Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
とくまさむね徳正宗
65 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

徳正宗 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

2
ショーン
口当たりはとろりとした水みたいに飲みやすい。喉越しが突っかかる感じでアルコール感が感じるのマイナス。時間軸で楽しめるが後半がしんどい
徳正宗雄町、ひたち錦純米吟醸
alt 1alt 2
45
デイデイ
日曜の夜が特別と感じなくなっていつからか。 シフト制で働く自分の哀しみを酒で誤魔化す日々。 なんて、今日も、美味しいお酒を、呑めて幸せです。 米を変えるパターンです。 面白いですよね。同じ?作り方をしてもここまで違うかんじになるのは、その時しか呑めない特別を感じます。 2本並べて!どちらと選ばしてもらえたので、二つともとえらびました。 写真の順番とは逆ですが、ひたち錦から。 さっぱりです。錦つくので、ササニシキ系かなと浅い知識で、酔えば、有名どころで、コシヒカリ系とは。 直近が、月の光。呑んだ記憶にはあるようなないような、食前には的な味わいでございました。 さてさて、好みとしてはこっちかなと。雄町。 並べて呑むには、しっかりしすぎてますなんて言いません。濃いというより、日本酒っぽいというか、さっぱり捨てた感じは本当に素敵だと思います。甘み優先ならこちらかなと。ほんと、日本酒っていいですね。と、今日も感謝を込めて。
alt 1alt 2
家飲み部
49
bap
11月13日は茨城県民の日 町中華も茨城特集 学校は休みだけど我ら大人は普通に仕事 夜は茨城の酒を飲む 甘すぎることもなく香りが立ちすぎることもなく 控えめな雄町 ふくよかなボディと後味にお花が咲くのは雄町テイスト 常温くらいがちょうどいいが、あっためて綿飴のような甘さを楽しむのもいい
ジェイ&ノビィ
bapさん、こんばんは😃 県民の日に県の酒🍶を飲む😌素晴らしい県民愛ですね🤗栃木県民の日は6/15だそうですが、気にした子ありませんでした😅来年は栃木酒飲みます😆
bap
ジェイ&ノビィさん、こんばんは!飲む理由はなんでもいいんです😅来年は是非!
alt 1alt 2
外飲み部
7
よっち
つくば駅 にある いばらき地酒バー さんにて 茨城の日本酒を深掘りしたくて行って来ました。 スーッとのみやすくて美味しい
徳正宗しぼったままの生純米生酒
alt 1
家飲み部
21
ももち
近所のスーパーにて購入 生酒らしさは微かに、、程度であまり感じられない 食事を邪魔しない、普段酒としては良い 好みではないが、今時の酒が好みではない人にはあっていると思う

萩原酒造の銘柄

徳正宗

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。