Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
竹林Chikurin
278 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Chikurin 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Chikurin 1Chikurin 2Chikurin 3Chikurin 4

大家的感想

Marumoto Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

2485 Kamogatachō Honjo, Asakuchi, Okayama在谷歌地图中打开

时间轴

Chikurincatharsis (カタルシス)純米大吟醸原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
86
ねむち
正月休みは昼から飲める😁 岡山県、浅口市。丸本酒造株式会社。 「竹林 catharsis (カタルシス)」 和酒フェス、高島屋で出会って、飲んだ瞬間にファンになった推しの蔵元。 甘旨ジューシー好きは、絶対好きだと思う😊 最近は蔵で「もろみを見つめる会」という、発酵しているもろみの表面をただひたすら見つめる会を開催している。 冷酒にて頂く。 色は少し黄色ががってるのでちょっと熟成しちゃったかな😅 上立香はほんのり甘い吟醸香。 口当りはトロリとしていて、濃厚な蜜のような甘旨さが印象的だけど、以前飲んだのと少し異なる。 濃厚な甘みにまろやかさがプラスされて、鼻に抜ける香りが熟成っぽさを感じさせる。 あと味は甘さの余韻が長くて、ちょい熟成感あっても、デザート日本酒って感じで旨い。 でも、これからは早めに飲んどこう… ■原材料名:米(国産)、米麹(国産米) ■原料米:山田錦100%(自社栽培) ■精米歩合:50% ■アルコール度数:16度
bouken
ねむちさん こんばんは😃 もろみをみつめる会、変態チックで面白そうですね🤣これも買い逃した1本😭 高島屋に行っても売ってないし🙄
ねむち
boukenさん、こんばんは🌛瞑想とか座禅っぽく頭を空っぽにして、もろみの泡を見続けるらしいです😁もろみを見つめる会に参加したら、竹林いろんな種類を買えると思いますよ🤣
ひるぺこ
ねむちさん、こんばんは。1年の締めくくりに竹林愛溢れるレビュー😍もろみを見つめる会が気になってしょうがないです。やっぱり参加ですか?来年もよろしくお願いします🙏
ねむち
ひるぺこさん、こんにちは☀竹林は甘旨ジューシーなお気に入りです😋もろみを見つめる会って、不思議な蔵体験も気になるでしょ😁参加は遠いから…😅今年も宜しくお願いします🙏
ChikurinEarth Science純米吟醸
alt 1alt 2
ワインと地酒 武田 岡山幸町店
41
ガルス
ピュアオーガニック 爽やかなりんごを思わせる香り。透明感のある口当たりから、上品な酸味が広がり、旨みや苦味と共に緩やかにキレていきます。 米も麹米も有機栽培。上品だが旨みもあり、飲みごたえがある。 ★★★★★
Chikurinふかまり 純米純米
alt 1alt 2
外飲み部
29
いーじー
日本酒バーで。 レア度は高めか。 常温で。 とても落ち着いた熟成した味わいでそこそこな重み。余韻は普通。 次は熱燗で飲んでみたいです。 日本酒中級者向け。
Chikurinかろやか 大瀞純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
ワインと地酒 武田 岡山幸町店
47
ガルス
熟成まろやか 綿や蒸米のようなふわっとした香り。とろっとしたまろやかな口当たりから、さっぱりした中に上品な甘みが広がり、そこから上立ちと同様の香りとともに旨味が広がります。ピリっとした辛みを感じた後、わずかな苦みと辛みの余韻を残してキレていきます。 搾ってから8か月低温熟成されたお酒。独特のまろやかさを楽しみに、発売されると買っているお酒。まろやかさと甘さを辛みで引き締めてバランスが取れている印象。 ★★★★
alt 1alt 2
alt 3alt 4
77
ねむち
第6回和酒フェス@大阪ベイタワー⑤ ■丸本酒造/「竹林」岡山県 タカシマヤの日本酒祭で約束してた蔵の人と再会。 めっちゃ褒めてくれる人って、覚えててくれたみたいでよかった🤣 前回の和酒フェスから、濃厚甘旨がどストライクな丸本酒造さん。 とりあえず飲んだことあるけど、美味しさ再確認。 【竹林 かろやか 大瀞 純米吟醸 無濾過生原酒】 ネット見たら1年間低温熟成させた無濾過生原酒って書いてた。こちらは銘柄にかろやかついてるけど、甘旨濃厚で最高😋 【竹林 かろやか】 純米大吟醸スペックで甘旨濃厚ではなく、香りは華やかさあるけど、どちらかと言うと銘柄通りにかろやかでスッキリしてる。 【竹林 catharsis (カタルシス)】 やっぱり美味しい。香り書いだ瞬間から好きなヤーツ。濃縮された甘旨の濃厚さが最高😋 【泡泡酒(ホウホウシュ)】 アルコール分5%でジュース感覚でいける。お酒の弱い人でもグビグビいける。 私的には何を飲んでも好みだったので、最高でした👍
ひるぺこ
ねむちさん、こんにちは。タカシマヤで再会の約束して本当に再会するところが素晴らしい😆何を飲んでも自分好みな酒蔵に出会えるって酒呑み最高の幸せやね💕
ねむち
ひるぺこさん、こんにちは☀ちょうど蔵も私の参加日のみの出店だったので、約束して覚えててくれました😆勝手に推し活して、和酒フェス後に行った店のオーナーに も、オススメとして宣伝しておきました🤣
Chikurinかろやか大瀞純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
日本酒バル 花門
10
じゅんさん
岡山の地酒が続きます。 自社栽培の山田錦を50%精米。絞った生原酒のまま約1年間、味がのってまろやかになるまで低温でゆっくり熟成させてから出荷。 とろっとした口当たりなので大瀞なのか? フレッシュ感あり、美味しい。 【アルコール】16% 【原材料】米、米麹 【原料米】自家栽培「山田錦」 【精米歩合】50% 【日本酒度】非公開 【酸度】非公開
alt 1alt 2
Osaka Bay Tower (大阪ベイタワー)
外飲み部
101
bouken
第6回 和酒フェス@大阪ベイタワー⑤ タカシマヤ日本酒祭で好印象だった竹林。 同じスタッフさん来られてました。 飲んだのは ●竹林かろやか大瀞 純米吟醸 火入れだけどガス感あってめちゃ甘旨。 みんな好きなやつやと思う😋 ●竹林 catharsis 純米大吟醸(写真無し) タカシマヤ日本酒祭で飲んで買わなかったのを後悔したやつ。今回飲んでも美味しさ変わらなかったけど、個人的には僅差で大瀞のほうが好きかも。 ●泡々酒ストライプ イオンで見かけた事あるけど飲むの初めて。 低アルスパークリングでスイスイ飲めるやつ。 今回も竹林買わず😭 次見かけたら買わなきゃ💦
Chikurinカタルシス 純米大吟醸
alt 1alt 2
33
超小熊
クラッシックなテイストも残しながら 甘味の中にフルティーさも感じさせる 不思議な感覚でした 美味しい
alt 1alt 2
78
ねむち
「第六回タカシマヤ 日本酒祭」10蔵目 ■丸本酒造株式会社【竹林】岡山県/浅口市 稲を3回飢餓状態にする「三黄(さんおう)の稲作り」で稲を自社栽培している蔵で、オーガニックにも力を入れている。 以前に和酒フェスでハートを撃ち抜かれた【竹林】💘 どれも美味しかったと蔵の人に話すと、「じゃあ、今期からの新作をどうぞ」と飲ませてもらったら、またハートを撃ち抜かれた💘💘 【竹林 純米大吟醸 catharsis(カタルシス)】 今期からの新作。フィニッシュでボリュームあって濃厚甘旨。旨味がしっかりしてるので、甘々でもなくコクがある。最後は酸も感じて甘酸フィニッシュ。 【竹林 ふかまり 瀞】 深みのある芳醇でまろやかな旨味が旨い。 全部飲ませてもらったけど、写真撮り忘れ…でも、どれも旨かった😋 あまりの美味しさにboukenさんにも飲んで欲しくて、合流してすぐ連れていった😁 岡山県は酒蔵が多いってことがあまり知られてないらしく、お盆に岡山行ってきたけど酒蔵多いですよねって話から、次の和酒フェスも蔵の人が来るらしく、またお会いしましょうと挨拶して、次へ。
ポンちゃん
ねむちさん、こちらでも😊 岡山、たまたまかも🦆ですが、濃いめの甘旨多いですよね❣️こちらも好みの味っぽいので是非出会いたいです😍
ねむち
ポンちゃん、こんばんは🌛岡山のお酒は多種多様で、美味しいお酒が多いですね😋甘旨もたくさんあるし、特に竹林は濃い旨味と甘味のミックスの好きな私のオススメです👍

Marumoto Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。