Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
にちえい日榮
116 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

日榮 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1
16
助六
金沢駅で買った『ひゃくまんさん』ラベルのワンカップ。 近江町市場から送った、ノドグロの開きを焼きながらのキッチンドリンク。 酸味とアルコール風味〜甘〜ちょい辛。 少しずつ空気に触れさせながら、ゆっくり飲みます。。。
日榮加賀の雪酒純米
alt 1
42
しんじょう
シャーベット状にして食すタイプですo(>∀<*)o  アルコール感があり、そっから渋さと旨甘さを伴った風味がしっかり 溶けた部分は甘くなります 試しにそれを燗したらさすがに甘かったです アテも合わせられます 刺身は普通に大丈夫でした この瓶も素晴らしく、食べやすく扱いやすくなってます 夏酒も良いですが、夏にはやはり凍結酒も流行るべきです
alt 1
6
Nori
酒臭い匂い。酸味のある古臭い匂いがぷんぷんする。甘み、酸味がそこそこくるが、結構スッキリ入ってくる。したには残る。アルコール感はそれほど感じず、匂いの割に飲みやすいかな。まぁまぁでした。
日榮初しぼり 吟醸吟醸
alt 1alt 2
4
Nori
色は薄いきいろ。匂いは僅かに吟醸香を感じる。飲むと辛口すっきり。フルーツ感のある味がするが、同時に変わった味がする。なんだろう?木の香りのようなイメージの味?基本的にさっと辛口で入る。なかなか面白いけど、700円はちょっと高いかな。アルコール感は結構感じるが、うーん、悪くないかな。
日榮石川門純米吟醸
alt 1alt 2
2
yak911
一番にすっきりした味わい 芳醇な香りほどよく残る 冷やで楽しむと良い 熱燗以上にすると好みではない
alt 1
12
しんじょう
明けましておめでとうございます ベタに?金箔入りで一杯目を楽しみます 味わいは昔ながらのケミカル系 やや旨さは濃いめです まだ日本酒を知らない時に正月に飲まされた系が今となっては懐かしさがあります 記憶を掘り起こす飲み方も楽しいですね
日榮加賀百万石カップ
alt 1
11
しんじょう
ユルキャラカップでかなり安価 お土産としてもありがたいですが、味わいも良く燗してしっかり酸や渋さもある旨さを楽しめます アルミラベルなのでレンジでチンはしてはいけないそうです ひやでももちろん手堅い味わいです
alt 1
7
Tamori
フランス出身のアランリュカスさんが手がけた日本酒。 程よい酸味と洋食が合うお酒。 ボトルがおしゃれ!
alt 1
4
ちゃむ
5.5/10 吟醸と書いてあるが香りがそこまで強くないく、米の味が前面に出ておりそれをストレートに味わえる。 鼻抜けのアルコール臭が少し強め。
5

中村酒造の銘柄

日榮ichi椿

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。