わいわいTatenokawaプラチナボトル 無我純米大吟醸Tatenokawa ShuzoYamagata2025/1/4 10:26:542024/12/3117わいわいグレープフルーツのようなシャープな果実感が特徴 後味はスキッとするので味が濃い料理の食中酒としても最適
わいわいSomura雪女神純米大吟醸NaganumaYamagata2024/6/16 03:04:372024/5/1119わいわい山形県のお酒ではあるが、新政やゆきの美人のような酸味は少なく、宮城県の一ノ蔵や福島県の国権のように米の旨みを強く感じる味わい。
わいわいNabeshimaきたしずく純米吟醸Fukuchiyo ShuzoSaga2024/6/16 03:00:352024/5/426わいわい北海道産の酒米である「きたしずく」を使用した鍋島。 香りはフルーティーな吟醸香だが、対して味わいはしっかりとした力強い印象。
わいわいKin Suzume純米吟醸HoriesakabaYamaguchi2024/4/14 03:03:392024/4/1321わいわい香りは花陽浴を思わせるパイナップルの香りに、味は新政を思わせる程よい酸味 手に入れた酒屋でも一世帯一本までの制限付きだったが、ぜひまたチャレンジしたい一品!
わいわいKokken純米大吟醸Kokken ShuzoFukushima2024/4/9 11:05:272023/8/1219わいわい会津を代表する銘柄 味わいは日本酒らしい力強さが特徴ではあるが、名水の地で醸造されているからか雑味が少なく後味は比較的スッキリしているnabeこんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます! 実家から徒歩5分の酒蔵なんです。わいわいこんにちは。 コメントありがとうございます! 会津は日本酒王国とも言える憧れの地なので羨ましい限りです!
わいわいShinshu Kirei美山錦純米大吟醸Okazaki ShuzoNagano2024/3/31 01:53:112024/3/3021わいわい今、話題の日本酒🍶 先月、酒屋の開店待ちをしてゲットしました♪ 長野のオリジナルブランド米である美山錦の特徴を存分に活かした、甘味の中にある僅かな酸味がたまりません🥹 春野菜にも合わせやすいお酒だと思います!
わいわいHijiriHizumiHijiri ShuzoGunma2024/3/30 04:17:132024/2/2518わいわい日本酒の概念を変えることを目的に作られたこのお酒は酒母活性酒🍶 その宣言通り、りんごジュースとカルピスソーダを混ぜたような独特な味わい これが米からできたとは思えん…笑えりりんわいわいさんコンバンハー(o´ω`o)ノ~~ 聖美味しくてハマってます😋 でもタイミング逃してコレは買えなかったので(*・ω・)ウラヤマシィ…わいわいこんにちは! コメントありがとうございます♪ 聖おいしいですよねー これも朝から都内の酒屋に並んで手に入れました笑
わいわいGangiゆうなぎ純米大吟醸Yaoshin ShuzoYamaguchi2024/3/27 10:37:162023/11/1122わいわいANAで溜まったマイルと交換✈️ 機内で提供されているお酒のひとつで、香り高くフルーティーだが、後味はしっかりと米の感じが伝わってくるあたりが、獺祭と同郷ということを納得させる笑
わいわいMurayu黒ラベル村祐酒造Niigata2024/3/27 10:31:192023/12/2323わいわいこれまで飲んだ日本酒で最も甘かった日本酒🍶 味わいは白ワインに近い+甘味が強いので合わせるには酸味が効いたイタリアン、カルパッチョ等がオススメかも!?
わいわいYuki no Bosha純米大吟醸Saiya ShuzotenAkita2024/3/27 10:26:362023/12/3122わいわい2023年の飲み納めに選んだお酒🍶 秋田らしく米の旨みを強く感じながらも、後味はスッキリとした雪国らしい味わい おつまみは魚系で合わせたいタイプ
わいわいUbusuna山田錦純米吟醸生酛生酒Hananoka ShuzoKumamoto2024/3/24 05:29:332024/2/1733わいわい生酒ならではの微炭酸に程よい甘味と独特な香りが織りなすフレーバーは唯一無二の味わい 名水の地から自然の恵みと感じた!
わいわいHanaabi純米大吟醸 山田錦純米大吟醸原酒無濾過Nan'yo JozoSaitama2024/3/24 01:45:542024/1/229わいわい2024年、最初に飲んだお酒 銘柄そのものは何回か飲んだが山田錦は初! 何と言ってもパイナップルのような香りが特徴で、地元埼玉の自慢の日本酒🍶
わいわいZaku純米吟醸 神の穂純米吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2024/3/24 01:32:402024/3/223わいわい精米歩合55%の純米吟醸だが、フルーティーな甘い香りに、米のしっかりした味わいはかなり純米大吟醸よりに感じた 毎年、特定の時期にだけ販売させる三重のオリジナル米である神の穂を使用
わいわいMansakunohana純米大吟醸 山田錦純米大吟醸Hinomaru JozoAkita2024/3/24 01:19:432024/3/915わいわい横手市にふるさと納税をしていただいた返礼品 甘味を感じさせる芳醇な味わいだが、後味はすっきりとしているので、食中酒としてもオススメの一品