胡麻団子Haneya純米吟醸 煌火純米吟醸生酒Fumigiku ShuzoToyama2023/3/8 14:11:50家飲み部27胡麻団子生酒らしくピリッとした舌触りと瑞々しさを感じつつ、フルーティな甘味が横に広がる。奥に感じるシャープな苦味は、燗で見事に円やかな旨味へと化ける。オールマイティな逸品。
胡麻団子Raifuku純米吟醸 山田錦純米吟醸Raifuku ShuzoIbaraki2023/1/21 14:18:04家飲み部25胡麻団子落ち着きがありながらも旨味を期待させる香りを裏切らず、一口目からレーズンを想起させる米の濃厚な甘味と苦味がシャープに存在感を放つ。余韻もあるが意外にも爽やかな印象が残り、飲み飽きない。単体で楽しみたい逸品。
胡麻団子はつしぼり 一生酛Tsuchida ShuzoGunma2023/1/8 17:51:24家飲み部29胡麻団子はつしぼりらしく非常にジューシーな第一印象。まろやかで深みがありながらも爽やかな旨味が喉を過ぎるまで舌に残り、後味は若干の酸味・渋味。飲みやすさと飲みごたえを兼ね揃えた、今年最初の日本酒に相応しい逸品。
胡麻団子白鷺の城大吟醸 袋吊り大吟醸袋吊りTanaka ShuzojoHyogo2022/6/28 06:56:21saketaku25胡麻団子まず口に含めば、米の甘味にアルコール由来の甘味が重なり深く染み渡る。各々の要素はハッキリとしているが全てが見事なまでに調和しており、パンチを感じつつも絶妙に繊細で上品な飲み口。
胡麻団子MutsuotokoyamaクラシックHachinohe ShuzoAomori2022/6/4 12:44:2917胡麻団子辛口寄りではあるが比較的軽めな口当たり。アル添由来の甘味も程よく、食中酒として全体を絶妙に整える。
胡麻団子AramasaEarth アース -産土- 2020純米吟醸原酒Aramasa ShuzoAkita2022/5/27 04:12:09saketaku22胡麻団子秋田駅 あきたくらすにて。 果物を搾ったかのように甘酸っぱくフルーティ。非常に瑞々しく透明感があるが、水っぽさは無くジューシー。良くも悪くもエグ味は一切無く余韻も短いので、パンチは控えめだが爽やかに飲みきる事が出来る。
胡麻団子HINEMOSICHIJI純米RiceWineKanagawa2022/5/22 10:40:10家飲み部23胡麻団子ふくよかな米の香りは、ナッツのような深いコク、ベリーを思わせる厚い甘味を裏切らない。余韻は続くがピリッと効く酸味が全体を整え、次へ次へと盃が進む現代的フルボディの日本酒。
胡麻団子Kitaakita大吟醸 かすみざけ 春限定大吟醸おりがらみHokushikaAkita2022/5/20 23:41:3519胡麻団子一口含んでまず感じるのは、優しくはっきりとした甘味、おりがらみならではの優しいコク。それらが伸び過ぎず、時間と共に爽やかかつ華やかな風味が駆け抜ける、飲み応えと飲み易さを両立させた逸品。
胡麻団子Jozen Mizu no Gotoshiはちみつ由来酵母 純米純米Shirataki ShuzoNiigata2021/12/11 12:07:00家飲み部19胡麻団子卒論発表を終え一段落が着き、少しスイートな酒が飲みたくなったので。 香りは控えめ。円やかかつしっかりとした甘味が舌に触れた瞬間からとろりと溶け出し、口の中を支配する。僅かな酸味と旨味が全体のバランスを絶妙に整え、穏やかながらも後味はどことなくブドウのような爽やかな印象。 アルコール度数は8~9%と低く、デザート酒として飲みたい。
胡麻団子Joyo吟醸大辛口55吟醸無濾過Joyo ShuzoKyoto2021/11/24 15:19:35家飲み部23胡麻団子無濾過らしく、開けたての微炭酸感が気持ち良い。大辛口と言えど、控えめながらも確かに感じる甘味はアル添由来か。舌で転がせばゆっくりとライトな旨味が広がる。酸味は穏やかだが、苦味はじわじわと口全体に広がる印象。 さっぱりとして酸味の伴う料理ほど合う。意外に飲みやすく、単体でも十二分に楽しめる大辛口。
胡麻団子Niwa no Uguisuひやおろし特別純米ひやおろしYamaguchi ShuzojoFukuoka2021/10/29 15:33:38家飲み部25胡麻団子控えめながらも酢酸イソアミルの香り? 口に含むと控えめで円やかな甘味、酸味が舌に広がる。ほどなくして奥行きのある旨味に包まれ、バランスの良い苦味と共に長めの余韻が楽しめる。全体的に軽やかで、飲み方に拘らず美味しくいただける逸品。
胡麻団子Koshun特別純米Miyoshikiku ShuzoTokushima2021/9/4 13:21:07家飲み部25胡麻団子控えめながらも純粋なリンゴ・ブドウの香り。円やかでかつジューシーな米由来の甘味・ピリッとした心地よい酸味を感じ、杏仁豆腐のような風味が鼻を抜ける。冷やすと一層酸味が立つ印象だが、喉越しまで全てのバランスが整っており、一口の満足度が高い。
胡麻団子Kokushimuso純米大吟醸純米大吟醸Takasago ShuzoHokkaido2021/8/21 16:18:30家飲み部38胡麻団子吟醸香は華やかと言うよりはシャープ。舌先で感じる甘味は穏やかながらも存在感があり、口の中に広がる印象は想像よりも淡麗で瑞々しい。アルコール感が心地よくピリッと喉を刺激し、洋梨を思わせる余韻がふくよかに持続する。
胡麻団子Sanjurokuninshu純米酒純米KikuisamiYamagata2021/8/16 14:29:14家飲み部28胡麻団子甘味は少なく、米の旨味を醸しつつも喉越しにキレがあり、ドライな印象を受ける辛口酒。それでいてどことなくマイルドな雰囲気があり、心地よく飲み進められる。 所謂「生活酒」を目指した日本酒との事。冷酒でも燗でも崩れない。単体よりも、アテと共に愉しむ方が引き立つかも。
胡麻団子Taiyozakari純米吟醸 イチゴ花酵母純米吟醸Taiyo ShuzoNiigata2021/8/16 13:50:30家飲み部25胡麻団子舌の先に触れると同時に、まず感じるのは濃厚な甘味。続いてはっきりとした旨味、苦味、そして若干の酸味。喉を越してもその存在感は長く続き、イチゴ花酵母を用いた日本酒の名に劣らず、まるで熟した苺のような印象を受ける。
胡麻団子Yatagarasu純米樽酒樽酒Kitaoka HontenNara2021/6/12 13:11:26家飲み部19胡麻団子日帰りで洞川温泉へ。吉野の天然水は一切の雑味が無く、クリアな喉越しであった。 主張し過ぎず、優しく溶け込む杉の香り。控えめな甘さと相まって、口当たりの第一印象は瓜のような爽やかさ、青さ。 酸味が少なく、抵抗感無くすっと喉を通る。さらさらとした涼し気な余韻で、どの温度帯でも気持ち良く飲める。
胡麻団子Dewazakura純米吟醸純米吟醸生酒Dewazakura ShuzoYamagata2021/6/8 15:34:10家飲み部29胡麻団子程よく香るフレッシュな吟醸香。口に含めば、一瞬パインのような弾ける甘さを感じつつも、生酒ならではの優しさが一気に押し寄せ、酸味苦味をも絶妙に包み込み、上品に広がる。 くどさは無く、味わう程に柔らかなジューシーさがクセになる。
胡麻団子Kikuyoi特別純米特別純米Aoshima ShuzoShizuoka2021/5/23 14:13:24家飲み部36胡麻団子バナナを想起させる香り。口に含めば円やかで淡い甘味が広がり、キレの良さ、ピリッと喉を刺激する辛さと相まって、全体的に軽いソーダのような印象を受ける。人肌燗にすれば、一気に米の旨味が顔を出し、スッと舌に馴染み溶け込む。 食中酒としてなら燗が良いかも。
胡麻団子Ugonotsuki雄町 純米大吟醸純米大吟醸Aihara ShuzoHiroshima2021/5/17 17:28:0229胡麻団子パイナップルのような甘さや瑞々しさを感じつつも、フルーティな印象だけに振り切れず、程よい酸味に奥行きを確かに醸し出し、喉を通る瞬間まで存在感を放ち続ける。 全体的にスッキリとしており、飲みやすい軽さがある。
胡麻団子Eikun生原酒Saito ShuzoKyoto2021/5/6 14:08:5432胡麻団子生原酒ならではの瑞々しさ、濃厚さを醸しつつも、仄かに優しく、軟らかな印象を受け、非常に口あたりが良い。 人肌程度の温度で味わえば、いくらでも抵抗無く飲めてしまう。