kizensNabeshimaFukuchiyo ShuzoSaga2024/9/13 10:28:3136kizensおだやかな桃、米、火打ち石やスパイスの香り。 いつもよりなめらかで微発泡。みずみずしいミネラル感、豊かな旨味と鹹味。ほどよい酸味。かなりドライ。 おぼろ豆腐、夏野菜のグリル、炙りたこの刺身、南部どりの唐揚げと合わせる。
kizensabeVEGA阿部酒造Niigata2024/9/9 10:08:2938kizensおだやかな乳清、炊いた米、青リンゴ、沈丁花の香り。 すっきりして微発泡の口当たり。 レモンサワー的な強いミネラル感、鹹味、シャープな酸味。遅く出てくる甘味と旨味。新政的な良いフレーバー。 黒埼のだだちゃ豆、出流原の豆腐、シュリンプカクテル、鯛の焼き魚と合わせる。
kizensNichinichiNichinichi Inc.Kyoto2024/9/8 10:34:4341kizensお香、乳清、ブドウガム、氷の香り。 さらりとしてきめ細かな強発泡の口当たり。みずみずしく、酸味、好みのフレーバー、ほの甘さ、鹹味、渋味を感じる。 きわめて繊細でクリアー。 黒埼のだだ茶豆、出流原のざる豆腐、夏野菜のグリル、シュリンプカクテル、鯛の焼き魚と合わせる。 第三酒造期 ロット13
kizensOhmine Junmaiひやおろし生詰酒大嶺酒造Yamaguchi2024/9/5 11:17:4943kizensおだやかなみかん、乳清、蜜、グレープフルーツやいぐさの香り。 やや粘度がある口当たり。 遅れ気味にでる甘味、柑橘系の酸味、ゆたかな旨味。きれいな水のクリアさ、ドライ感。 きゅうりの浅漬け、枝豆豆腐、茄子の焼きひたし、ラ・ベットラレシピの卵料理と合わせる。
kizensAKABU琥珀赤武酒造Iwate2024/9/1 11:49:3844kizensパイナップルジュース、乳清、よもぎ、トローチの香り。 なめらかな口当たり。 ほの甘く豊かな旨味。酸味とアルコールのドライ感。豊潤でも爽やか。 ひじきの煮物、肉じゃが、焼き鳥と合わせる。
kizensNichinichiNichinichi Inc.Kyoto2024/8/31 10:21:4233kizensおだやかな花やマスカット、乳清、バニラやお香の香り。 いつもよりなめらかで微発泡の口当たり。 心地よい酸味、密度があってふくらむ旨味、好みのフレーバー、つつまれて控えめな鹹味と渋味。 おぼろ豆腐、夏野菜のグリル、シュリンプカクテルと合わせる。 繊細だがいつもよりリッチ。秋の味覚に合いそう。第三酒造期 ロット19
kizensKamonishiki月白 中汲みKamonishiki ShuzoNiigata2024/8/29 11:04:2836kizensメロン、バナナ、枇杷、柑橘、高級アルコール、ハーブの香り。 球体のようにまろやか。 ミネラル感と鹹味、柑橘系の酸味、ふくらむ旨味とほの甘さ。 枝豆、きゅうりの浅漬け、枝豆豆腐、チキン南蛮。
kizensKaze no MoriALPHA TYPE1Yucho ShuzoNara2024/8/25 09:52:5041kizensとても美味しい。 青リンゴ、バナナ、梅、お香、セメダインの香り。 さらりとして強い発泡の口当たり。しっかりして酸味、奥ゆかしい甘味。清潔なミネラル感、下の横までを刺激する旨味。 きゅうりの浅漬け、ラ・ベットラ風卵料理、肉じゃがと合わせる。
kizensNabeshimaFukuchiyo ShuzoSaga2024/8/23 10:40:0433kizens桃、ミント、火打ち石の香り。 ほどよくなめらかできめ細かな微発泡の口当たり。 ほの甘く、鹹味が効いていて、爽やかな酸味やミネラル感がある。 枝豆豆腐、茄子の焼きびたし、ヒラメの刺身、夏野菜のグリル、芝エビのババガンプ風と合わせる。
kizensNichinichiNichinichi Inc.Kyoto2024/8/22 10:00:5035kizensとても美味しい。 おだやかな梨、バナナ、バニラの香り。 シルキーで発泡した口当たり。 ほの甘く、酸味が効いていて、きれいなミネラル感、かすかな渋味を感じる。 きゅうりの浅漬け、寄せ豆腐、ヤリイカ、炙りたこの刺身と合わせる。 軽快で繊細。複雑で精妙。首筋がゾワゾワするようなクオリティに浄化される。第三酒造期 ロット12
kizensTakaisamiOotani ShuzoTottori2024/8/21 11:30:0931kizensおだやかなメロン、麹の香り。 さらりとした口当たり。 豊かな旨味、酸味、ドライなフィニッシュ。クラシックなフレーバー。 冷奴と合わせる。
kizensKaze no Mori試験醸造酒ver3Yucho ShuzoNara2024/8/19 09:50:2942kizensメロンガム、乳清、にんじん、火打ち石の香り。 なめらかでスムーズな口当たり。 甘酸っぱくてジューシー。 発泡や渋味でくどさはない。フレーバーが豊か。 枝豆、ゆず白菜漬け、胡麻豆腐、グリル夏野菜、南部どりの唐揚げと合わせる。
kizensabe夏酒阿部酒造Niigata2024/8/18 11:04:5044kizensとても美味しい。 おだやかなラムネ、ハッカやよもぎの香り。 さらりとして微発泡。 しっかりした酸味、ほのかな甘味と旨味。フィニッシュにここちよい苦味。すっきり爽快でフレーバーも良い。 きゅうりの浅漬け、ゆず寄せ豆腐、なすとみょうかの焼きびたし、たこの刺身、シュリンプカクテル、南部どりの唐揚げと合わせる。
kizensKoeigikuハルジオンKoeigiku ShuzoSaga2024/8/15 09:35:1843kizensピンクグレープフルーツ、乳清、ネクター、青い香り。 さらりとして微発泡。 すっきり爽快。酸味が効いていて、旨味や甘味は控えめでミネラル感がある。 枝豆、枝豆豆腐、春雨サラダ、茄子の焼きひたし、赤イカとヒラメの刺身と合わせる。
kizensKaze no MoriALPHA 1 夏の夜空Yucho ShuzoNara2024/8/12 10:31:3038kizensメロン、バナナ、ハチミツ梅干の香り。 甘酸っぱくて発泡。 酸味がシャープで、みずみずしくライト。旨味はのこる。 枝豆、ゆず豆腐、けんさきいかの刺身、焼き鳥と合わせる。
kizensKaze no MoriALPHA TYPE1Yucho ShuzoNara2024/8/11 10:44:1734kizensライチ、トースト、乳清、緑茶の香り。 甘酸っぱくて強い発泡。 果実味と複雑なフレーバー。 ソリッドな硬さと深い渋味。 枝豆、おぼろ豆腐、春雨サラダ、白イカとひらめの刺身と合わせる。
kizensOhmine Junmai夏純かすみ生酒大嶺酒造Yamaguchi2024/8/2 10:00:2034kizens乳清、レモンケーキ、麹、甘い香り。 硬くもなめらか、微発泡の口当たり。柑橘のような甘酸っぱさとほの苦さ。ジュワッと広がる酸味と鹹味やミネラル感でとても爽やか。 丹波篠山の枝豆、カプレーゼ、イカ、タコとエビの刺身と合わせる。
kizensNichinichiNichinichi Inc.Kyoto2024/7/28 10:07:0130kizensとても美味しい。 おだやかな花、マスカット、乳清、香木の香り。 さらりとして微発泡の口当たり。 ミネラル感のなかに控えめな甘味と旨味。芯となる控えめな酸味と渋味。たゆたう高貴なフレーバー。 冷奴、黒埼の茶豆と合わせる。 フィネスを感じる。全ての要素が必要最低限のなかでバランスが調和している。ロット13
kizensNichinichiNichinichi Inc.Kyoto2024/7/21 10:33:1237kizensとても美味しい。 かすかにぶどうガム、炭酸、木やバニラの香り。 さらりとしてきめ細かな微発泡。 ほの甘く酸味がしっかり効いていて、きれいな水感と渋味がある。 いつもよりリッチだが、硬く酸味がシャープで緩みがない。 枝豆、寄せ豆腐、夏野菜のグリル、えびの春巻きと合わせる。
kizensSenkinかぶとむしせんきんTochigi2024/7/19 10:53:3733kizensライム、乳清、メロンガム、氷の香り。 すっきり柔らかな口当たり。 ミネラル感のあとにシャープな酸味とほのにがさがじゅわっと広がる。 寄せ豆腐、するめいか、とらふぐ刺、シュリンプカクテル、肉じゃがと合わせる。