Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おにやしゃ鬼夜叉
75 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

鬼夜叉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1alt 2
21
jian
新潟の日本酒といえば、淡麗辛口、五百万石となりますが、久保田や八海山などメジャーどころでないお酒を求めて、近所の酒屋で購入。佐渡の日本酒で、原料米は五百万石。 『遠心分離』とラベルに記載されています。通常のもろみを搾るという行程ではなく一切のストレスを排除して劣化や酸化を防止する為の現在の考えうる最高の技です。更に、遠心分離したお酒を即時「瓶詰め」し「瓶燗」処理し「瓶貯蔵」しております。鋭さと柔らかさの調和により、しぼったそのままの鮮度を保った「新・日本酒」とのこと。 昨今、アルコール度数の低い日本酒も人気の中、16度としっかりした飲みごたえ。口当たりもよくいい感じです。
alt 1
15
sudachi
遠心分離が気になってチョイス。北雪さんでしたか。酒蔵見学させてもらったときのあの機械からできたお酒だな〜といただきました。スッキリと飲みやすかったー。
鬼夜叉遠心分離 金星普通酒
alt 1
あっとらんだむ亭
34
こるね
<おだやかで やさしくじわわん 燗映え酒> 香りは、お米の甘さと ほの苦ぽわん。お、この子、やさしい鬼だった。 口に含むと、ほの旨ぽん。そこからぐわっと、、、広がりそうな気がしたけど、苦甘アルがやさしく出てきただけでした。おだやか~。旨味中心やさしくじわわん。きれいで落ち着きます。うん、この鬼、好き。 この子、普通酒なんですよね。でも明らかに普通酒のきれいさじゃない。これが遠心分離の力か! 美味しかったから、珍しくおかわり。だって、燗にしたらもっと美味しいんじゃないかと思ったんです。2杯目は、まずとびきり燗くらいからスタート。 え!??? とびきり燗なのにやさしい! 甘味と酸がほんのり出てきて、苦味は消えた。めっちゃ美味しい。 ジブリじゃないけど例えるとマンガ「ワールド イズ ダンシング」の鬼夜叉。後の世阿弥で、この作品の主人公です。おっとりぽややんな美少年。 好き度:★★★★☆ ※ブログにはキャラ画像などを補完したフルバージョンを載せます。よかったら「こるね酒」で検索するか、プロフィール欄のリンクからお越しください。
鬼夜叉遠心分離普通酒
alt 1
17
としや
コストパフォーマンスに優れている。価格に対して期待を上回る旨さ。遠心分離による新鮮で切れ味の良い飲み口。食中酒に最適と言われるがまさに食事の友ともなり得る酒である。
alt 1alt 2
18
しみー
バナナやメロンなどのフルーツ香がほのかにあり、同時に炊いた米やセルフィーユ、新緑。 軽めの甘さとなめらか酸。コクのある苦味があります。 米は五百万石デショウカ? 普通酒のようですが、なかなかおいしいです。
鬼夜叉純米 遠心分離純米
alt 1
1
もも
右の小さいのは違うお酒です 遠心分離の鬼夜叉、本当に飲みやすい。鬼夜叉の青ラベルも飲んだことがあるけど個人的には青ラベルの方が美味しかった。でも遠心分離もとても飲みやすくてよかった。ラベルもかわいい
鬼夜叉遠心分離 純米吟醸 にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
97
おやじぃ
鬼夜叉 遠心分離 純米吟醸 にごり酒です。クリーミーな口当たりで旨みの後に苦みが来て喉越しの良い美味しい日本酒です。やや辛口のにごり酒だと思います。旨いですよ😋ラベルは上下絵になってます。普通の鬼夜叉のラベルと向きは逆転してます。
休肝鳥
おやじぃさん、こんばんは😀 佐渡の酒5銘柄くらい一時ロックオンしてましたが叶いませんでした💦 北雪がクリーミーとは以外です😁呑みたいなぁ
おやじぃ
休肝鳥さん、こんばんは🐶私も初北雪でした。鬼夜叉のにごり酒はクリーミーで美味しいですよ😋

北雪酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。