Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はっけいくびき八恵久比岐
48 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

八恵久比岐 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1alt 2
13
(^o^)
昨日のレポート 4杯目。正直言って隣の73歳のお爺さんんと話が盛り上がって、記憶が曖昧です。 ただし美味しいという第一印象。 直江津の魚料理と地元の酒のコラボだ。 カラオケスナックで若武者たちと交流して、俺のつたない演歌も拍手いただきました。佐渡に行くなら直江津の港か。また来よう。穏やかなママさんに約束したよ。 新潟県は南北に長いので酒の味も多彩だと思うので今日も楽しみです。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
16
下戸おじさん
八恵久比岐シリーズは新潟県の7店舗の酒屋でしか買えないとの事 少しトロみがあり薄い黄色で香り穏やか 口に含むと辛味があり後口にさっぱりした 甘味があるがスッキリさせる 焼き魚と良くあった 720ml ¥1.800-
alt 1
家飲み部
50
ハナトひろ
長らく放置気味のさけのわアプリ 記録できてないお酒もたくさん。 こちらのお酒、買ったのはだいぶ前、 冷蔵庫にて保管しておいたのを最近ちびちび飲み飲み 安くて美味しい小さめの紅ズワイと、キリッとめで爽やかなお味のこちらと頂くとまろやかな味に。 美味しく頂きました。
八恵久比岐雪 直汲純米吟醸原酒うすにごり純米吟醸原酒にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
34
Sake_Maru
頚城酒造 八恵久比岐 雪 直汲純米吟醸原酒うすにごりを冷酒で。 新潟県内選抜店にて6月より限定販売。 柿崎東横山地区で契約栽培した「越淡麗」を100%使用。 ビン燗にて一度火入れをした後、柿崎区黒岩地区にある雪室で貯蔵熟成させたとのこと。 クリアな旨味と微かなガス感をうすにごりがやさしく包み込む。 「夏の雪」を思わせる、涼を感じる味わいです。
alt 1
alt 2alt 3
67
寿梨庵
直江津で人気の海鮮居酒屋にて。 上越地区中心のラインナップの中からチョイスしました。 このシリーズ共通の柿崎産の五百万石使用🌾 純米酒の記載は無いけど純米なんだと思います(精米歩合の記載が無いから?その条件は無くなったんじゃなかったっけ…) テロワールと言えるような特質は感じないのですが、何となく特別感あり。スッキリの中にもしっかりした米の旨味、パワーを感じます💪 甘味には透明感があり、品の良さも✨ 前にレポしてたことを思い出し…振り返ってみたら、バナナセーキみたいと記載してました🍌 今回はあまりバナナ感は感じ無かったな🤔 いわゆるモダンなお酒という印象ではありませんが、越後酒の範疇の中ではとても洗練されていて、丁寧な造りが窺えます☺️ 八恵久比岐シリーズはコストパフォーマンスも良く、どれも外さないと改めて思いました😊
八恵久比岐風 越淡麗純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
酒米色々サロン
76
WOM
八恵久比岐(はっけいくびき) は地元柿崎の八つの恵 「陽・水・土・空・風・木・雪そして人」のシリーズ。これは風。そう言えば、柿崎、風強かったなぁ。酒米研究会の2本目。酒米は地元産越淡麗。淡麗な中にも、大吟醸らしい華やかな香り。味わいの広がり。美味しいです。
八恵久比岐風 純米大吟醸 直汲み生原酒
alt 1
57
pika
新潟のお店で飲んだお酒。 まったりとしてフルーティー、甘さも丁度よくて旨味が強くとても美味しいお酒でした。新潟限定のようなので、また行く機会があったら飲みたいな。
八恵久比岐風 純米大吟醸 直汲み生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
家飲み部
41
金猫魔
八恵久比岐、柿崎の八つの恵「太陽(陽)・水・大地(土)・大気(空)・風・森林(木)・雪そして、人」そのうちの一つ、純米大吟醸の「風」、その直汲み生原酒タイプ。 超限定別バージョン、出た。 通常タイプの風はタンポポの綿毛がフワリ漂うのどかなデザイン、 こちら生原酒タイプは桜の花びらを散らす、春の風。 香りは華やかなバナナ、 まろやかでみずみずしい口当たりに なめらかな甘みに、 濃厚、芳醇な旨味を スッキリ引きしめる酸味、 さわやかな春の苦味をまといスっとキレる 豊潤なやや辛口の純米大吟醸。 美味い! 今日は6年振りJ1で闘うアルビレックス新潟今シーズン初戦!C大阪との一戦、香川4662日ぶりのJリーグ公式戦〜!こんなタレント多いのがJ1よな〜!なつかしい! 惜しくも引き分けだったが、貴重な勝ち点1!いい試合だった〜! 今年はJ1でオレンジの風を吹かせてくれ! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:柿崎産越淡麗 精米歩合:47% アルコール度数:16度 日本酒度:+2 720ml 1,980円 === ★★★★☆
八恵久比岐大吟醸 「空」大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
都屋
家飲み部
47
金猫魔
八恵久比岐(はっけいくびき)の空(そら)! 柿崎の「陽・水・土・空・風・木・雪そして人」の 八つの恵みに心からの感謝と蔵元の誇りを込めた八恵久比岐シリーズのうちの一つ。 現在リリースされているのは5種で、土(だいち)、雪、風、陽(よう)ときて、空、こちらでコンプリートです。まだ楽しみは続く。 雲とツバメがあしらわれた厚みのある立体的なラベル、同シリーズの「風」と同じ雰囲気のデザイン、 スカッと晴れ渡る青空、というよりは雲の多い新潟らしい空、でもたまに広がる青空はとても気分も晴れやかになる、そんなイメージ。 若干の黄色味がかったクリアな色、 スッキリと透き通るような香りに トロリとなめらかに舌の上を流れて やわらかい甘みが すぐに酸味と軽やかな苦味となり、 スっと消えるキレのよさ、 キレイな味わいの辛口。 しっかり冷やすとよりキリッとした味わいが楽しめる。美味しい。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 原料米:柿崎産山田錦 精米歩合:47% アルコール度数:16度 720ml 1,870円 === ★★★★☆

頚城酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。