Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かみすぎ神杉
90 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

神杉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

神杉酒造の銘柄

神杉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

神杉安城織姫伝説
alt 1
15
Nippondanji
安城七夕祭りでのみ蔵出しされる大吟醸 35%精米 樽から直汲で購入 米は夢吟香で山田錦と五百万石系統の若水の掛け合わせ 透明よりは若干黄色がかっている、香りはよく立ち、フルーティーさはない 米の旨みがよく伝わる愛知県らしい仕上がり 夢吟香はキレがあるっぽいが、今回は木の香りというか雑味が残る印象 一般的な大吟醸より旨みや荒っぽさが残るので、より食中酒寄りで味噌を使う料理や刺身が◎、甘味の強いトウモロコロシは△だった 冷がオススメ 酸味の香りが立ってくるのでワイングラスより広口のお猪口が合う
神杉純米生貯蔵酒
alt 1
家飲み部
16
酒飲みマギー(最弱)
昨日はこれの本醸造を飲んだのですが、純米酒だけあってこちらのがお米飲んでるーって感じがします。当たり前か。 炊き立てのご飯の甘味と糖化の進んだべっこう飴っぽい甘さが微かにあって飲みやすい。 甘いけれど軽くて呑みやすいです。 昨日飲んだ本醸造はもう少し重くて旨みと甘味が強かった。
神杉しぼりたて純米
alt 1
17
ロース
爽やかな香り。一瞬旨味、フレッシュ感が広がったかと思えばすぐに消えていく。しっかり旨いが後味が軽いおかげですっきりな印象。美味しかった。
神杉人生剧场 山废纯米
alt 1
21
Ryoji
ライフシアター山廃純米 酒米:安城プロダクション若水 精製米:70 アルコール度数:18.2 2021年1月発売 2年、3年、4年をブレンドした新しいスタイルの熟成ワインで、無濾過ワインなので酸味もあるそうです。香りは、ドライフルーツ、フルーツ、キャラメル香、目的意識のある熟したアロマに満ちている。 味わいの印象は、熟したアロマと目的意識が次々と現れ、力強くスパイシーな印象。舌は甘み、酸味、フレッシュさを経験し、その後、短い苦味を感じる。これは「人生の劇場」という考え方に近いものである。何か突出したものがあるわけではありませんが、すべてを備えていて、非常に安定しています。 45度まで加熱すると、黄色いワインのような感覚がより重くなり、蒸発したアルコールがその感覚をより強くする。
中国語>日本語
神杉本醸造原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
32
sakepower
クリアーな感じがするなかなか良かった‼️ 蔵開きで買ってきてくれたおこぼれを頂きました‼️ ほんのり苦味もなかなかでした😄✨
赤兎馬
sakepowerさん、おはようございます☀️ 神杉、最近はあまり見なくなった銘柄ですが昔から好きなお酒です!😋
sakepower
赤兎目さん おはようございます☀ 確かに日本酒バーとかに行ってもなかなか見かけないですね💦 安城市でもこんな綺麗なお酒できるんだな〜って感動してました‼️
赤兎馬
sakepowerさん、日本酒バーとかでこのお酒があったらめっちゃ嬉しいですね!😆
sakepower
赤兎馬さん そうですね! 小売りもしてそうなので一度蔵へ行こうと思ってます(*^^*)
赤兎馬
sakepowerさん、買えるといいですね!

神杉酒造の銘柄

神杉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。