Shimaho_Ke宝壽 三人文珠特別純米Fujii ShuzoHiroshima2023/10/9 13:23:4925Shimaho_Ke⭐⭐ 行きつけの酒屋の陳列棚にいつも並んではいたけれど、なかなか手に取らなかった銘柄。 閉店セールをやってたので買ってみた☺️ 常温で頂く🍶 ややトロミかかった口当たり。 滑らか💕 でも、辛口でキレキレ 少し色味あり 新しい出会いに感謝🎶 原材料 米(国産)米麹(国産米) 使用米 八反錦100% 精米歩合 65% アルコール分 16度 リカーズ河内店にて 1,400円位/720ml
Shimaho_KeHakurakusei純米吟醸ひやおろしNiizawa JozotenMiyagi2023/10/3 14:20:142023/8/3033Shimaho_Ke健忘録 初宮城のお酒🍶 原材料名 米(国産)米麹(国産米) アルコール分 15度 精米歩合 55% 酒商山田本店にて 1,650円/720ml
Shimaho_Kecocoro美純米吟醸Yahatagawa ShuzoHiroshima2023/10/3 14:09:292023/10/130Shimaho_Ke購入直後に急に胃の治療が始まったものだから、しばらくお預けだったcocoro美💗 やっと飲めました😄 華やかさはないけれど、喉を通り切った後に立ちのぼる吟香。酸味も結構感じる。 ラベルには、キウイフルーツ🥝を感じるとあったけど、味音痴の私にはわからん😭💦💦 辛口😝 原材料名 米、米麹 精米歩合 60% 使用米 広島県産千本錦22% 広島県産八反錦78% アルコール分 15度 日本酒度 +4.0 リカーズ河内店にて 1900円位/720ml
Shimaho_Ke桜吹雪純米吟醸Kanemitsu ShuzoHiroshima2023/9/28 13:26:352023/8/922Shimaho_Ke健忘録 ただ今、胃の治療中で禁酒生活。 まだチェックインしてなかったものです。
Shimaho_KeUGO HESPERIA純米吟醸Aihara ShuzoHiroshima2023/8/28 14:47:282023/8/2824Shimaho_Ke⭐⭐⭐ UGOシリーズ これまで頂いたのは ①KELLISTI、②NIMBUS、③IRISで、HESPERIAは、これらに次ぐ、4作目です💕 甘く濃厚な果実のような香り ガスが口のなかでピチピチします😊 爽やかな酸味が効いてて、酸味と甘味のバランスがいい❤️ 常温に近くなれば、甘い果実の薫りが強くなります🍑🍍🍈 でも、シラフの娘に言わせれば、アルコール臭が強いと… じっくり向き合うと、確かに……そうかも でもでも、私の結論は、美味しい😋💕 今日はめちゃくちゃ嫌なことがあったけど、すっかり忘れられそうな位上機嫌に😄 まだ、唯一シリーズの中で、AURORAは、頂く機会に巡りあえていません。 原料名 米(国産)米麹(国産米) 原料米 掛米・八反/使用割合81% 麹米・山田錦/使用割合19% 精米歩合 掛米60% 麹米50% アルコール分 14% リカーズ河内店にて 1,700円/720ml
Shimaho_KeHaneya純米吟醸ひやおろしFumigiku ShuzoToyama2023/8/26 12:16:582023/8/2129Shimaho_Ke旦那様が焼酎を買いに行ったら、全国各地のひやおろしがズラリと並んでいたそう。 その中から、羽根屋と伯楽星をチョイスしてくれました😊 先ずは羽根屋から😋 口をつけた時は、薫りはそこまで華やかではないと思ったけど、口の中でフワッと吟醸香が広がる。 そして酸味とお米の旨味も感じる。 割と長い間、辛味が残ってる感じ。 使用米 富山県産五百万石 米歩合 60% 使用酵母 金沢酵母 アルコール分 15度 日本酒度 +5 酸度 1.4 酒商山田 宇品本店にて 1,700円/720mlジェイ&ノビィShimaho_Keさん、こんにちは😃 まだ暑い🥵けど、ひやおろしが目につくようになってきましたよね😌 旦那さんナイスチョイス👍羽根屋さんは間違いないですよねー😋Shimaho_Keジェイ&ノビィ さん、こんにちは😄 初めての富山のお酒、初羽根屋でした☺️ 自分で選択しない思いがけない出逢いもいいものですね😉まっつShimaho_Keさん、こんばんは。秋酒の季節になりましたね。 早く秋の気候になってほしいです。毎日暑過ぎて溶けちゃいます😆Shimaho_Keまっつさん、こんばんは🌙 秋酒たくさん出てきて楽しみですね☺️ 四季に合わせてお酒を楽しむ幸せ😆🍀
Shimaho_Ke富久長 ひやおろし純米 秋櫻純米原酒ひやおろしImada Shuzo HontenHiroshima2023/8/20 11:28:462023/8/1924Shimaho_Ke⭐⭐⭐ まだまだ暑いけど、お店で見つけ即買😆 秋を先取りしたくて🍂 今田酒造さんの30年以上にわたるロングセラーだそう。 一口飲むと、これはお水が柔らかいとわかる。 辛口なんだけど、華やかさもあり、薫りもいいし、スッキリしてて飲みやすい💕💕 初めて飲んだけど、これは美味しい👍 虜になりました❤️ コスパいいのも魅力😊 原材料 米 / 米麹(いずれも広島県産) 精米歩合 麹米 : 60% 掛米 : 65% アルコール分 15% リカーズ河内店にて 1,350円/720ml
Shimaho_Ke七冠馬純米吟醸ひかみしゅぞうShimane2023/8/13 09:14:562023/7/3021Shimaho_Ke健忘録 島根県奥出雲町のお酒 原材料名 米(国産)米麹(国産米) 原料米 山田錦100% 精米歩合 50% アルコール分 15% 道の駅奥出雲おろちループにて 1,980円/720ml
Shimaho_KeIzumofuji純米吟醸 超辛口純米吟醸Fuji ShuzoShimane2023/7/25 12:45:272023/7/2528Shimaho_Ke超辛口😊 日本酒度15度 舌先で酸味を感じ、次にふわっと旨味がきて、 辛口で、後口はサッと引く 苦味はアテによって、強くなったり、ほとんど感じなかったり 秋田の筋子がメッチャ合う😄 超辛口って言うから、大丈夫かなって心配したけど、 いける❗ 原材料名 米(国産)米麹(国産米) 精米歩合 55% 使用米 島根県産佐香錦100% アルコール分 16度 日本酒度 15度 道の駅湯の川にて 1804円/720ml
Shimaho_Ke杉姫純米YamashiroyaYamaguchi2023/7/23 12:04:592023/7/2319Shimaho_Ke旦那様が湯田温泉辺りにツーリングすると言うので、早速、近くの酒蔵を調べて、山城屋酒造さんを見つけました。 代表銘柄の『杉姫』 蔵元によると、『杉姫は、仕込みの時は杉樽や杉桶を、ろ過には杉の葉を使っていて、山城屋には杉が欠かせない』そうです。 グラスに注ぐと、純米酒とは思えない程、芳醇な薫り😊💕 辛口、スッキリ 甘味はほとんどなく、サラッと、スッキリ お刺身にも合ったけど、今夜はジューシーなハンバーグと❤️ なかなか合いますね~❣️ 知らない酒蔵、知らない銘柄、一期一会、日本酒を飲む楽しみ、これですね☺️
Shimaho_KeUGO IRIS(雨後の月)純米吟醸原酒Aihara ShuzoHiroshima2023/7/11 12:05:242023/7/630Shimaho_Ke開栓してすぐ飲みきれず、数日経ってしまいました 初日はあまり感じなかったパイナップルの甘い薫りが🍍🍍🍍 口当たりはやや硬い感じ ふんわりした甘味を残したまま、最後は心地よい苦味 これは飲みすぎるわ😊💕 原材料名 米(国産)米麹(国産米) 精米歩合 麹米50%・掛米60% アルコール 14度 リカーズ河内店にて 1,700円/720ml
Shimaho_KeKamoizumiROCK HOPPER純米吟醸原酒生酒Kamoizumi ShuzoHiroshima2023/6/30 13:20:482023/6/3029Shimaho_Ke⭐⭐⭐ 待ってました。イワトビペンギン🐧 青リンゴの様なフレッシュな薫り🍏 舌先に少しシュワっ 爽やかな感じ 最後はメロンの果汁の様な甘味🍈 軽い苦味、酸味はほぼなし フレッシュなのに、旨味が濃厚 ロックでも炭酸割りでも楽しめるそうだけど、ストレートも断然美味しい😊💕 原材料名 米、米麹(広島県産100%) アルコール分 17度 精米歩合 60% リカーズ河内店にて 1,700円/720ml
Shimaho_Ke女神の夏の詩純米大吟醸無濾過Sumikawa ShuzojoYamaguchi2023/6/22 13:42:172023/6/2129Shimaho_Ke⭐⭐⭐ 「今、一番売れてますよ☺️」と言われ、手に取ると、東洋美人の澄川酒造さん❗これは間違いない❗️ さっそく、購入 グラスに注いだ途端に甘い薫りが漂う 洋梨のようなフレッシュな薫り🍐 酸味、苦味は少なく、甘旨😊💕 華やかなで爽やか👍 日本酒が苦手な娘も「これならいくらでも飲めそう」と(行く末が心配だわ) 春、夏、冬と、季節ごとに発売される限定品 無濾過一回火入れだそう 次は冬、春も飲まなきゃ❤️ 味原材料: 米(国産)・米麹(国産米) 精米歩合:45% 原料米:山田錦100%(山口県萩市産) アルコール度数: 14度 リカーズ河内店にて 1,815円/720ml めちゃくちゃコスパいいよね😃🍒😃
Shimaho_KeKamoizumi造賀 夏純米酒純米Kamoizumi ShuzoHiroshima2023/6/14 13:26:292023/6/1422Shimaho_Ke日本三大酒どころ「西条」に行く旦那さまに、夏酒のお勧めを買ってきて~💕とお願い😊 道の駅「のん太の酒蔵」で、日本酒アドバイザーから「西条の夏酒お勧めの一本はこれっ👍」と言われたそうです キンキンに冷えてるより、ちょっとぬるくなった方が米の旨味がしっかり感じられる😊 まず、旨味が口の中を満たして、奥の方で苦味が広がります 精米歩合70%なので、華やかさは少ないけれど、雑味は感じられずスッキリした印象 今春搾りあがった原酒を瓶火入れで瓶詰をし、冷蔵貯蔵したそうです 使用米:東広島市造賀地区産山田錦100%使用 精米歩合:70% アルコール度数:14度 のん太の酒蔵にて 1,485円/720ml
Shimaho_Ke濃酵酒sign50 交響純米吟醸Miyakonishiki ShuzoShimane2023/6/10 14:48:2022Shimaho_Keワイングラスでいただく パイナップルのような芳醇な香り 口に含むと甘いっ‼️ 少しネットリ感じるほど でも、後味は苦味が強く、甘味と苦味の落差に驚き👀‼️ そして、スッとまったく後を引かない 「交響」ってネーミング、都錦さんの強い意思を感じる😊 『微生物の力を信じて、人は余計な力を加えない、つくりこまない、素直な純米酒』なんだそう☺️ 原材料 米 ( 島根県産 )、 米麹( 島根県産米 ) 精米歩合 50%( 麹米、掛米とも ) アルコール分 16 度 神楽の里舞乃市にて 1,980円/720ml
Shimaho_Ke㐂津禰 純米吟醸 白狐純米吟醸石州酒造Shimane2023/5/30 12:04:042023/5/3030Shimaho_Ke㐂津禰:きつね、と読みます。 津和野のお酒。 㐂津禰(きつね)の文字には「たくさんの喜びと当蔵二百九十余年の歴史に華を添える」という想いが込められているそうです。 スッキリ、クリアな印象 やさしい甘い吟醸香 苦味はそれほどなく、酸味がやや強い感じ クセがない、けど、クセになりそうです😊💕 旦那さま、いつもお土産ありがとう😉👍️🎶 原材料 米(国産)米麹(国産米) 使用米 佐香錦 アルコール分 15度以上16度未満 日本酒度 +2.5 精米歩合 50% 華泉酒造合資会社にて 1,980円/720ml
Shimaho_KeSeikyo吟醸シャレボトル吟醸Nakao JozoHiroshima2023/5/20 11:05:142023/5/2021Shimaho_Ke頂きもの 可愛いグラスつき 甘い香に反し、飲むと旨・辛・苦が同時に バァンとくる😃 で、キレが鋭い 美味しいですね☺️ 原材料 米(国産)・米こうじ(国産米) 醸造アルコール 原料米 新千本 精米歩合 58% アルコール度数 15.4度 日本酒度 +5 酸度 1.3 酵母 K901 甘辛 やや辛口 (中尾酒造さんのデータより)
Shimaho_KeMansakunohana杜氏選抜 ピンクラベル純米吟醸原酒Hinomaru JozoAkita2023/5/15 12:14:582023/5/1529Shimaho_Ke旦那さまにお買い物を任せたところ、「他ではおそらく扱ってないと思いますよ」と勧められ、買って来てくれました😊 杜氏選抜シリーズは、杜氏のお薦めの搾りたて原酒を、自ら監修のもとに瓶詰めを行い、ラベルを手書きした人気商品とのこと。 香りはほとんど感じませんが、口に含むと優しい穏やかな香が広がり、後味は、しばらく苦味が残る。 鯛の刺身が甘味を増し、鰹のたたきにかけたポン酢の酸味は、まろやかに。 料理を美味しくするお酒ですね☺️ 酒商山田 宇品本店にて 1,540円/720ml
Shimaho_KeGangiみずのわ純米吟醸Yaoshin ShuzoYamaguchi2023/5/3 13:31:2831Shimaho_Ke⭐⭐⭐⭐⭐ 旦那さまと娘が隣県山口までツーリング🏍️ 途中に寄ったJAで買って帰ってくれました グラスに注いでいる時から、フワッと薫る梨のような吟醸香 ワクワクしながら口をつけると、あ~あ、やわらかい😊💕 口に含んでいる間中ずっとフルーツの香りを感じていて、最後は優しい渋みがスッと切れる 美味しい、好みです❤️ 広島の海で釣れた鯛とチヌを頂いたので、雁木で乾杯🍶 原材料名 米麹(国産)米麹(国産米) 原料米 山田錦100% アルコール分 15度 精米歩合 50%
Shimaho_Keひめぜん原酒IchinokuraMiyagi2023/4/21 12:56:202023/4/2122Shimaho_Keチェックインを見て可愛い名前だなぁと思っていたら、近所のコンビニで見っけ😆 アルミ缶ボトル、恐るべしコンビニ🏪 極甘だけど、爽やかな酸味 低アルで飲みやすい 日本酒が苦手な娘も「これなら飲める」と 私は少し物足りないないかな😁 原材料名 米(国産)米麹(国産米) アルコール分 8% ローソン八幡一丁目店にて 348円/180ml