Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
隠岐誉
229 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

隠岐誉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
49
のぶのぶ
松江城側の武家屋敷で営んでいる蕎麦屋で出雲割子蕎麦とともに日本酒。 スッキリしてます。爽やかな甘みと苦味を感じます。 新蕎麦とあっさり系の揚げの甘煮と合わせると、絶品。 酒の甘みに甘煮の旨みが足されるようです。 武家屋敷の雰囲気も相まって、最高の贅沢ですね😀
隠岐誉純米吟醸ひやおろし
alt 1
16
AJ
ひやおろしらしいふくよかな味。旨味が強いけど後味はスッキリで何杯でも飲めてしまいそう。カツオのたたきとは抜群に合う。味噌少なめの豆腐味噌汁にも相性が良かった。意外なところでトマトファルシのような濃厚なものにも、後味がスッキリしているからよく合う。
alt 1
alt 2alt 3
90
ねむち
いつまでもエンドレスで終わりそうにないイベント投稿です🤣 島根県酒造組合が開催した『島根の地酒フェア』。 入場受付からビルの12階フロアが長蛇の列で、暑くて死にそうになりました💦 入り口から一番近いこちらで、試飲しながらひるぺこさんとboukenさんの入場を待つ。 『島根の地酒フェア』1蔵目。 ■隠岐酒造「隠岐誉」・島根県/隠岐郡 島内5つの蔵元が合併して設立された隠岐酒造。 2022年のKURAMASTERプラチナ賞や金賞、2022年IWC SAKEのBRONZE、ワインでおいしい日本酒アワード金賞など、かなり評価の高いお酒を醸している。 【隠岐誉 吟醸】🔴 口当たりからクリアな感じで最後までの綺麗で最後はちょい辛。 【隠岐誉 純米吟醸】 吟醸よりもさらにクリアで、少し物足りない感じ。 【隠岐誉 純米大吟醸】 香りからフルーティで、味わいも濃厚ではない優しい甘旨でめちゃ好み😋 【隠岐誉 室町の純米酒90】 室町時代の酒を再現。熟成させてないのに色が琥珀色。超甘口で濃厚だけど飲みやすい。 入場してきたひるぺこさんとboukenさんに挨拶。
ポンちゃん
ねむちさん、こんばんは🌙 これだけ投稿出来ることが既に神です✨ このイベントの後もイベント行かれてましたよね😆本当にエンドレス🤣
ねむち
ポンちゃん、こんばんは🌛ひたすら肝臓力を週末の試飲イベントに使って、そこで飲みまくってます😁おかげで冷蔵庫のお酒が減らない🤣まだ滋賀地酒の祭典も日本酒ゴーアラウンドもあります💦
alt 1
alt 2alt 3
國民會館 武藤記念ホール
外飲み部
94
bouken
しまねの地酒フェア大阪① 大阪城近くの國民會館にて。 会場は入場する人で行列が😳 入って最初に目に入ったのが隠岐誉さん。 そこで ねむちさんとひるぺこさん発見😁 お初の隠岐誉。 試飲したのは ●室町の純米酒90 ●純米大吟醸 斗瓶囲い 室町の純米酒は濃厚な甘口でめちゃ甘いし濃い。 同じ江戸時代のお酒でも日本橋と比べたら熟成感も無いし飲みやすい。 純米大吟醸はフルーティーで甘旨タイプで好きなやつ。 どこかで買える店あるんだろうか🤔 貰った資料によると酒のやまもとが扱ってるらしいけど見たことないぞ? ひるぺこさんとは一旦ここで別れて、いつもの様にねむちさんに同行することに😁

隠岐酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。