Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
てんこう天虹
126 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

天虹 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

天虹のラベルと瓶 1

みんなの感想

駿河酒造場の銘柄

天虹大虹

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

静岡県静岡市駿河区西脇923
map of 駿河酒造場
Google Mapsで開く

タイムライン

天虹大竜爪 番外 特別純米酒 生貯蔵酒
alt 1alt 2
28
くま吉
九大病院前の居酒屋で飲む 夏限定の辛口酒とのこと 冷酒で飲む 無色透明 香り穏やか 口に含むとズッシリした重厚な旨味が美味しい 後からヒリヒリしたドライさが現れる 口の中に旨味が少しの間残る 後味はスッキリしている 温もると少しクセが出るか
天虹大竜爪 早卸 前汲み 特別純米特別純米
alt 1alt 2
17
Jacky W.
きれいな、ほぼ透明の淡い黄色。バナナ、米、少し青く未熟な果実の中程度のアロマの強さ。ミディアムボディ、口中は非常にクリーンで少し酸味があり、蒸した米の風味は中程度以上、旨味と中程度以上のフィニッシュ、豊かな後味。
英語>日本語
天虹純米袋採リ 無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
5
Jacky W.
きれいな透明色。中程度以上のアロマ。非常に強く、まろやか。高いアルコール度数。ミディアムボディ、米の非常に豊かな風味の強さ、旨味、ドライ、スパイス、余韻の長い後味。
英語>日本語
天虹報恩謝徳純米大吟醸原酒袋吊り
alt 1
alt 2alt 3
あおちゃん
友達に名前が間違ってます!のコメントがありまして投稿し直します😱恥l恥ずかしい🫣 boukenさんありがとうございます🙏 おかやまさん行ってきましたよ! 京都は賑わい真っ盛り! 祇園祭の後にリカーショップおかやまさんで祇園祭BARで数杯飲みましたが一番美味しく一番高かったお酒です。 日本酒感があり甘味も程々に一番美味しかった👌 価格的に家飲みでは無理なお酒 お店で飲むのもアリだなと😁👌
bouken
ごめんなさい🙏失礼しました💦
あおちゃん
boukenさん ありがとうございます😁 普段は買って飲まないお酒飲めました😁 間違い教えて頂き有難うございます😭 何となく変やな?思ってて😰
ポンちゃん
あおちゃん、おはようございます☀ 祇園祭、お疲れさまです💦💦💦いいお酒飲まれましたね✨頑張った後はこれくらい飲まないと?😁
あおちゃん
ポンちゃん こんにちは😃 今年は凄い人でしたよ! 外国人の人も多かったけど地元の人も多かったですね😁 空きっ腹にアテ無しの日本酒は直ぐにフラフラでした😰😁
alt 1
茄子の花 無庵
外飲み部
58
ellie
2杯めはこちら。やや黄色みがかったお酒。見た目から重厚さを想像させますが、それほどでした😋クラッシックな味でしたが、鼻につくことなく、甘さも程良い。しっかりとした味を残しつつ、旨みも残しつつ、穏やかという印象。 天ぷらと一緒にいただきました。
天虹てんこう 酸基醴酛 無濾過原酒
alt 1
alt 2alt 3
74
赤兎馬
. 酒米:五百万石 精米步合:60% 日本酒度:−2 酸度:2.1 旨口で若干甘口、酸味があってスッキリ! ✩4.0
天虹純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
鈴木酒店
家飲み部
30
いーじー
年始に祖母がいる静岡で購入したお酒、置いたままでした。 静岡県外ではあまり見かけない天虹、酒屋の店員さんに勧められました。 レア度は高め。 冷酒で。 中辛口、酸味と甘味の複雑さが印象的。 後味は爽やかで余韻はそこそこ。 二口目は複雑さが無くなり、飲みやすくなりました。 日本酒中堅者向け。
天虹大竜爪 前汲み 早卸特別純米袋吊り槽しぼり
alt 1
alt 2alt 3
21
うるっちょ
ひやおろし用の出来が良く 一部を特別に出荷したとのこと キリっとした拡がり その中に桃の様な甘さが余韻まで続く 天虹らしいツンデレな一本 今年の天虹ひやおろしは気にしてみよう (゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)
天虹特別純米原酒 酸基醴酛 番外酒特別純米原酒
alt 1alt 2
世界長酒舗
家飲み部
29
いーじー
誕生日用の乾杯酒その3 祖母のいる静岡で購入したお酒その8 静岡県外ではあまり見かけず、そもそも名前がかっこいいと思ったため年末年始に購入。9月に祖母に会いに行った際、近くの酒屋の店員さんに「県外では見かけないオススメのお酒は?」と聞いたら勧められました。 ずっと置いていたため、誕生日の際に飲もうと思ってました。 冷酒で。限定酒だそうです。 酸基醴酛という生酛系の造りの一種だそうで初めて飲みます。 酸味の効いた香り。 芳醇な甘味がありつつも強い酸味があり、とても複雑な味わいです。 余韻も長めです。鋭さを感じました。静岡の日本酒ならではの淡麗な後味です。 レア度は個人的に高いため、静岡の観光、出張で見かけた人はぜひ!

駿河酒造場の銘柄

天虹大虹

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。