Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
WAKAZEWAKAZE
340 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

WAKAZE 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

alt 1alt 2
97
のちを
お彼岸だし、WBCだし、ジャニーズのイベント先着発売への参加と盛りだくさんのイベントがある春分の日。花見もしたかった。 めんどいのでみんな集まっての朝から家飲みです。 墓参り終了。すぐにWBCとチケット争奪戦に参加。チケットは来客全員の端末を利用したものの10:30に全員の敗退が確定。 落ち着いてWBCモードですが熱い展開でギャーギャー騒ぎながらの観戦。ご先祖様もビックラでしょう。 お酒はいっぱい空けました。 ワインが飲みたいというのですがそんなものは準備しておらず、騙してワカゼ飲ませました。 まーバレたけど。これはこれで美味しいとの評価でした。
ポンちゃん
のちをさん、おはようございます☀️ イベントもりもりの春分の日でしたね!このお酒は騙された気にならないですよ😁👍御先祖様も楽しいハズ😆🎶それにしてもチケット取るの難しいんですね😳‼️
のちを
ポンちゃん こんばんは。賑やかな春分の日で楽しかったです。ジャニーズのチケットはムリですね。ファンクラ必須ですが、お小遣いでは厳しいらしいです。
ゆう🎶
のちをさん、こんばんは🌙 プラス1は珍しい台湾🇹🇼でしたよね✨ おフランス🇫🇷のWAKAZEも飲まれたのですね😊👍 お墓参りのあとの賑やかな様子をご先祖様もきっと喜んでますね☺️
のちを
ゆうさん こんにちは 台湾、フランスで47+2になると思ったら1のままでした。 大叔母が98歳、姪っ子が5歳と幅も広くて話題もあっちこっちに飛びます。賑やかなのは間違いないです。
alt 1
16
重松 壮一郎
フランスのお米で作った別バージョンより、自分の舌に合っていました。白ワイン的な感じではなく、かと言って日本酒ど真ん中でもなく、中間的、もしくは日本酒寄りです。スッキリ澄んだ味わい。酸味もあるけどくどくない。でも高いな!
alt 1alt 2
36
kizens
青リンゴ、ハチミツ梅干し、ワサビ、クローブの複雑な香り。 甘くかなり酸味がある。色は黄緑がかっていて低精白らしい。豊かな旨味と穀物のフレーバー。アタックから余韻までの流れが独特。 きゅうりの浅漬け、升悟の青じそ大根、温よせ豆腐、刺身こんにゃく、うど、ふきのとうの天ぷら、豚肉のオイスターソース炒めと合わせる。
alt 1alt 2
山キ越前屋商店
家飲み部
39
おとう
★ WAKAZE THE CLASSIC 使用米:カマルグ産米 アルコール分:13度 昨日まで50チェックインは何にするか悩んでたのにそんな事すっかり忘れて、瓶が少々太めでいつも冷蔵庫で邪魔者扱いされるこのお酒を無意識に開けてしまいました。 甘い白ワインのようだけど、やっぱり日本酒。 口に甘さが残る。 全都道府県制覇プラスαを狙う上で欠かせない1本。 美味しく致しました🙇
おやじぃ
おとうさん、こんばんは。50チェックインにWAKAZEで来ましたか🍶🎶おめでとうございます🎉
おとう
おやじぃさん、こんばんは。 ありがとうございます! 本当は北海道の上川大雪系で決めようと思ってたのですが、冷蔵庫開けた時はすっかり忘れてました💦
ポンちゃん
おとうさん、50チェックインおめでとうございます🎉🎊 WAKAZE試飲しかしてなくて💦美味しそうですね❣️一度ちゃんと飲みたいお酒です! これからも投稿楽しみにしてます😊
おとう
ポンちゃん、こんばんは。 ありがとうございます! 全都道府県制覇を狙い始めた時に買ったので、冷蔵庫歴では古株のお酒でした💦 これからも色々勉強させて頂きますので、よろしくお願いします🙇
ジェイ&ノビィ
おとうさん、こんにちは😃 50チェックイン❗️おめでとうございます🎉 この一本は全国制覇達成への貴重な+1になりますね😊つぎは100までどんどんいきましょう🤗
麺酒王
おとうさん、こんにちは😃 50チェックインおめでとうございます🎉 WAKAZE は知人を日本酒の沼に嵌めたい時に勧めたりします❗美味しいですよね😋
おとう
ジェイ&ノビィさん、こんばんは✋ ありがとうございます! チェックインは外飲みも含めますが、出来れば全国制覇は宅飲みで制覇したいところです✌️
おとう
麺酒王さん、こんばんは✋ ありがとうございます! WAKAZEは他の種類も売ってたので、また今度チャレンジしてみます💪
alt 1alt 2
19
野狐馋
滿懷期待地嘗試在法國的日本人釀的清酒,結果不好喝。僅有14酒精度但酒精感非常明顯,甚至超過17-18度的日本酒。除了米的味道外,其他香氣欠缺。這款酒過了burgundy桶,但沒有品出過桶的獨特之處。(也不排除有物流/倉儲的問題) 使用了法國米。果然還是很難超越日本本土釀造的…但這種創新值得鼓勵。
WAKAZEザ・クラシック
alt 1
alt 2alt 3
101
ワカ太
気になってたけど、お値段との兼ね合いで見守るだけやったWAKAZE。 いつの間にやら旦那様が仕入れてたようで、しれっと出してきました。 まず、開けたてのWAKAZEは、香りは控えめ。そして口に含んでも控えめ。 あれって思うくらい、一瞬で口の中から全部いなくなります。ほんまびっくり😵‍💫適度な酸味とかがワインみたいかも。 少し寝かせて次の日。 これまたびっくり‼️重たくなってる⁉️米の香り豊かで、芳醇な後味。え、別人やん💦 いやー、不思議なお酒でした😋
遥瑛チチ
ワカ太さん、おはようございます😃 実はワタシも飲んだことないんですよね… 値上がりしそうだから飲んでおかないと😁
ワカ太
遥瑛チチさん、こんにちは😄チチさんをしても、まだでしたか⁉️値上がり気になるとこですが、このさけのわチェックイン日本地図に、(+1)って入って、少しテンションあがりましたよ👍チチさんもぜひ✨
etorannzyu
こんにちは😃 初WAKAZEおめでとうございます🎉 日が経つ毎に味が面白いくらい変化していくので楽しめますよね😆
うまいうまい
ワカ太さん、こんにちは🎵 +1、いいですね😄わたしもWAKAZE気になってるのですが、まだご縁がありませんで💦でもとっても美味しそうなんで、裏山しく感じました❣️
ワカ太
etorannzyuさん、こんばんは🌙1日でこんなに味の変化感じたのが初めてやったんで、ほんま面白かったです😆おいしく変化すると、めっちゃ嬉しくなりますよね💕
ワカ太
うまいうまいさん、こんばんは🌙なんやかんやでWAKAZEって、気になるけど後回しにしがちなのかもしれませんよね、私がそうでした😅うまいさんも+1、手に入れましょう👍
WAKAZETHE・CLASSIC NIGORI純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
16
あああ
何だこりゃー!!という感想 なんか…若干ヨーグルトとかマッコリ?のような酸味? フランス産の米と水と麹と酵母を使って、日本酒の作り方で作りましたみたいな感じ? 酸味がすごい。フレッシュではある。ほどよく甘い なんか若干ワインみたい? これはこれでありかもしれない でもこれは日本酒ではないと思う… 純フランス産の日本酒とのこと。 貴重な体験でした。
alt 1
19
T3468
フランス産の米と米麹を日本の技術で醸したWakaze 日本の米とはまるで違う風味が新しく、ラベルデザインも気鋭の酒蔵のグローバルさを感じた
WAKAZEザ・クラシック 純米酒 90%
alt 1
alt 2alt 3
25
カエル合衆国大統領
海外の需要が伸びている、って事で2拠点でやっちゃう所が凄いなこの蔵。 フランスと山形県に醸造所を持つ今話題の小嶋総本店。 考えが斬新だし、投資金額はなかなかでしょうが方向性は絶対正確だと思います。 フランスはフランスで米と水使って、山形県は山形県の材料で、醸しているようです。 麹は白麹でアルコールは13度。 酒米は山形県産のつや姫。 純米酒好きとして何とも良いのが精米歩合90%‼️ もう味の予想がつかん😅 いざ、実呑‼️ 色 →ほんのりコハク色?くらい。 香り→純米酒らしい穀物感のある香り。 味 →クラシックって言うからー硬派な何でもペアリングできる食中酒かと思ったら全然違う🫢 単体で楽しむバリバリの食前酒やん😂 予想外に甘くて、良い味。白麹が効いてるのか? ハッキリ言ってめちゃくちゃ美味しい😋好き❤️ 精米歩合90%で、この旨さ出せるのは凄いよ。 予想外過ぎてビックリした。 ただ、餃子と呑んだら酒の味がアルコール感しかわからなくなったので、味が死んだ。なので、ペアリング悩むと思うので食前酒が最適かと。 これは初心者にもオススメの日本酒😏✨ 是非、お試しあれ💁‍♂️✨
alt 1
家飲み部
29
CANON
《個人メモ》 【購入金額】750mL 2475円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】非公開(フランス・カマルグ産米100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】13.0度 【製造年月】2022.02 【外観】微かに黄色透明で、とろみなし。 【味:★★★★☆】白ワインのようなすっきりとした微かに酸っぱい香りあり。口に含むとブドウのような透き通った酸味とほのかな米の旨味が広がると共にすぐにはける。飲み込み後はこれまた酸の香りあり。後味は奥の方にコクがある。 【のどごし:★★★★☆】水のよう。 【時間経過での変化:★★★★☆】酸味が減少し、甘みとコクが強まって日本酒らしさが出てくる。 【コメント】全体的に薄い白ワインを飲んでいる印象。以前にワイン酵母の日本酒を飲んだが、それも白ワインのような味わいだった。この日本酒はフランス産の米や米麹を使っているが白ワインのような味わいである。なぜ?先入観があるのか?それともこうなる運命なのか? 【総合評価】★★★★☆
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
84
Rigel
バッ謹賀ム新年! みんな渾身のお酒投稿しとるし、一緒じゃつまらないのでおふらんすのコレ開けてみますた🙄 ボタニカルということでジン的な雰囲気なのかなと思ったり。ちなみにワイン酵母らしいです レモンとバーベナなので香酸柑橘かなと思いきや意外とクリーミーで、例えるなら駄菓子のハイレモンのような香りです 飲み口は非常に軽く酸が主役のレモン水といった感じです。度数も低く正直飲みごたえはない模様。ガシガシ飲んでいくタイプの面白いお酒ではあります フランスでも販売しとるのかな?日本酒と白ワインの合いの子で、日本酒独特の籠った香りやアルコール感を削いだ感じがしてヨーロッパ人への導入なのかなと考えております😚
ジークじこん
Rigelさん、あけおめ、ことよろです😆 WAKAZE飲んだことありませんが、洒落た感じのようですね👍 今年もレビュー楽しみにしてます🤗
まえちん
Rigelさん、あけましておめでとうございます🎍🐰今年も宜しくお願い致します🥳WAKAZEとはナウいお酒ですね😆👍✨今年も勝手に投稿拝見させて頂きます😁
こぞう
バッ謹賀ム新年! 😁😁😁 Rigelさん こんばんは♪ 若勢、斬新ですよね 今や数種類出てますから、他のも試してみようト思ってます👍 今年もよろしくお願い致します♪
MAJ
Rigelさん、あけおめことよろでーす♪🎍 お洒落なヤツでスタートしましたね♪😋このラベル見る度に乱視が酷くなったかとビクッとします。😅
kino.
Rigelさん、あけましておめでとうございます! 而今のレビューもよろしくです🤣
takeshon
Rigelさん、あけましておめでとうございます🎍 何そのダジャレ😆そんなキャラだったっけ?今年はダジャレ王子目指すのかい👍
遥瑛チチ
Rigelさん、あけましておめでとうございます🎍 新年から渾身のダジャレ🤣 全国都道府県巡り3巡目突入してるのにコレはスルーしてるんですよね😅 そほそろ飲もうかな 今年もよろしくお願いします🤲
T.KISO
Rigel笑四季部長、あけましておめでとうございますm(_ _)m バッ謹賀ム新年⁉️笑笑(*´▽`*)
Rigel
ジークじこんさん、今年もよろしくお願いします🤗 ライト層向けかなーとは思います あと杜氏は今井三兄弟のひとりで新政で働いてたはずです🙄
Rigel
まえちんさん、今年もよろしくお願いします🤗 13度だしかなりモダンに振り切ったお酒だと思います😚
Rigel
こぞうさん、今年もよろしくお願いします🤗 一番ワインに近い気はします。なんならワインと割っても面白そうです☺️
Rigel
MAJさん、今年もよろしくお願いします🤗 天邪鬼なので正月に国外のもの選びました🤣 WAKAZEがブレブレで目が痛くなりますよね😇
Rigel
kino.さん、今年もよろしくお願いします🤗 昨日ベロベロだったので而今はちゃんと味わってから投稿します🤣
Rigel
takeshonさん、今年もよろしくお願いします🤗 15年くらい前に目にした挨拶です😚 全然流行らない🤣
Rigel
チチさん、今年もよろしくお願いします🤗 価格と意識が微妙に高いので敬遠しがちですよね😚 酒屋さんのポイント貯めるのもあって選びました☺️
Rigel
廣戸川部長、今年もよろしくお願いします🤗 全然流行らないので今年も普及活動してます😚
alt 1
4
ちゃこ
原料フランス産、フランスにて作られた完全フランス製の日本酒🇫🇷 成城石井にてきになりお正月用に購入。 レビューを見てるとワインみたいな感じなのかと思っていたが、思ってたよりはふつうに日本酒。日本酒と白のハーフな感じ ふわんと日本酒の香りが鼻をさすのに、飲むとワインのような風味もあるから不思議だ。しかも純お米のお酒なのに。不思議 開栓直後は白ワインのようなフレッシュさが感じられたが、空気に触れるとだんだん普通の日本酒になっていく 日本酒としてのテイストはワンカップ系(純米吟醸というのでしょうか?) 八仙や風の森のようないわゆるフルーティ系を想像してるとちょっと裏切られるかも! 話題性はあるけどわたしは正直最初の一杯しか好きじゃなかった。

WAKAZE KURA GRAND PARIS的品牌

WAKAZE

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。