Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
こと古都
166 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

古都 フレーバーチャート
古都のラベルと瓶 1古都のラベルと瓶 2

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

京都府京都市上京区 日暮通 椹木町下ル北伊勢屋町727Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
105
うまいうまい
旨味を感じながら、大吟醸のような風格を感じます👏 変な言い方ですが、口の中にすぐ馴染むのです。 かと言って軽いとか薄いとは思わないんです。 お食事との相性もよく、色んなお料理に合わせやすい… 付き合い上手なお酒ですね😊 この日は、赤ナマコ・ポン酢と鰹のたたきをお供に!
千鳥足
はじめまして! もう、腹が立つほどうらやましいです😭 佐々木酒造さん、全ての方に美味しいお酒を届けられるお酒しか作らない。 京都は決して恵まれた環境ではないのに、流石としか言いようがないです😭
うまいうまい
千鳥足さん、コメントありがとうございます😊 千鳥足さんはよくご存じなんですね!佐々木蔵之介さんのイメージが強くて当のお酒のことは未経験でした💦でも、これで開運🎯他の銘柄も絶対飲みたいです✨
千鳥足
こちらこそありがとうございます😊 開運(静岡)最近頂きました😂笑 蔵之介さんのご実家でしたね✨ 合う口は人それぞれ、地元の方は謙虚ですが東西日本のいいとこ取りのお酒です😋
うまいうまい
千鳥足さん、おはようございます🎵 いいとこ取り❣️ステキな響きですね。ますます楽しみです😊
alt 1
alt 2alt 3
16
まさし
満足度★★☆☆☆ 飲み比べの3種目。 聚楽第と大きな差を感じないが、前二つの中間にあるようだ。 香り控えめ、味も控えめ、キレ良く、オガクズ臭は少しある。 味、香りの多さ 聚楽第猫<古都<聚楽第あらばしり オガクズ臭・アルコール感の多さ あらばしり<古都<猫 3種全てに共通して淡麗で食中酒にも問題無し。 オガクズ臭が気にならない人には全然違う評価になると思う。
alt 1
alt 2alt 3
43
Soul
佐々木蔵之助さんの実家へ。 京都らしい趣のある酒蔵。 アル添の19度。勧められたロックで頂く。 薄めるとグビグビいけ過ぎて怖い。
alt 1
25
morkzg
香りは弱く、臆病である。本当にグラスの奥から探し出さなければならない。見つけたとしても、それは微妙だ。米の香り、プルーンやレーズンのようなフルーツの香り。プルーンやレーズンのようなフルーツの香り、ピーチのような香りもするが、それは気のせいかもしれない。 味わいは薄く、水のようなボディ感がない。米以外の何かを識別するのに苦労し、ドライな口当たりと短いフィニッシュを感じる。 JGとしては非常に残念だ。京都らしさを追求しすぎたのではないか。 私はこれよりも多くの仏酒を好む。 1.5/5
英語>日本語
古都あなたの1ピースが三条大橋の未来を創る特別純米
alt 1
16
morkzg
奇妙な香りだが、不快ではない。シードルや白ワインのようなイースト感がある。熟したリンゴ、バナナ、バニラ、サワークリーム。豊かな米とうま味が香りを支え、少し酸味のある果実味がある。 酸味は力強く、ピリッとしている。主にお粥のような食感と風味に、ミルクとバナナが加わり、バナナスムージーのようだ。酸が薄れてくると、口当たりはかなりドライになるが、フルーツの余韻が残る。 酸が目立ちますが、問題ありません。 3.5/5 温めて飲んでみたい
英語>日本語
5

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。