Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おくしか奥鹿
100 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

奥鹿 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

奥鹿を買えるお店

商品情報は5/16/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

大阪府豊能郡能勢町倉垣1007Google Mapsで開く

タイムライン

奥鹿純米生酛原酒無濾過
alt 1alt 2
23
choposhika
酸味が強い。同銘柄の山廃に比べると酸味は弱いが味わいを感じられる。 燗(45℃)…酸味がより強く感じられた 冷や(15℃)…酸味や旨みがしっかりまとまってよりおいしい。冷やの方が好きかも 燗と冷やで味わいの違いが出てきておもしろい
奥鹿純米山廃原酒
alt 1
alt 2alt 3
19
choposhika
歌垣に比べて酸味が強く非常に自分の好み。 同銘柄の生酛も酸味は強いが、より山廃の方が強い。 燗・冷やの違いは生酛の方で後述。燗の方が好み。 歌垣と並んで好きかも。 奥さんチョイスで購入してもらった ありがたい、、
奥鹿生酛 山田錦純米生酛原酒無濾過
alt 1
42
せにょーる
去年購入してたんだけど、わざと1年寝かせました。元々3年熟成酒。 カラメルっぽい甘さもほどよく、辛口な感じはしなかった。酸もだいぶ落ち着いてる印象。
奥鹿生酛 無濾過生原酒 22BY生酛原酒生酒無濾過
alt 1
Bakushuan (麦酒庵)
18
お侍ばなな
こちらも、あと少しということで、最後の一杯をいただいた 口で広がる感じが面白く 甘みを少し感じ 蔵内で数年熟成させたものとのことでした #お酒 #日本酒 #秋鹿酒造 #奥鹿 ★★★★★★★★☆☆
奥鹿生もと 純米吟醸 生原酒純米吟醸生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
17
shinsan
大阪 秋鹿酒造 山田錦100% 秋鹿の熟成酒。3年以上熟成させたものは「奥鹿」と名が付くらしい。色は薄く黄金色。どっしり旨味と香りが立つが酸のおかげで後口は締まる感じ。
T.KISO
shinsanさん、はじめまして😄 秋鹿の奥鹿があるのですね🎵秋鹿しか見たことも飲んだこともないので、奥鹿、興味深いです😋
shinsan
T.KISOさん、はじめまして。 私は逆に秋鹿を飲んでいないのでどんな違いがあるのか楽しみです😌
奥鹿純米吟醸山廃原酒
alt 1alt 2
2
A
しっかりとした味わいで旨味とコクが強く美味しいです。 濃厚なので多く飲むと飲み疲れしてしまいそうです。
奥鹿生酛原酒無濾過
alt 1
6
A
コクと旨味があります。 ややどっしりとした味わいでしっかりとしています。
alt 1
10
ohira
秋鹿酒造。 酸味あり、フルーティーさはあまりなく美味。後味に米の旨味が感じられます。
奥鹿生酛原酒無濾過
alt 1
10
motoyAlive
2019/11/14 【原料米】 山田錦 【精米歩合】 60% 【アルコール分】 18% 【日本酒度】 +7 【酸度】 2.7 【アミノ酸度】 1.5 【酵母】 協会七号酵母

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。