shitakkeJikon純米吟醸朝日純米吟醸Kiyasho ShuzojoMie2021/8/9 17:39:002021/8/10Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)98shitakkeやめられない、とまらない美酒!堂々と甘口然としているのに甘すぎない。若干の苦さが絶妙なバランスをとっているのかもしれません。あと軽い酸もグッドです。そして、その後にまた甘い余韻があります♩ 口当たり柔らかく、冷やして飲むと味が"淡"から"濃"に広がっていく印象。瑞々しさも感じました!日本酒でライチのような味というのは、こういうタイプかな?使用米は朝日。調べたらコシヒカリやササニシキのご先祖様の一つ。岡山を代表する由緒ある飯米で、希少なもののようです。
shitakkeKid純米吟醸酒 夏の疾風純米吟醸Heiwa ShuzoWakayama2021/7/6 11:36:492021/7/6Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)91shitakkeグレープフルーツを連想!フレッシュさがあり、苦酸っぱい印象でした。酸味は軽めですが、飲んだあと少し唾液が出る感じ。淡麗でキレがあり疾風の名に違わないですね。するすると飲めるお酒です♩ 日が経てば優しい甘さも。
shitakkeTamagawa純米吟醸 無濾過生原酒 アイスブレーカー純米吟醸原酒生酒無濾過Kinoshita ShuzoKyoto2021/6/18 19:36:082021/6/19Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)103shitakke清涼感のある日本酒!酸っぱさはあまり感じないですが、旨みもあり酸が気持ちよく飲ませてくれます。また酒感があるなと思ったら、アルコール分17度以上18度未満。ワイングラスに氷を入れての飲み方も、杜氏さんがオススメしています。次は氷も試そうと思います♩Maa.shitakkeさん、おはようございます😃 このお酒も気になります。ペンギンにロックを誘われますね〜。近いうちに飲みたいてす😊shitakkeMaa.さん、こんにちは!自分もこのお酒が気になっていて、ようやく飲めたというところです。ラベルからして、夏に飲みたくなる日本酒ですよね♩
shitakkeかぶとむし2021原酒生酒無濾過せんきんTochigi2021/6/15 07:26:012021/6/15Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)100shitakke甘酸っぱい夏酒!甘さよりは渋みのある酸っぱさが、やや上回る印象です。純米酒にみられる、ふくよかさがあるように思いましたが、酸味により爽やかさを感じます。少し白ワインみたいだなとも。ラベルはかぶとむしですし、夏を連想する味わいでした♩
SigYamakawa Mitsuo2021 なつ© YAMAKAWA MITSUO PROJECTYamagata2021/5/28 13:47:19Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)2Sigぶどうのような甘みと酸味 お米の旨味、最後にしっかりとした酸がありキレがいい
shitakkeMimurosugiGrazie a Dio純米吟醸原酒Imanishi ShuzoNara2021/4/29 19:01:252021/4/30Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)144shitakkeバナナを連想する味わいと香り!渋みがある甘さ。飲んだ際には気にならないものの、酸がそこそこあるかもです。錯覚でしょうが、飲んだ後口の中が不思議とバナナを食べた時と同じ感じ。香りは開けたてに、そういった印象を受けました。 アルコール度数13度とあって、酒感をあまり感じさせないです。使用米である雄町で、こんな味も出るんだなぁと勉強になりました♩結構一気に飲めちゃうお酒です! ラベル裏によると、イタリア語で「Grazie a Dio(グラッツィエ ア ディオ)」とは「神に感謝」という意味のようです。私は、みむろ杉を醸す今西酒造様を始め、全国の酒蔵様に感謝したいと思います♩ 1日経ったら、結構酸が強くなった気がします!
shitakkeKamoshibitokuheijiLa Maison 山田錦Ban JozojoAichi2021/4/27 14:01:432021/4/27Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)133shitakkeするりと飲めるフルーティーな日本酒♩ 香りはメロンのような吟醸香があると思いました。甘味は程よく、個人的にストライクな味。じんわりと甘さを感じる余韻も好感を持ちました!美味しかったです♩
shitakkeChitosetsuru純米吟醸 きたしずく純米吟醸Nihon SeishuHokkaido2021/4/23 16:55:012021/4/24Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)112shitakkeじんわり感じる昔ながらの日本酒の味!常温に近いものを飲み、思ったのが口に含んだ際はすっきり辛口の様。後味は純米酒のようなふくよかさがあるなと。加えて、アルコール感や少し酸を感じます。お出汁が効いた料理に特に合いそうな印象です! 開栓時は飲む温度帯を間違えていました。2日後、しっかり冷やして飲むと、辛口感はなく、よりクリアなイメージ!余韻は"クセ"がなくなり、味が柔らかくなりました♩今後は気をつけなければ…。
shitakkeTenbi純米吟醸 生原酒純米吟醸原酒生酒Choshu ShuzoYamaguchi2021/2/23 19:37:582021/2/24Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)144shitakke開けたての気持ちの良い発泡感。クセがなく、キレもないですが、温度上昇に伴いほのかに甘味を感じました。日本酒を「水みたい」と表現することがありますが、これは「炭酸水みたい」だなと。味の濃い食事などにうってつけではないでしょうか! 1日経過した方が、旨甘な表情が少し見えて好印象! 開栓後2日経った方が好きでした!味の方向性が全然違いますが、ジェネリック花陽浴と勝手に思っている藍の郷の変身っぷりを思い出しました♩遥瑛チチshitakkeさん、こんにちは😃 炭酸水とは面白い表現❗️ 発泡感に加えてキレがあり、後味スッキリのクイクイいっちゃう酒ですか❓ だとしたら、いつの間にか瓶が空になってる危険な酒ですねー^o^shitakke遥瑛チチさん、こんにちは!コメントありがとうございます! 炭酸水は似ている味を考えてのものでした。キレはもう少し酸が強かったらキレがあると感じたかなと!何かと合わせた方がよりクイクイ進むと思います♩
shitakkeMorishima雄町 純米大吟醸純米大吟醸原酒生酒無濾過Morishima ShuzoIbaraki2021/2/19 18:56:422021/2/20Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)124shitakkeやや渋みのある酸にすっきりとした甘さ!どこか果実的なイメージを持ちました。使用米は雄町ですが、思った以上の甘口。フレッシュさがあり、重たさはそこまでないです。常温に近づくにつれ、甘さの余韻が増しますね!雄町の印象が少し変わりました♩まりぽんぬshitakkeさん、こんばんはー⭐️ いつもありがとうございます😊森嶋雄町純大吟、先日飲みましたが、美味かったですー⤴️感想に共感します✌️スタイリッシュにした雄町🌾な感じ😋また飲みたいです✨shitakkeまりぽんぬさん、こんばんは!コメントありがとうございます!「スタイリッシュにした雄町」という表現、この森嶋に対してとても納得の言い回しですね♩私にとってもまた飲みたいお酒です‼︎