Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
鷗樹
78 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

鷗樹 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

鷗樹のラベルと瓶 1鷗樹のラベルと瓶 2鷗樹のラベルと瓶 3

みんなの感想

杉田酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

栃木県小山市上泉237Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
31
ベータアラニン
これは、今年1番の予想外! 強力と言う変わった飯米で作ったお酒みたい。 75パー精米の生酛造りなので、どすこいかと思ったら、確かに濃いですが、爽やかな香りと絶妙な香りと酸味、生酛造り上手いと個人的に思いました!
鷗樹生酛造り純米酒 四段仕込み純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
20
コロまる
香りは、少しクセのある渋みをともなった木香や麹の風味。 わずかにハッカやミントのような清涼感も。 口に含むと、甘さ控えめの砂糖水、こじんまりとした米粉と旨み。 主張はわずかに、消え入りそうなスケールの後から、じわっと苦み、辛みが現れて上昇。 余韻は、ナッツのような甘みを残しながらゆっくりと旨みがフェードアウト。 よく言えば主張しすぎない食中酒。 悪く言えば、スケールの小さな物足りない日本酒といった印象。   好みがはっきり分かれそうです。生酛の風味はそれなりに感じられます。 余計なことを考えなければ十分うまい酒です!
alt 1
alt 2alt 3
33
まさきち
鷗樹 生酛造り   協会酵母601 開栓後常温で半年保管 開栓直後はまろやかでさっぱりした口当たり。ってゆーか、あまり味を感じませんでした。 今回も冷やで ふんわりと香ばしい熟成感。柔らかい旨味としっかりした酸味がじわ〜っと溶けて行きます。 月日を重ねて味が出る。お酒に教わります。色々と。 そしてまた沁みますな。しみじみと。 安くて寝かして旨い酒。 最高です。
鷗樹純米生酛原酒生詰酒無濾過
alt 1alt 2
95
ひろし
〰 協会酵母601号 🌾兵庫県産 山田錦 2021/03 純米らしいお米の旨味がふわっと そして渋味苦味がぐわっと来ます 結構苦いですね生酛感は控えめ😋
鷗樹純米吟醸生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
8
たまひろい
栃木マップを埋めようと冷蔵庫から引っ張り出してきてラスト5勺ほどを始末。 購入当初はエキス分は感じるけどカッチカチな印象で、冬眠して頂くことにしたような思い出。 硬さはあるけど、だいぶのってきた印象。少しあるヨード系の香りもアクセントになり、燗だとヨード系が味全体に拡がり、旨味を補完してくれる。 燗冷ましが少し凱陣っぽい。

杉田酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。