Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
DATE SEVEN
414 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

DATE SEVEN フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

DATE SEVENのラベルと瓶 1DATE SEVENのラベルと瓶 2DATE SEVENのラベルと瓶 3DATE SEVENのラベルと瓶 4DATE SEVENのラベルと瓶 5

みんなの感想

山和酒造店の銘柄

山和DATE SEVEN

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

宮城県加美郡加美町南町109−1
map of 山和酒造店
Google Mapsで開く

タイムライン

DATE SEVENSEASON2 episode3 墨廼江style 彦星ボトル純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
26
nao
ボトルはスペシャル。 中身は。もちろんスッキリ飲みやすく 美味しいけど、そんなに特別感はなし。
alt 1alt 2
23
fatty
冷酒の場合、香りは軽い日本酒香 味はさっぱり系の甘味とちょっと独特な青い感じの酸味、最後に苦み、アルコール感はなし 熱燗にすると、香りは日本酒香が強くなる 味は甘みと酸味が強くなるが、ちょっとくどくなる 冷酒をのど越しと余韻を味わうようにスパッと飲むのがいいかも
DATE SEVENSeason II Episode 3純米大吟醸
alt 1alt 2
20
Herman Mok
同じ山田錦を使用し、精米歩合は45%だが、両者はまったく異なるスタイルを持っている。 勝山流はフルーティーな香りが強く、JDGのスタンダードな感じ。また、少しクリームやミルクを感じさせ、その後ミネラルを感じる。 一方、墨迺江スタイルはよりリッチで複雑。わずかにフルーティーな香りが残るものの、ヨーグルトとフレッシュチーズの風味がより際立つ。わずかなうまみもある。
英語>日本語
DATE SEVEN墨廼江Style 彦星ボトル
alt 1alt 2
21
ななな
毎年七夕の限定酒と聞いて スッキリで美味しい! 先に新政を飲んでしまっていたので 一口目は薄く感じたけどすごく飲みやすい デザインも素敵すぎる🎋 だんない@銀座

山和酒造店の銘柄

山和DATE SEVEN

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。