Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
94
しんじょう
鎌倉へ(´・ω・`) 鎌倉には酒造はなく、熊澤酒造様の名前だけのお酒 しかしこれ、かなりいい味わい吟醸 多少の熟辛成分ある飲みごたえも持ちます 非常に久々に新幹線級の遠距離は最も好きな地となりました まずは稲村ヶ崎温泉 とろとろ黒湯を富士山と江ノ島を眺めながら 客全員同じ方向見てます 銭湯で阪神戦やってる時みたいでした 鎌倉では久々に鶴岡八幡宮 10年来てないのに記憶が鮮明 ほんま素晴らしい地だと考えられます 当時日本酒飲んでなかったのでスルーした樽をここに上げます ほんで北鎌倉思うたんですが、お気に入り地に再訪ということに変更して大船へ 昔なんの予定も立てんと色々行ってて泊まるとこなくよく漫画喫茶、駅、地面などに宿泊しましたが、ここ大船の漫画喫茶を拠点にして周囲を攻略してました なんかいい街 ここも鮮明でした 横浜から湘南は憧れます 将来は江ノ電沿線で一生を終えたいほど 完璧な地ですね
ポンちゃん
しんじょうさん、こんにちは☀ 鎌倉お好きなのがとっても伝わります😊 まだそれほど日本酒好きでない頃に行ったっきりなので、しんじょうさんみたいに今度はまた違う目線で楽しめそうですね👍🎶行きたい〰
しんじょう
こんにちは(´・ω・`) 鎌倉は飲食店も多く、間違いなくよりよく楽しめるはずです 休日だと混雑だけが心配されますが 私は日本酒飲む前に行ったきりのとこは復習かねてまた行く予定です
ヒラッチョ
しんじょうさん、こんばんは😊 鎌倉に酒蔵は無いのですよね、、😅 北鎌倉じっくりも良いですよ👍
しんじょう
こんばんは(´・ω・`) 北鎌倉憧れてますが、後回しばかりです なんせ旅行しても予定通り進まなくなるのでなかなか行けません 次こそは…
遥瑛チチ
しんじょうさん、毎度❗️ おっ、遠出されましたか👍 鎌倉は長いこと行ってないなぁ… 昼酒スポットたくさんありそうですね😀
しんじょう
まいどですー(´・ω・`) 福岡からはかなりタフになりますね しかし…やはり良すぎる地です そういや昼の鎌倉はワインとビールのお店が多かったです 日本酒もうちょい頑張って欲しいですね
alt 1
14
mtb
地元の酒でいつでも飲めると、これまで飲んでなかった(汗)。 辛口で美味しかった。燗にすると酸味の次に甘みがくる感じ。
alt 1
13
べむすた〜
鎌倉の旅で購入。みなさんのレビューを見てきめました。 名前もかわいいですよね。 見た目は少し半透明。冷酒でいただきました。 口当たりいいです。辛くはないです。最初スッキリ後半酸味のような感じですね。 つまり飲みやすい笑
alt 1
18
のんべぇ
旨味を感じるお酒です。 似たお酒では千葉の木戸泉でしょうか。 香りやクセが強いお料理ともマッチングします。 色は黄色みがかっています。 冷でも燗でもイケるお酒ですが、旨味の奥深さを感じたければ燗でいくのがgoodです! (ぬる燗くらいが良い!) おすすめグラス:(燗)細身のコップ、(冷)おちょこ、ぐい飲み
alt 1
15
一合880円。一口目飲むとかなり辛く感じたが、食べ物の余韻と合わせると膨らみのある甘み。八倉にて。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。