Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ほまれ
60 チェックイン
ほまれのラベルと瓶 1

みんなの感想

ほまれを買えるお店

佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店

商品情報は10/30/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

御祖酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

石川県羽咋市大町イ−8Google Mapsで開く

タイムライン

ほまれ純米吟醸純米吟醸
alt 1
6
あじしお
金沢駅の角打ちできる「金沢地酒蔵」さんで飲み比べしたほまれ!! ※写真1番右 味の違いはわかった 飲み比べした中で1番フールティ!! 3つの中で1番自分の好み🍶
alt 1
21
ぼるぼ
□原料米:- □精米歩合:- □アルコール分:15度 ◇特徴・味わい◇  普通酒、本醸造が主な「ほまれ」は田畑で働く地元の人々に愛されてきた日本酒。その方達に好まれるのは、1日の疲れを取る"ほっ"とする甘みのある日本酒で、毎晩の晩酌に冷やでも燗でも、ぐいぐいと呑む事が出来る日本酒です。
alt 1alt 2
94
あおちゃん
有料試飲会⑤ こちらも初飲みの初見 佳撰て久々に見た!二級酒のことだったかな? 味はザ!日本酒 御神酒て感じ😁
ロビン
あおちゃんさん、こんにちは😊 今は佳撰って中々見ませんね!昔でも大手の特級酒に埋れて二級酒は見た記憶が無いです💦
あおちゃん
ロビンさん こんばんは😁 佳撰久々に見ましたよ!ホンマに😰 昔の酒飲みは特級より二級が好きとか?😱
alt 1
19
Bullwinkle
冷やして味わった。 フレーバーは非常に大胆で、バラ、チェリー、カンタロープ、そして若干のスパイス。テクスチャーは滑らかで薄く、アルコールとスパイスが落ち着いた風味豊かなフィニッシュが長く続く。 お買い得なワインで、テーブルボトルとしても最適。様々な料理と相性が良い。
英語>日本語
ほまれ大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
元禄 隠居
SA
石川県羽咋市な御祖酒造(みおやしゅぞう)」の鑑評会出品酒。しかも熟成酒。やや辛口だけど滑らかな舌触りと芳醇な香りと味が印象的。美味しい! 原料米:兵庫県黒田庄産山田錦  精米歩合:40%  アルコール度数:17.8度  日本酒度:+4.3  酸度:1.6
ほまれ純米吟醸 能登清酒 蔵出し純米吟醸
alt 1alt 2
50
SAMURAIZ
御祖(みおや)酒造さんの五百万石100%の純吟です。 グラスに鼻を近づけるとお米の甘みがふんわりと漂います。 口に含むとガス感はありませんが、お米の旨み、甘み、酸味がきて、後味で苦味が少々といったボリュームがあるクラシカルなタイプのお酒です。 アテに野沢菜を用意しましたが、ここにお蕎麦があればきっと最高って感じです。
1

御祖酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。