Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

タイムライン

井乃頭純米吟醸 袋取り 無濾過生 しずく純米吟醸生酒袋吊り無濾過
alt 1alt 2
Bar Oscar
家飲み部
17
oosuka
美山錦っぽいパイナップル感。ただ、最後は乳酸からの苦味。時間経つとどうなるか楽しみ。
井乃頭純米無濾過 ひとごこち純米無濾過
alt 1alt 2
21
ガルス
Saketaku。こちらのお酒にてSaketakuのサブスク終了。 自分には、自分で酒屋で選ぶスタイルが良いことが分かった。 うすにごりと比べて、味わいがあり、食事にも合わせやすくてこちらの方が好みだった。
井乃頭純米 うすにごり みふゆ月純米にごり酒
alt 1alt 2
20
ガルス
Saketaku。 今さらながら、アップしていなかった写真をいくつか見つけ、投稿中。 にごり酒らしく、まろやかさを伴っているが、さっぱりと飲めたお酒。
alt 1alt 2
68
寿梨庵
クラシックなしっかりした香味。強い甘味はフルーティとかじゃなくて、米そのもの味。旨味も濃いです。 自分が知らなかったひとごこちの方向性。
井乃頭純米吟醸無濾過
alt 1
12
QWERT
飲み口は微かに甘く、最後はキリッとしていてバランスがよかった。 美味しかったです。 個人的な好み:★★★★⭐︎
井乃頭純米ひとごこち無濾過純米無濾過
alt 1alt 2
saketaku
22
Shinkazu
甘みと酸味、旨味のバランスが良い。老若男女に受ける良い甘口目の日本酒。フレッシュさもありつつ落ち着いて飲める。
井乃頭純米うすにごり みふゆ月純米にごり酒
alt 1alt 2
saketaku
16
Shinkazu
米の旨味がじわーっと広がる感じ。しっとりとした甘みが残る感じ、ジューシーさあり。ちょっと濃い目の料理に合わせやすい。バランスの良いお酒。
井乃頭ひとごこち純米無濾過
alt 1
21
kota
冷やで呑んで、とてもフルーティーな甘口。飲みやすくどんどん進んてしまう。とても美味しい。
井乃頭純米ひとごこち無濾過
alt 1alt 2
saketaku
29
Tsukune
終始甘さが感じられます。 色が黄色み。 熟成感にも感じる 濃さみたいな味わいもあり。 後味にピリピリした感覚と 酸味や渋味も汲み取れる気がします。

春日酒造の銘柄

井乃頭

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。