど、価格含めて安心して楽しめる一本。
alt 1alt 2
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
93
bouken
國酒フェア 2025 2日目⑭ 静岡① 静岡市駿河区の静岡平喜酒造さん 昭和42年に岡山に移転したが平成24年に静岡での酒造りを再開。100石程度で静岡県内でも最小規模の蔵 静岡でもまだ余り扱ってる店は少ないみたい 蔵の方に対応してもらいましたが、帰って調べたら社長兼杜氏さんでした。岡山の平喜酒造の社長も兼務していて30代とまだお若い😳 飲んだのは ●純米大吟醸 山田錦 あか 精米歩合40% 山田錦 16〜17% 3300円 全国鑑評会用に仕上げたお酒。静岡らしくないフルーティーで濃醇でジューシーなタイプ。それを蔵の方に話すと静岡酵母じゃなく1801使ってるとの事でした。 ●純米大吟醸 山田錦 あお 精米歩合40% 山田錦 16〜17% 3300円 静岡県鑑評会用に仕上げたお酒。こちらは静岡酵母を使用 同じ大吟醸でも先に飲んだのと全くタイプ違って主張控え目で食中タイプ。静岡らしい味 どちらもボトルもラベルも高級感あるのに3300円と思ったより高くなかった。5000円くらいすると思ってた😅 岡山の喜平も飲むつもりだったけど岡山ブースは行くの忘れました💦
bouken
静岡ブースの中でも印象に残る味でした
alt 1
alt 2alt 3
19
rohashi
今日も静岡のお酒。お土産売り場で見て、勘で買いましたがw、当たりです。 辛口は好きなんだけど、甘みゼロだとちょっと物足りない私にぴったり。 静岡にもたくさんおいしいお酒がありますね、幸せ幸せ。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
177
まえちん
(*´罒`*)🍶🍶🍶🍶 静岡出張その㉒ 酒のやまきさんで購入しました喜平をいただきました😀 香りはフルーティーなリンゴ系😊口に含むと、落ち着いた甘旨味が柔らかい口当たりで入ってきますね😚バランスがとてもよく飲み飽きない感じに仕上がっています😙後味は、苦味が最後まで柔らかく引き取ってキレます😇食事に合わせやすい美味しいお酒ですね🥳👍 4枚目は週末に桜エビ漁が解禁になったので由比のごはん屋さくらへ食べに行ってきました🥰店内飲食は1.5時間待ちでしたが、テイクアウトは10分待待ち🤩富山の白えびにも劣らない美味しい海鮮丼にりました😋
ジェイ&ノビィ
まえちんさん、おはようございます😃 このテイクアウトなら店内で1.5時間待たなくても良さそう♪ホントはコレをアテに地酒でクイッといきたいとこですね🤗 富山の白に静岡の桜😍どっちも味わいたいです😋
まえちん
ジェイ&ノビィさん、おはようございます☀😀 桜エビシラス丼+マグロ漬丼のハイブリッド丼になりました😊✨温かいご飯🍚と生物のタッパを分けてくれてあったので、新鮮なままで頂けました😍💕
1

静岡平喜酒造の銘柄

誉富士喜平 静岡蔵謹醸

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。