Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
こまいずみ駒泉
114 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

駒泉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
30
ないる
# あおもりの地酒オンライン2021 イベントセット③1回目 駒泉 蔵元おすすめ品 使用米: 華吹雪 精米歩合: 60% アルコール度数: 15度以上16度未満 写真3枚目は、8月28日イベント③1回目の日本酒4種。 セットに入っていた南部せんべいは、カナッペ風に上に具材を乗せる。 肴は、八戸の38(サバ)缶バー・アヒージョ味、鶏皮と三葉のサラダなど。 あおもりの酒お猪口、津軽びーどろ、豊盃の平杯は、おつまみ入れに。
駒泉七力 純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
25
ないる
あおもりの地酒オンライン2021 イベントセット③1回目 定番酒 使用米: 華想い 精米歩合: 55% アルコール度数: 16度以上17度未満 【ラベル説明】 青森県産酒造好適米「華想い」を100%使用し、八甲田の伏流水で仕上げたこのお酒は、ほのかな香りの中に濃厚な旨さを感じます。 販売は、えびな酒店、かめや酒店、酒のかさい、酒のタカハシ、酒のなかむら、関太郎商店、山形商店のみの限定販売です。ななの会 7店舗のみで販売のとても珍しい日本酒。 めずらしいだけではなく、旨みがあってとても美味しい。 酒単体でも飲みやすく、イベントセットのなんばんみそ(きゅうり和え) とも合う。
alt 1
28
ハナトひろ
きれいな味でとっても美味しい! 甘めかな さすが、ラベルに「まごころの日本酒」と書いてあるだけあります。笑 ほっけの塩焼きとも合う、冷奴とも合う 最高の一本です〜✨ また飲みたいなっ!
alt 1
36
hoshiaki
純米吟醸🍶山廃 東北・北海道の旅 最終日 甘め、蜂蜜🍯のよう。食中酒には向いてないけど、嫌いではない😅食前か食後かなぁ。 魚っ喰いの田@新青森駅 20201018
alt 1
alt 2alt 3
42
えりりん
貴醸酒というものに挑戦d(˙꒳​˙* ) 蜂蜜みたいに甘いよー🐝⋆゜ と店主からお話を聞いてチャレンジ 甘い🥰でもすっごく濃いΣ(°д°ノ)ノ 200ml、2000円くらいだったので 頻繁には買えない(。•́ωก̀。)…グス
alt 1
alt 2alt 3
12
sticks
負けるな青森!の一つ。飲んだ感じ負ける気はしない(笑)。 七力さんと同じ蔵が出しているそうな。日本酒度+5なので割と辛めかと思って飲んだら、そんなことなくスッキリさが際立つ一品だった。 これも飲みやすくてよろしい。
alt 1
23
酒主T
駒泉 純米吟醸山廃です。ここにきて山廃を薦められたので飲んじゃいました。山廃としては酸味そんなにキツくないけど、この手は熱燗にした方がいいかな?
alt 1alt 2
13
やなぎ
青森県産酒造好適米の「華想い」を醸して作られたお酒とのこと。初めてお目にかかる酒造です。 香りはかなりフルーティ、口に含むと甘さは強くはなく、濃醇な味わいです。 非常に美味しく、今後ほかの銘柄もぜひ飲んでみたくなる一本でした。
駒泉特別純米原酒ひやおろし無濾過
alt 1alt 2
15
uma
冷酒で頂きましたが、あくまで口当たり重厚で、後味も強く残ります。オトナのお酒という感じです^_^ ちゃんとした肴と合わせたいですね。
駒泉特別純米 特別契約栽培 作田特別純米
alt 1
53
さなD
青森銘酒巡りは、自宅編 原料米は、レイメイ・むつほまれ(らしい) 「おっ!青森の『作』か⁉️」と期待しましたが、方向性が違いました。 甘味はほんのり、やや辛口のスッキリとしたバランスが良い、綺麗な呑みくちのお酒です。 普通に旨いヤツですわ。 軽やかではありますが、コクもあるんで物足りなさはないですね。どんなアテにも合いそうでした。 東海の作とは違いましまが、東北の作も侮れませんわ。

盛田庄兵衛の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。