Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

Horikoshi Shoten (ほりこし商店)

30次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

sugiパパバスkeitaYuichiroあゆのんだくれshinsaku3ぺっほ

时间轴

Kitajimaみずかがみ純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
Horikoshi Shoten (ほりこし商店)
ペアリング部
42
ぺっほ
生酒がたくさんあるこの時期に、急いで初㊗️酒挑戦‼️今夜は北島さんです👍 この佇まい、やはり和食でしょう、ということで、ほっけの塩焼き、本マグロ刺身をちょこっと、めかぶ温玉のせ、アスパラとキノコと自家製パンチェッタ炒め、糠漬け、というラインナップ‼️ 北島さんは、フレッシュでややセメダイン系の香り、そして甘苦系、いや、あんまり甘くないから旨苦系かな🧐いや、最後はクセのない酸味。辛さは全くない!けど甘くない!うん、美味しい😋💕 食事にはどの料理にも邪魔しない、懐の深さを感じます!他のラインナップも飲んでみたい🥰 お酒単体でのインプレッションはshinsake3担当です💕
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄最近ぺっほさん辛口寄りに行ってますね⁉️北島さん、イメージからして辛そうです💦和食の食中酒には向いてそう🧐逆に言うとぺっほさんの料理を引き立ててくれそうですね🥰挑戦に拍手です👏
ぺっほ
ひなはなママさん💕それがびっくり全く辛さがないんですよ‼️でもラベルも名前も辛そうですよね🤣買う時に悩みましたが裏書きを信じてみました👍イメージとは真逆のモダンな印象。わりとサラリとして飲みやすいです🥰
ジェイ&ノビィ
ぺっほさん、おはようございます😃 北島さん飲んでもらって嬉しいです😋何か我々が旨いって言うと辛口寄りと思われちゃいそうですが😅ホント素直に旨いんですよね🤗北島さんが喜びそうな食卓もサイコーです‼️
ポンちゃん
ぺっほさん、こんにちは🐦 滋賀酒を悩みながらも選んで頂き有難うございます😊私もこのお酒狙ってるのでゲットしたら和食で合わせたいと思います! 仕上げは与作か祭で🎶😁
ぺっほ
ポンちゃん🩷そーなんです!初めて発掘した酒屋さんで、滋賀のお酒が揃ってて‼️笑四季、松の司、そして北島、まだあったかも。また買いに行ってきますね👍北島買って帰ろかな〜🎵ってね🤭
ぺっほ
ジェイ&ノビィさん🩷おはようございます😃ますますたのしいさけのわです🤣いつかみーんなで飲める日がくるといいな、なんて夢見ながら、まずはみなさんのお薦めを探し求めて酒蔵酒屋巡りになりそうです👍
Kitajimaみずかがみ純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
Horikoshi Shoten (ほりこし商店)
家飲み部
63
shinsaku3
総合9(10点満点) 飲んだことないシリーズ+初めての酒屋さん ぺっほさんが小一時間悩み抜いて買ってきてくれました😊 初北島です😃 説明書きによると 「ほとばしる芳醇。みずかがみ独特のやわらかな酸、心地良い余韻。ピチピチとしたフレッシュ感」 とのこと 美味しいです❣️😋 昨日いただいた山三に近い印象です👍 山三さんは、口に含んだ瞬間の甘旨な広がりの後、すぐにクセの無い苦味が追いかけてきてスパッと切れる印象ですが、北島さんは、口に含んだ直後の甘旨な広がりは同じ感じで、追いかけてくるのが苦味では無く、説明書き通りの柔らかな酸味 そんな印象です😋 冷やしていただきました ペアリングインプレッションはぺっほさんが担当 以下個人的な印象 【香り】 甘旨な香り 【味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め0→ 余韻0  •甘味:飲み始め1→ 余韻1  •酸味:飲み始め2→ 余韻2  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め1→ 余韻1  •旨味:飲み始め3→ 余韻2 【口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ひなはなママ
shinsaku3さん、こんばんは😄北島さん、私の抱いていたイメージとだいぶ違うんですね❗️超辛口かと思ってました💦ぺっほさんがそんなに悩んで買った1本なんですね😆機会があったら、試してみようかなぁ🤣
ぺっほ
そーなんですよ、本当に悩みました笑笑。イメージと裏書きが全然違うし‼️小一時間かけて行って、小一時間かけて悩んで購入👍頑張った甲斐があって美味しかったです💕
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、おはようございます😃 お!北島さんいきましたね🤗コチラの-3のみずかがみは飲んだ事ありませんが🥲キレの良い北島さんらしい味わいですね👍皆さんで北島さん飲んでいきましょー😋
ポンちゃん
shinsaku3さん、こんにちは🐦 みずかがみ美味しそうですね〜😻悩まれた甲斐ありましたね😉こちらと美山錦はサブちゃんの中でも辛味が柔らかいと聞いたのでずっと狙ってます😁飲まなきゃですね!
shinsaku3
ひなはなママさん、こんにちは😃 この銘柄は、あまり辛口の印象受けなかったです😊 甘旨な立ち上がりもあり、なかなかバランスしてる感じでした👍
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 飲んだ後から途中経過というよりは、キレを重視している感じでなかなか新鮮な印象でした👍 他の銘柄も興味ありです😃
shinsaku3
ポンちゃん、こんにちは😃 サブちゃん❗️🤣 確かに 甘旨以外のキレを効かせている味が、キレはいいんだけど柔らかい そんな印象です😋 他も飲まなきゃ🍶
Sara朝涼み特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
Horikoshi Shoten (ほりこし商店)
家飲み部
44
のんだくれ
人気の彩來さんです! 最近は私の周りでも良く名前を聞く様になりました。 入手は簡単ですが売り切れなんてこともしばしば。 美味しくてコスパも抜群なので人気が出るのは当然かと。 坂戸市でPayPayのキャンペーンが始まったのでほりこしさんまで買いに行って来ました。 駐車場も満車で県外ナンバーも沢山いました! 朝涼みは初飲ですが、ラベルの通りピチピチです!ジューシーで桃🍑感ありました! ご馳走様でした!
Yukinobijin活性にごり生酒純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
Horikoshi Shoten (ほりこし商店)
家飲み部
30
keita
ゆきの美人のにごりを開栓🍶  発泡がすごく、常にシュワシュワしている🫧  甘味は控えめながらも14%で飲みやすく、お酒単体でも十分楽しめる  キンキンに冷やすと最高に美味しかった😊
Sanuki Cloudy讃岐くらうでぃにごり酒
alt 1alt 2
Horikoshi Shoten (ほりこし商店)
家飲み部
37
keita
口コミで聞いていた通りの大人のカルピス  アルコール6%で飲みやすく、どんどん飲んですぐに1本空いてしまった😆  甘酸っぱくて後味にもろみのミルキーさを感じる  自分としてはすごく飲みやすくなった甘酒のようにも感じた
Sharaku純米吟醸 山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
Horikoshi Shoten (ほりこし商店)
家飲み部
35
keita
開栓したてよりも少し日が経ってから飲んだ方がメロン感、甘味がより感じられて美味しかった。  口当たりは優しく、喉を通るときにアルコール感があるも後味はスッキリ  火入らしさがあるも飲みやすい
Toyobijin醇道一途 純米吟醸 愛山
alt 1alt 2
Horikoshi Shoten (ほりこし商店)
52
パパバス
ぶわっとリッチ(?)な甘さが口に広がるのにすーっと消えていくとても旨い酒! 安定の東洋美人、毎年飲んでるけどまたリピートしたいし他の米も飲みたい😁
t.arai
いいっすねー、これ! ずうっと呑んでみたい一品です‼︎ ちなみに、飲む前のハンドクリーム付けないは絶賛(笑)です❕
パパバス
t.araiさん 愛山は初めてでしたが間違いなくオススメです! しょっちゅう飲むのでハンドクリーム付けられなくて手はガサガサです(笑)
t.arai
愛山、いいですよね‼︎ 必ずゲットしなくては!
Suminoeひやおろし特別純米生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Horikoshi Shoten (ほりこし商店)
家飲み部
120
sugi
ひやおろし😋😋 まだ、赤武ひやおろしと 望…冷蔵庫に完飲待ちてますが😂 十五夜の満月🌕綺麗に見えるので 待機中のひやおろし渋めのやつを連休明けですが開けちゃいました😅😅 気にはなっていた墨迺江です ひやおろしなので安心かなと購入していました スッキリから甘旨で お〜 旨い😋 これまたバランスが良く呑みやすいですね ガッツリ系かと…思いきやフルーティです👍
Kokuryu吟醸ひやおろし
alt 1
Horikoshi Shoten (ほりこし商店)
家飲み部
61
Yuichiro
福井県黒龍酒造の黒龍吟醸ひやおろし。 お蔵さんを調べたら福井県の永平寺近くにあるじゃないですか! 以前永平寺に観光で伺ったことがあり、今みたいに日本酒沼にハマる前だったので伺うことは出来ませんでしたが、今だったら永平寺よりもお蔵さんをメインに伺っていたでしょうね〜! このお酒は福井県の五百万石を55%まで磨き、醸造アル添したもの。製造年月は2018年9月でした。 購入したのはほりこし商店さん。POPには「うちでしか手に入らない一本」としてアピールされていたのでスッと手が伸びちゃいました(笑) 香りはまさにセメダイン感。苦手な人は苦手でしょうね。一口含むと苦味と一緒に甘味が来てピリリとした刺激が攻め込んで来る。結構賑やかな初手ですね。 酸味は殆ど感じずビターな苦味で、スパッとキレるというよりはしっかり舌に残る感じ。味が濃いめの食事と合いそうですね! ご馳走様でした!! ★★★☆
Morishima雄町純米大吟醸
alt 1
Horikoshi Shoten (ほりこし商店)
家飲み部
65
Yuichiro
森嶋の雄町純米大吟醸。 飲んでみたかったんですよね!なかなかお会いする機会がなかったので嬉しい!! 酒屋巡りをしていろいろな店主とお話して新しいお酒と出会えるのと、購入してからの帰路。これも合わせて楽しんでいます。 白ワインのような香りがありますね。一口目から爽やかなガス感があって少し強めの苦味がキリッと締める。 お酒だけよりも食中酒として楽しむ方が良いと思います! ★★★☆
Hakurakusei顔を上げ少しずつ前へ純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
Horikoshi Shoten (ほりこし商店)
家飲み部
123
sugi
伯楽星 すきなお酒のひとつ😊 コロナ禍、蔵からのメッセージ酒 明日からまた…東京も宣言に…近県はマンボウ延長 オリンピックも選手にとっては目標であり簡単に中止なんて言えません😞 やる以上もちろん応援したいです お酒のお店が休業すれば酒蔵も… 関係各所、お酒の場、お店がいけないのでしょうか?… 分かりませんが… 顔を上げ少しずつ前へ ですね
1