テル@酔っ払いダーHiraizumi山廃純米マル飛NO.77純米山廃生酒HiraizumihonpoAkita2021/4/29 10:16:1624テル@酔っ払いダー夏向きの爽やか系のお酒が増えてきましたね~🎵 このNO.77はリンゴっぽい感じの酸味と甘みのバランスが絶妙~🎵 出来の良い純米吟醸を白ワインで割ったみたいな!? 夏が待ち遠しくなる美味しいお酒でした🎵
テル@酔っ払いダーYamamotoピュアブラック純米吟醸YamamotoAkita2021/4/13 10:22:0919テル@酔っ払いダー数ある美味しい秋田のお酒の中でも、お気に入りの山本さん♫ 今回は毎年楽しみにしてるピュアブラックを頂きました( ^ω^ ) 純米吟醸なのにキレのある安定の美味しさ♫ そして、バーコードがオシャレ(笑) あぁ~ 春だなぁ~🎵
テル@酔っ払いダーNito出羽燦々五十五 火純米吟醸Maruishi JozoAichi2021/3/30 11:26:0420テル@酔っ払いダー最近お気に入りの二兎シリーズ🎵 名前の通り、味と香り、酸と旨み、重いと軽いetc。。。矛盾する要素の二兎を追い、高バランスで仕上げているお酒だと思います~(≧∇≦)
テル@酔っ払いダーHamamusume純米赤武酒造Iwate2021/3/28 10:35:3314テル@酔っ払いダー赤武さんが地元のスーパーなどにも限定で卸したお手頃な純米酒です~。 「お値段以上、浜娘🎵」ってな感じで、毎日飲む普段使いをこの子にしたいって思えるような飲みやすさと、肉も魚もイケる守備範囲の広さです!!
テル@酔っ払いダーKikuzakari死後さばきにあう純米原酒生酒Kikuzakari ShuzoIwate2021/3/21 10:16:5715テル@酔っ払いダー完全なるジャケ買い(笑) 肝心のお味は、ちょっとクセはあるけど冷でもお燗してもイける🎵 フルーティーだけどしっかりしたコクもあります。ジンみたいな香りが好み別れるかな?
テル@酔っ払いダーAKABUSAKURA2021純米生酒赤武酒造Iwate2021/3/8 11:04:0729テル@酔っ払いダー赤武さんの春の限定酒「SAKURA」 今年は出荷本数が少なかったみたいで、ギリギリのタイミングでの入手でした~( ˊᵕˋ ;)💦(KIBUNE酒店様ありがとうございました🎵) 12度と言う低アルコールで、 フレッシュでライトな口当たり~ ブドウ系の爽やかな香り&透明感ある酸味とのバランスでついつい飲みすぎてしまう~(笑) 口に含んだ瞬間の華やかさと、後を引く後味が桜の散り際を連想させる良いお酒ですね~🎵
テル@酔っ払いダーMasumiうすにごり純米吟醸原酒にごり酒発泡Miyasaka JozoNagano2021/2/25 11:39:2624テル@酔っ払いダーやっぱり眞澄は裏切らないなぁ~🎵 毎年楽しみにしてる「うすにごり」 軽いけれど凛とした口当たりの後に力強い味わいで、危うく一気に飲み切っちゃうところでしたが、発酵が進んだ後の味わいも楽しみなので我慢我慢っ あ、そういえば去年よりも蓋の飛ぶ勢いが良かったです(笑)
テル@酔っ払いダーJoppariNO.9白神酵母仕込純米原酒Rokka ShuzoAomori2021/2/4 09:53:4614テル@酔っ払いダー青森県弘前市の六花酒造さんの「じょっぱり」 青森の方言で「頑固者」って意味だけど、このお酒からはそんな印象は全く無し(笑) しかも、開栓してすぐは甘さが有りながらも酸味が強かったのに、1晩置いたらすっかり酸味が消えて甘口濃酵なお酒に~🎵 ある意味「ツンデレ」!?(笑) 弘前市のお隣、大鰐町の長もやしを主役にしたお鍋で頂きました(^^♪
テル@酔っ払いダーAKABU結の香NEWBORN純米吟醸生酒赤武酒造Iwate2021/1/28 10:22:4118テル@酔っ払いダー果実酒みたいな華やかな香りの後に、ほのかな苦味で食中酒にピッタリ♫ スイスイ飲めちゃう危険なお酒〜(笑) こんな美味しいお酒を醸したのは、まだ27歳の若者だって言うんだから驚き!! 「今どきの若いもんは。。。」なんて言ってられませんね🎵
テル@酔っ払いダーAKABUSNOW2021EXTRA生酒にごり酒赤武酒造Iwate2021/1/9 10:35:0126テル@酔っ払いダー爽やかな酸味なんだけど、お米の味もしっかりと🎵 これは一晩で無くなっちゃうヤツだ~(笑)
テル@酔っ払いダーAKABU純米ひやおろし赤武酒造Iwate2020/10/8 11:01:4525テル@酔っ払いダー秋ですね~ ひやおろしの季節ですね~🎵 と言うことで、地元の酒蔵さん「赤武酒造」さんの純米ひやおろしをいただきました😊 果実味も有るんだけど、食中酒としても呑めるバランスに醸されてて、食欲の秋にピッタリ🎵 もう少し寒くなってきてら、燗酒にしても絶対に美味しく呑めるお酒だと思います~😊
テル@酔っ払いダーMutsuhassen夏吟醸吟醸Hachinohe ShuzoAomori2020/8/29 11:15:0321テル@酔っ払いダー立秋を過ぎてからの猛暑に夏だったと言うことを思い出し、冷蔵庫に眠っていた夏向けの「陸奥八仙 夏吟醸」を開栓(笑) 14度の低アル&梨系のフルーティーなお味で、サクサク飲めちゃいました🎵 こーゆーテイストならアル添も悪くないなぁ~(*^ω^*)
テル@酔っ払いダーTamajiman夏の生酒純米吟醸生酒Ishikawa ShuzoTokyo2020/8/16 10:40:0119テル@酔っ払いダー猛暑日にはキンキンに冷やした夏向けのお酒をって事で、たまたま見つけた石川酒造さんの多満自慢「夏の生酒」🎵 まるでリンゴみたいな爽やかな酸味で、甘みもあるんだけど、後味はスッキリ✩.*˚ 少し呑んだところで、「これはシャーベットにしたら絶対美味しい!!」と思い、今は冷凍庫で寝ています(笑)
テル@酔っ払いダーHohai純米大吟醸 緑ななこ塗純米大吟醸Mira ShuzoAomori2020/8/7 11:05:5617テル@酔っ払いダー豊盃さんの純米大吟醸 「緑ななこ塗」です🎵 麹米は山田錦、掛米は豊盃米だそうです。 メロンっぽいフルーティーな淡い香りで、最初の口当たりは甘い感じ🎵 純米大吟醸にしてはお手ごろなお値段で、普段使いにまた飲みたくなる感じです~
テル@酔っ払いダーYuki no Bosha美酒の設計純米吟醸生酒Saiya ShuzotenAkita2020/7/17 10:38:5221テル@酔っ払いダー高橋藤一杜氏が醸す、雪の茅舎とは別ブランドの「美酒の設計」🎵 なんつーか、名前だけでもう美味しい(笑) 『櫂入れしない・加水しない・ろ過しない』の3ないづくりだそうです~。 コクのあるしっかりとした飲み口だけど華やかで、甘みもあるけど後味はス~っとした辛口&ほのかな苦味と言う欲張りな味わい🎵 これは美味しいっっ😆
テル@酔っ払いダーHideyoshiグランエーワン純米Suzuki ShuzotenAkita2020/7/14 10:38:0217テル@酔っ払いダー低アルコールな甘酸っぱいワインみたいな日本酒でした~。 秋田こまちと奥羽山脈の伏流水で醸したそうです🎵 女性の方にウケそうですね~。 どぶろくの上澄みを飲んでるような感じでした😊
テル@酔っ払いダーMutsuhassen自社田、夏吟醸、しゅわわっHachinohe ShuzoAomori2020/7/9 10:13:1118テル@酔っ払いダー陸奥八仙を醸す酒蔵、八戸酒造さんの酒蔵見学が再開したらしいので行ってみました🎵 本当は青森県民限定での再開だったみたいなのですが、岩手県民は特例でOKしてもらいました(笑) コロナ対策でDVD映像での酒蔵紹介だったけど、雰囲気は楽しめました。 試飲では若い杜氏さんのチャレンジ銘柄を中心に飲んでみたんですが、自社田で作った酒米を低精米で醸したお酒が印象に残りました。 低精米なのにフルーティーで、後味は低精米ならではの苦味がしっかりとあって、食中酒に向いてるな~ってお酒でした(*^ω^*)
テル@酔っ払いダーAKABU純米吟醸 結の香純米吟醸赤武酒造Iwate2020/6/23 10:21:1720テル@酔っ払いダー地元岩手県の酒蔵では一番好きな赤武酒造さん♫ 県産の酒米「結の香」を使って醸した、ライチの様なフルーティーさのあるお酒です😊 岩手県民に生まれて良かったぁ~と思える、良いお酒をたくさん作ってくれて感謝感謝です✨
テル@酔っ払いダーHarugasumiわき水ラベル純米Kuribayashi ShuzotenAkita2020/6/19 10:02:3420テル@酔っ払いダー旨みと酸味のバランスが良くて、刺身との相性が抜群🎵 甘口だけど酸味があるのでスイスイいけます~