Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おにころし鬼ころし
105 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

鬼ころし フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

老田酒造店の銘柄

鬼ころし

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1
15
kanikani
辛口の大吟醸。思った以上の辛口でびっくり。さすが名前に恥じない味。初めは苦手かも思ったが、慣れるとだんだん美味しく。やっぱり魚介が合う。
鬼ころし怒髪衝天辛口純米原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
16
Harapekopeko33
飛騨高山訪問の目的は酒蔵巡り🎵 岐阜県産酒造好適米の『ひだほまれ』のお味を確かめるのも楽しみの一つでした。 酒蔵で色々飲み比べたけれど『鬼ころし』は、ひだほまれ特有の苦味が生かされている辛口だと感じ、即購入! ずっしりとした重さも辛さもあり、お店の人によると、結構日本酒飲んでいる人は好まれて買われるとか。 ラベルのとおりガツンとくて重さもあるお酒。揚げ物でもしょっぱいつまみと合わせても👌 🍶アルコール度数18-19 、日本酒度10、酸度1.9、 アミノ酸度1.9 🌾ひだほまれ、精米歩合58%
alt 1alt 2
13
アツシ
岐阜県高山市 老田酒造店 元祖 鬼ころし 純米酒 高山市の古い街並みの酒蔵の純米酒です。飛騨のお酒はドッシリした飲みごたえのある辛口の王道のお酒です。 特に華やかな香りではないですが、しっかり酔えるお酒です。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
93
@水橋
飛騨高山 酒蔵のん兵衛まつり2023 さてとラスト6蔵目は老田酒造店さん。鬼ころしで有名ですね。 怒髪衝天辛口は超辛口とのことですが、意外にもスッキリ。むしろ生原酒の方が熟成感がありどっしりしてました。 冬場の燗酒が美味しそうです。 ここで御酒飲帳スタンプ、コンプリート^ ^ 達成記念品をいただきました。 街中にはもう一蔵ありますが、今回のイベントには参加されなかったようです。  本当は泊りで夜の居酒屋でじっくりと高山酒を堪能したいところですが、昼食の高山ラーメンで今回は我慢です😭 普段から各蔵元さんで、試飲をしてるみたいです。いつも車でしか来ないので、電車に乗って酒蔵巡り、楽しかったですよ。
ポンちゃん
@水橋さん、こんにちは☀️ スタンプコンプおめでとうございます🎉お酒もスタンプも6蔵個性あっていいです〜❣️そして、こんなに楽しめるなら電車で行く甲斐ありますね😄👍楽しく拝見させて頂きました🙏
@水橋
ポンちゃん、こんにちは😃 今までは冬場に開催していたみたいです。次回は諏訪五蔵と御子鶴を電車で行きたいなぁと提案しときました😆
鬼ころし飛騨自慢 蔵酒 まつり酒
alt 1
12
ぽん
老田酒造店 「飛騨自慢 蔵酒 まつり酒」 岐阜県高山市の蔵。 「鬼ころし」の本家の蔵です。 蔵でしか買えない限定酒。 #日本酒
alt 1
1
数ちゃん
⭐️⭐️.5 飛騨高山博多まつりで試飲した酒 確かに辛口。こういうのが好きという人もいるようだが、ただ辛いというだけで、酒の旨みは自分的には感じられなかった
鬼ころし飛騨自慢 鬼ころし 本醸造本醸造
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
64
ねむた
今日は節分なので節分に合う日本酒を😆♪ 開栓してみて割合フルーティな吟醸香。 見た目はクリアで口に含むとスッキリと綺麗な口あたり。 ふわっと広がって着地する、これでは鬼は殺せない気がするのだけれど、もしやヤマタノオロチ的な方法か? ツルッとスッキリ飲めてしまう美味しいお酒でした!
T.KISO
ねむたさん、こんばんは😄 何と‼️(@_@;) 節分にピッタリなお酒ですね❣️😁👍 しかも、味も良しとは、素晴らしい👏👏👏✨
ねむた
T.KISOさん こんばんは😆節分…恵方巻き…合わせるお酒…🤔🍶と考えていたら鬼の名前のつくお酒いいねぇ!と。鬼ころしという名であちこちが作っているらしく、ちょっと悩んだんですが正解でした😋
ねむた
来年はまた違う酒造さんで鬼ころしに挑戦というのも楽しいなぁと思ってます♪ ガチ勢のパック酒で清洲城信長鬼ころしも楽しそうです😆 色々なランクのお酒も楽しいですよ〜!

老田酒造店の銘柄

鬼ころし

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。